• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Million11のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

連休最終日は・・・

連休最終日は・・・最初から予定なんてなかったので、特に行く所もなし。(-o-;)
最終日は、昔のE34乗りのお仲間からお誘いがあって、近場ツーとなりました。
3連休も結局ドコにも行けなかった寂しいオトナの会を開催する
との事で奈良と泉南から集合してもらいました。
詳しいレポート?は、こちらの管理人サマのダイアリー参照 という事でちょっと手抜きなブログであります。m(_~_)m

おっさん3人 まぁ普通ですと私のL7なんですが、(ええ、そのつもりで直前に洗車までしてました)全然乗ってない46カブリオレで行く!との指示により、屋根付きのままぎゅうっと乗り込んで明石方面に出発となりました。
ついでに言いますと、このオーナーさん、夏は暑い、冬は寒い、春や秋も日差しで焼けるのがイヤ とのことで年に1・2度それも夕方とかの一瞬しかオープンにはされませんので幌は新品のようなコンディションです。 まぁ。エアコン効いててそれはそれでラクチンでしたが。。。
明石までの道中も(いつもの事ですが)さんざ、げっすい話に花が咲き前回G氏とチャリンコツーで行ったお店で明石焼きを食しました。

あさつきとか三つ葉とかはついてないんですが、有名行列店よりココのが気に入ってます。今日は店先にも行列並んでて、あまり有名になって欲しくないなと思いました。
魚ン棚商店街を西に突き抜けた北側のお店:明石焼きいづもです。

行きもですが、このあとも下道で、おっさん3人バカ話しながら、ドライブ・ドライブ♪。
食後のデザート目指して六甲道まで。
カテリーナにてジェラードを頂きました。JRの高架下で、電車が通るとスゴイ音です。






私のチョイスはこれ↓ お味もイケます◎

思ったよりボリュームがあって堪能しました。カップもダブルで頼んだ二人のよりふたまわり程大きいです。
てな事で、無事三連休も終了しましたが、ん?来週も休みが多い週なようですね。どうしよう・・・(笑)



Posted at 2014/09/15 22:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

連休二日目 日曜日の芦有展望台でした

連休二日目 日曜日の芦有展望台でしたいつものように朝日ヶ丘方面から浄水場前交差点で信号待ちしてると阪急芦屋川から登ってきたファルコン大佐さんのZ_Coupeに遭遇。後ろをついて展望台まで。。






9月も中旬、すっきりした快晴で、神戸空港も見渡せていました。




930のロードスター スピードスター でした!


アウトビアンキA112 

学生時代に乗りたかった一台でした。

40φのウェーバーのマニホールドが・・・

SZも


今日も空冷が並びます


ホンモノ   もう一台赤いのも来られてました。。


ヨーロッパSpecial


997のGT3 ? もうこのあたりはすごすぎて判りません。σ(-_-;


きれいすぎるくらい綺麗な赤い73carrera


ランチャデルタインテグラーレ

今日の展望台で一番絵になってたような。。。(^_^;)


595シーケンシャルAT 欲しいな


途中 結構な混雑ぶりでした



アニバが来られると本日の〆って感じでした。



海も山も 青くきれいなお山でした♪
Posted at 2014/09/15 18:28:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

午後から仕切り直し・・・できたかなぁ・・・?(・.・;)

午後から仕切り直し・・・できたかなぁ・・・?(・.・;)午前中は・・・前回ブログどおりです。空振りふって昼過ぎ戻ってきました。
そんなわけで、4時をまわってから神戸に出かけました。 まずは、工事中の第二突堤のチェック。
バリケードで西側はとっても狭く、東端のポ-アイ神戸大橋の見えるところで。。。




定番の中突堤に移動です。夕日がまぶしい・・・


いつかL7とツーショットで撮ろうと思っていたサンダーバード2号前で。。

ヤマト1 というのが本当の名前です。
何100億も税金、いや研究費を使った電磁誘導推進エンジンの実験船。まぁ川重にはかなり肩入れしてるので、(速度遅すぎて波浪があると前に進まないで失敗作とか)悪く言ってはいけないなぁ・・と思っとります。

国民の皆様 すいませんm(_~_)m でもカッコ はいいでしょ? さらにもう一隻 この横にもあるんです。。。

次は、ここから真北のお山、再度山ドライブウェイに向かいます。

スクリューコースターのような道ですので大好きなんです が、踏み過ぎ注意です。(*^_^*)


市章山の奥にあるいつもの駐車帯に停めて、2・3分歩くと展望台があります。
もう日は落ちてますが絶景。






淡路島 紀淡海峡の友が島まで大阪湾すべて見渡せました。


神戸港中心部です。


左の高いのが、アベノハルカス 右は関空タワービル。大阪は日没間際ですね。

再度山ドライブウェイをさらに登って、今日は以前から行きたかったお目当てのお店を目指します。
途中から脇道に入ります。


ほとんど登山道のような道で相互通行不可。 L7ではかなり厳しい道でありますが、なんとか・・・着きました。 道路ももう、ここで行き止まりです。真っ暗だし。




ディナーは予約取らなきゃいけないのは知ってたのですが、お茶ならOKっぽかったので。。(笑)

どうです? 雰囲気抜群 完璧に隠れ家ですが、予想どおり。 



たっぷりのコーヒーと焼きたてのザッハトルテなチョコレートケーキを頂きました。
かなり 絶品 です。 しかも貸し切り。(予約のお客さんは7時からとおっしゃたので、ゆっくりできました)








あ、ちなみにココへ行くには標準車高の車でないと絶対無理です。

この写真では見えませんが、道には大きな穴ボコや突起した岩もいっぱいありますのでスポイラーも危なかった感じでしたから。


帰りにもう一度市章山に寄りました。ここに来て夜景見ずに帰るのはイカンでしょう。





帰り道の北野町 異人館あたりを経由して帰ってきました。



収穫あってよかったです。 










Posted at 2014/09/13 22:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

三連休スタート! ですが・・・

三連休スタート! ですが・・・初秋らしい すがすがしい朝です。


三連休ですが・・・・


特に予定なし。 まぁ まったり休養 かな。。






去年も行った伊勢でオフあるらしい とコメントあったので、慌てて名神乗ったら・・・今日は前夜祭で明日が本番らしい・・・
しかも事故停滞で大津のあたりで通行止めの情報入ってくるわ、吹田過ぎたら大停滞にはまってしましました。、故障車も路側にとまってたり、そこらじゅうで事故もやってたりで最悪。

なんとか京都南ICを出て、Uターン。下道で帰ってきました。σ(~_~;)


171号線(西国街道) 甲武橋です。やっと西宮に入って、いつもの六甲山が見えて来ました。♪
ここからは芦有の展望台が見えてますね。(*^_^*)

自宅まで、ずっと停滞で、夕方まで家で休憩・・・。な半日でした・,,_| ̄|○

でも、せっかくの連休なので・・・・夕方編につづく


Posted at 2014/09/13 08:23:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

予報外れて 大晴快 (^_^.)

予報外れて 大晴快 (^_^.)午前中雨かな?と思ったら、意外と回復が早かったようです。日が昇ると共に雲も晴れて秋を感じさせる快晴でした。 これなら昨日登る事はなかったな、と思いながら近場ドライブで行ってきました。
真夏のような暑さではないもの、えらく日差しはまぶしいです。
8時半頃到着すると、すでに結構にぎわっていました。




常連の方も、初めてお会いする方も 仲良く並んでいます。


気温もぐんぐん上がってきました。 有馬側が走れないものの、大盛況でした。



初めて来られたターコイズブルーの930カブリオレ。 エンジンルームも素晴らしく綺麗でした。



今日は解散が早かったです。他にもいろいろイベントありの日でしたからね。♪
帰り際、旧いC3コルベット・コンバーチブルがドロドロと地響きたてて来られて停まりました。
ボンネットのパワーバルジも尋常ではないけれど・・・

エンジンは最新のものに換装してあって排気量 9L_Overとか仰ってました。 太すぎて?サイドを通した排気管は、40L位ある後部の消音器を介してちゃんと真後ろから出ていました。
アメリカには427cubic_inchをはるかに超えたバケモンエンジンを今でも売ってるらしい。。$2万くらいで

今日はPorsheディーラーの展示会があるらしく、一気に車がいなくなり、私も一緒にお山を下りて参加させてもらいました。

芦屋マリーナ貸し切りですが駐車場が満車。。。(^_^.) 


西宮のマリーナは気兼ねなく勝手に入りますが、芦屋マリーナは敷居が高くて初めてでした。(笑)


先にお山を下りた方ともまたまた再会したり・・・たいへんにぎわってました。


各種試乗もやってましたが、相当時間待ちだし六アイ往復だけなのでパス。 

なんだか夏が戻ってきたような暑さと雰囲気でして、テントの下でワイワイガヤガヤしながらかき氷頂いてました。

テント前を通る来客ギャラリーの車にも目の保養をさせてもらいます。

アストンマーティンのサルーン、ラピードなんかが通り過ぎました。

午後は所要がありここで皆さんとお別れ。
夕方頃にちょっと乗っておきたい車があって、試乗できるかな? と甲子園まで行ってきました。

場所がまた 何と言いましょうか はい。(意味不明いや以下略・・)
お目当ては、Abarth595のコンペッティツィオーネ  でしたが、展示の5MTと試乗のできる(こっちがお目当て)シーケンシャルAT5速がちゃんとあって、乗ってきました。

パドルとsモードの簡単なレクチャーを受けて走り出しました。
595 COMPETIZIONEは160HPの4シリンダーターボエンジンにKONIのサス・ダンパー、うるさいマフラーがウリなホットバージョンで、1・2・3・4まではベタ踏みさせてもらえました。
サスペンションの味付けはとっても気に入りました。ハネずに硬くダンパーも強力です。
アクセル開いていってのコーナリングもアンダーのコントロールしやすいし、ブレーキもまぁ普通によく効くのでフェードしなきゃこれでヨシです。
で、エンジンなんですが・・・もうちょっと加速力とパワーがほしいなぁ って感じでした。
一番気になったのはシフトダウン。
アクセル戻してからなので多少回転下がってるはずなのに4→3 3→2でシフトダウンしてくれない場面が何回かあり、これは車のシフトセッティングに合わした本人の学習ができてなく、インジケーターちゃんと見る癖を付けなきゃなぁ(買うとしたら・・のオハナシ)
よく回るエンジンではありますが、やや非力。あと1000rpmくらい許容してくれれば胸のすく○○が味わえそうでした。 ターボなので簡単に触れないでしょうねー  あと、パドルレバーがステアリングと一緒に回るのは、安い車だからなんでしょうか? ちょっとアレ でした。(+_+)
BMWの最新MINIクーパーSはどの部分でもコイツを凌駕してるように思いますが、アレは速くて当たり前の車なのでちょっとオモシロクナイ。というか、比較しちゃいけないんでしょうね。
乗るなら圧倒的にチンクエチェントがいいインです。
チンク初乗りだし、エンジンにこだわり過ぎて車が見えてないのかもしれません。Twin_Airとかも乗ってみるべきなのか???(・_・;)
試乗もしっかりさせてもらったので見積もりも取りましたが、予算ないので当分買えません。(>_<)!(と、営業のお兄さんにもよく言っておきました)
Posted at 2014/09/08 13:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャストのOIL交換 http://cvw.jp/b/327880/42155939/
何シテル?   11/06 17:14
Million11の"JG"です。 2017年7月から、ダイハツCASTstyle G turboSAⅡに乗り換えました。 (2012年12月5日)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L7 とても良い車でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 13:06:44
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 11:31:17
 
たまには、こんな日もいいかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 13:22:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
初めてのK-car、新車で買いました。(笑) 意外と良い車です。というか、今の軽自動車は ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CIVICの次にのっていた4ドアサルーン1800EXだったっけ? FFですが、当時はトレ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
奥に停まっているE38 740 から、E38 L7にかわりました。 2台が出会って別れた ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
ブルーの2cvに乗っていました。前オーナーが大事にされていたので購入時3,500kmほど ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation