• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

987to981to991のブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

981のよさ

2015年式の走行4000km弱の981ケイマンSに乗り換えて1年あまり。
たまに近くのワインディングを走る以外は高速&街乗りのドライバーの素朴な感想です。オーナーには自明のことばかりですが。

・ボディ剛性が987.2より一段さらにあがった。(メーカー曰く40% up!)
・少し軽くなった気がする。(S PDK 同士の比較で20kg)
・ステアリングの切り始めはそれほど鋭くないが、とてもよく曲がる。くだりのワインディングをバランスよくすいすい曲がる感じは、3.4リッターエンジン車とは思えないひらひら感。987も同様ですが。
・シフトダウン音がきもち良い。スポーツプラスモードの時はなおさら。

一方で、
・PDKが賢くなったらしいが大した違いは感じない。987.2のPDKも街中でも十分スムーズだった。
・コースティング機能、アイドリングストップ付きの981は燃費が良いとはいえ987比で15%改善と言われるほどの差は出ない。どちらもこの手のクルマとしては十分で、ガソリン無駄に消費して排気ガス撒き散らしているという罪悪感はあまりない。
・今でも時々サイドブレーキを手がさがしてしまう。

981のデザインを担当したクーペ大好きのTony Hatter氏が「これ毎日乗れたらいいですよね、ケイマン はドライバーのためのクルマです」と言っていました(youtube)。助手席も不満ないと思いますが、たしかにこのクルマを運転していて笑顔にならないドライバーはそうそういないだろうなと思います













Posted at 2020/07/30 09:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2020年07月23日 イイね!

987to981

987to981特段有用な情報がない昔話です。

987.2ケイマン(中古です)を買うきっかけになったのは、ある日高速の大渋滞の中、右前方にいたアマランスレッド?の981Boxsterの後ろ姿をずっと見ているうちに、その気になってPC(認定中古車センター)に向かってしまったのが始まりでした。

981ボクスターとともに987ケイマンが展示されていて、発売当初は「エンジンが見えない車なんて価値あるの?」と好きでなかったケイマンが近くでよく見ると美しい曲線が魅力的で、さらに6気筒のエンジン始動音にやられてしまい、日常使いも想定していた関係でボクスターはさっさと諦め、中古車との「出会い」もあって987ケイマンSを購入しました。

987to981の経緯は、唯一「遠目から見たときのサイドビューが981の方が好み」だったことでした。



このサイドビューになんの不満があるのか?とは思いつつ、981もまたよくて



(この写真の比較だと違いがわからない?)2年あまりを経て買い換えてしまいました。その結果失ったものは、買い替え費用のほかにも、

・くるくる回るように曲がる回頭性。987に比べると981は普通によく曲がる車。
・クラシックながら、少しだけより高級な内装(革が多め)
・リアの積載量(981でも不満ないですが)
・サイドブレーキ(単なるノスタルジー)

など後悔もありましたが、987を思い出しながらも981を楽しむ日々を一年あまり過ごしています。



ケイマン=ポルシェ&ミドシップ、ほんといいクルマですね。しみじみ。




Posted at 2020/07/23 16:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2020年07月22日 イイね!

987.2のこと

WHATCAR?というイギリスの会社がYouTubeに載せていた987.2 Cayman Sのレビュー動画で、"Do whatever it takes because you do not want to go to your grey having never owned a Cayman S." 「ケイマンSを所有しないまま年とりたくないならなんでもしなさい」というセリフにうかつにも乗ってしまい、987.2 Cayman S PDK RHD(キャララホワイト)を手に入れました。

2年間の所有期間中、約2万キロ走りましたが、レビューに騙されたと思うことは一度もなく、スポーツ(プラス)モードでパドルシフト使いながら走る気持ちよさは格別で、二人乗りを許容するなら文句なしの実用性を備えた楽しいミッドシップスポーツカーでした。

口の悪い人は poor-man's porsche だとか hairdresser's carとか、価格の安さや小型で丸いデザインを揶揄しますが、乗ったらサイコーという評価通りのクルマでした。



Posted at 2020/07/22 12:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 987 | クルマ
2020年07月19日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。

987to981。ポルシェケイマンSを乗り継ぎ中です。
ポルシェももちろん好きですがミドシップが好きなスーパーカー世代です。
トヨタスターレット1300S(KP61)→トヨタMR2G(SW20) → BMW318iS (E36) → BMW M3B(E36)→BMW 318i(E46)/SUBARU Legacy B4RSK → MB E320(W211)/SUBARU PLEO LS Limited → MB C180 coupe(W204) → MB SLK200 (R172) → 987ケイマンSを経て981に至ります。ミドシップ好きと言いながらケイマン以外のミドシップはMR2だけでしたが。

赤いKP61は軽快によく走りハンドル切って楽しい小型FR。赤い1300Sいい車でした。MR2Gは社会人一年目の1990年に無理して買ったので最廉価グレードのGになったけれど黒いボディが美しく満足感最高でした。お金貯めてWeds sportの白の超軽量アルミに換えてとにかく走ってました。30歳になった時にAlfaRomeo155 twinsparkを買うかBMW318iを買うか迷い、結局318iS(クーペ)になって以来、ドイツ車ばかりを乗り継いでいます(スバル2台は妻のクルマ)。










Posted at 2020/07/19 17:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2020年07月19日 イイね!

ポルシェのミッドシップ

ポルシェのミッドシップ全方位的に良くできたスポーツカーは日本車にもありますが、大排気量ミドシップに限定すると、世界を見渡してもほとんどスーパーカー、エギゾチックカーカテゴリになるので、ケイマンは日常使用できる貴重な選択肢で、MR2(SW20)は買えてもNSXはとても買えなかった当時の若者が、現在やっと乗れるようになったDream Carです。
Posted at 2020/07/19 16:52:44 | コメント(0) | 981 | クルマレビュー

プロフィール

「いつまでも走り続けたい http://cvw.jp/b/3280464/47565173/
何シテル?   03/23 21:28
987 to 981 to 991.1です。E36M3B以来、22年ぶりに左ハンドルMTに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

987to981さんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:56:32
BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 19:17:51
ボクスターGTSのクルマレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 00:08:48

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ケイマンSを2世代(987.2-981)乗り継いで、991.1カレラが3台目のポルシェに ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
My first MAZDA. 家族のクルマ😀 維持費それほどかからない割に、ファース ...
スバル プレオ スバル プレオ
BMW 3erとLegacy B4というメイン2台体制よりも、一台を軽快な近隣ドライブ用 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に免許取得して初めて買った車。中古車屋を巡り、ダイハツシャレードデトマソとこのス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation