• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spider!のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

崖だったら死んでたなー

崖だったら死んでたなー先日出勤中にサバンナを見かけました👀

しかも二桁ナンバーで、運転手さんは女性でした。とても良い排気音で激渋です☺️



さて、今日はウルフ250コンディション維持のため勝浦パトロールしてきました‼️

🏄オリンピック会場だった志田下で『千葉一宮オープン』開催されていたので覗いてみました






波は全く無くて、これで大会は厳しそう💦


堤防脇で辛うじて波が割れているけど、ワンターンが良いところ…


ジュニアwomanのヒートでした。
がんばれーーぇ✊


さて、海側は🚗多いので途中から内陸を走ってみます。
見知らぬ道を求めてひたすら走りますと、右カーブが本線で左に支線…


おっダートだ香ばしい感じ






思いっきりよそ見しながらコーナーを抜けると、ウルフ君ふらつく、路肩に吸い寄せられる( ̄▽ ̄;)




諦める…








幸い側溝もなく、ガードレールもなく、崖でもなかった…崖だったら間違えなく死んでたな💀


ソフトプロテクター入りのメッシュジャケットを着ていたのでアスファルト上でワタクシ一回転したのですが無傷👍



ウルフ君も無傷‼️(だと思う)
外装の傷は全く気にならんです、フツーに帰って来れたので、無傷とします☺️



このダート脇道は何処の繋がるのか…今度シエラかTSで来てみよう



勝浦のマリブへ到着🌊

うわー海綺麗ーーぃ

水着持参だったなー失敗。




微妙に左肘が痛くなってきたので勝浦でUターンして自宅近くの広瀬や🍚へ





久々のスペシャル750円




ハマグリ味噌汁も、🍳も美味しかったぁーーー満腹🫃


ちなみに、この氷は、お母さんが素手で🧊鷲掴みのままコップinしました😆
オイラは気にならんけど、嫁は発狂するだろなーーぁ( *´艸`)



暑すぎるので午前散歩がちょうど良いですね。
さーお昼寝でもしようかしら😴

Posted at 2023/07/29 13:56:24 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年07月24日 イイね!

岐阜キャンツー最終日

岐阜キャンツー最終日昨夜もブログ作成してから、なかなか寝れずで、寝不足続きです💦
意外に音とかに敏感なんですよね😭

さて、6:01起床☀️青空‼️
今日も暑くなりそうです

最終日に御嶽山が顔を出しました😃


朝ごはんは、ご当地ご飯、飛騨高山ラーメン🍜

みんともさんに、オススメされたのですが、実店舗行けなかったので、御当地カップ麺で☺️さっぱり醤油味で美味しいです‼️
こりゃ次回は実店舗行かねば。


撤収準備へ、3泊したサイトなんか寂しいなー


と思い出に浸っていると、🍠がヘルメットを触りながらアタフタしているではないか( ̄▽ ̄;)


中華製の安物インカムが無い😭との事で、色々探したけど見つからない。

昨日のツーリングで落としたようです‼️
最終日にやってくれるよねー😂

結局、私のインカムと中華インカムがペアリング出来ず、身振り手振りの状態だったんです。

管理棟にいき、クマ避け🛎️を返して、本当は露天風呂からコノ御嶽山の景色を見れたのですが


昨日は残念


8:04三日間ありがとう南乗鞍キャンプ場


キャンプ場を出てすぐに🍠の無神経さを改めて把握。
あんた、それ右ウインカーみえんよ。
🍠がソロキャンしたら、どーなってしまうのか。


今日は観光なし、一目散に千葉へ帰ります

このような道が永遠と続き最高です💨


伊那市で高速インの前にガソリン注入
。千葉県民からしたら、その景色だけでも楽しめます




山梨に入ると気温34度🥵

たまらず双葉サービスエリアに避難
信玄様がおった




ここで初めて🍠の荷積みを見たら驚きの光景が🫢


網を結束バンドで固定しとる( ̄▽ ̄;)
それくらいホンセン箱に入ったでしょーよ


まさか、クッカーもか?と思ったら案の定…
結束バンド固定は初めて見ました。


皆さん、ジムニーとかのジャダーって見た事ありますか❓(Googleさんより、ジャダーとは激しい振動を意味する英単語で…)

そのジャダーがバイクでも発生するの初めてを見かけました🍠w650で( ̄▽ ̄;)

中央道でフロントタイヤが激しくブレてて、ふざけているのかと思ったのですが、本人いわくタイヤが8の字を描いていたようです😱まさしくジャダー💦

この風防と、クソ幅広のハンドルのせいだと思います。構造変更までしています。
その前にミラー付けろよ。ほんとに


談合坂でランチタイム

からの

マスカットソフトうまし


やっと幕張パーキングまで来ました。
中央道府中あたりで37度
🍠が何を血迷ったのか山手トンネルルートに入るトンネル内42度。もう地獄でした
体温より高い気温で3時間以上走りクタクタに


高速を降りて下道を走ると、いきなり『クラクション』がプッと鳴る🎺
少し走ると🍠との別れは唐突に起きた‼️
少し走るとバックミラーに🍠が居ない。
アイツのクラクションだったのか…
別れる前に何度も🚥待ちあったでしょうよ
奴らしいわ☺️

15:38帰宅😆


四日間1,369キロの旅でした。
昔なら下関へ1日で走った距離です。
歳を取りました今では無理です


帰宅するとアンカーのワイヤレスイヤホン無償交換品が届いていました。明日からやっと使えます🙌


こつぶ🐈ただいま‼️顔が怖いよ



リフレッシュ出来たので明日からの仕事を頑張れます。

皆様、四日間いいね、コメントありがとうございました😊
Posted at 2023/07/24 18:46:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

岐阜キャンツー3日目

岐阜キャンツー3日目2:35に🍠が起きたのクッカーをガチャガチャやっている音で一回目が覚める💢
話を聞いたら喉が渇いたので、ペットボトルの茶をクッカーに入れて飲む暴挙にでたようで‼️
マジでイカれてます、ペットボトル直飲みしろよ😤です

5:55起床テント内で歯磨きから始まる。昨夜🪥磨けず。
そーいや、🍠はキャンプinして一度も歯を磨いてない🤮
お芋でなくて、汚🍠野郎です


朝はどんより☁️で肌寒い


🍠の極小テント⛺️、これ☔️降られたら、どーするんだろう…カッパ着て雨に打たれるのかな。


本日の朝ごはんは、しぐれ煮🍙


andチキン🍜。その後ろでコーヒーを2人分を挽いてます。


🍠やらかす‼️


横目に😒いただきます🙏


義務



もう本当に体力落ちて連続ツーリングと普段歩き回らないのでで上半身ボロボロで、両手、肩、首、腰にシップを献上🏥


さー本日は野麦峠ー馬籠宿ーランチー下呂温泉ー買い出しーキャンプin予定‼️


キャンプ地から直ぐ野麦峠で楽しみです


車一台が通れる険しい道をひたすら登り、長野との県境へ

途中、ふざけた乗用車が、車幅1.5台分のブラインドコーナーをインをついて猛スピードどで進入してきて、🍠が辛うじてかわす危険なタイミングもあり、キープレフトの大切さを実感しました💦
あれは車同士なら間違えなく接触ものでした💢



この道を登山者は歩くとは強者です


野麦峠の下り松本市を走行していると綺麗な清流を見つけて停車🏍️






たまたま川と真逆を見てみると防空壕らしきものがあり、覗いてみると、得体のしれない虫や蛾みたいなものが右往左往しているけど


汚🍠は動じずin(まじで凄すぎる)


どうやら防空壕ではなく凍死者を出さないための石室とのこと🥶
峠越えも命懸けの時代があったのですね


野麦峠も走り応えありました👍


8:35下山すると灼熱の33度でたまらず



この先の対向車線トンネルで🐀捕りをしていました。
一車線からの追い越し車線→合流→トンネル入口でレーダー→トンネル出口で確保👮‍♂️
こりゃ相当捕まった方がいると思います( ̄▽ ̄;)


バイカーにはハンドサインで🐀を知らせるも、たまーーにヤエーと勘違いして👋ふる方もいて心配なところでした💦





10:35馬籠宿手前で朝のコーヒーこぼし事件な以上の事件発生しました





ヘアピンカーブを曲がる手前で、23ジムニーが、ふざけてクロカンでもしているのか❓と思うくらい車体を傾けて停車しているのを目撃👀




慌てて🏍️停めて近づくと



そこにはガッツリ溝にタイヤ2本落としているお爺さんが😣



前後に🛞を空転させ脱出を試みていた最中で、危険を感じて、エンジン切って、JAFか任意保険へ連絡するように伝えても、脱出を試み続けるので、勝手にドア開けてキーを抜きました💦


これでは、我々には何もできないので、ちゃんと任意保険に電話するまでつきそって、連絡したのを確認して再出発しました🏍️


その間も、その前も何台も車とすれ違っていましたが誰も助けないのかよ💢と、何か悲しくなりました😭

けど、お爺さんは傾く車内で身体を斜めになっても脱出を試る根性は、是非ブロンコへ一緒に行こうと思わせるナイスチャレンジでした👍


その後、馬籠宿に到着‼️第四駐車場🅿️
🍠は初馬籠。


まー標高あるのに暑い😵




絶景を望むならピーカン☀️

けど、☁️涼の方が良い


風情ありますねー






観光客は外人8割ですが空いていたので、タイミング見計らって無人撮影もら可能‼️







🍠が五平餅に導かれ喰らう





島崎藤村生家にも吸い込まれる。(入口のみ)


🍠に、飛騨牛コロッケをゴチになる



嫁に貢物赤ワインを追加🍷


飛騨牛の何ちゃらに外国人が群がっていました
我々は手が出ず😭




一度降った道は登る必要がある‼️試練です😭
1時間弱探索して、駐車場でランチ計画を練る


🍠が候補地を決めて、下呂へ向けていざ出発





相変わらず綺麗な川沿いをひたすら走ると、川遊びしている親子を見かけ、





羨ましい





以前ウルフ250で走った時も羨ましいと思った記憶が…














全裸はまずいので



迷わず後先考えずインナーとパンツで入水




人生一度きり、今を楽しむ2人




流れに身を任せる🍠




ここから、オッサン2人のノーパンツーリングが始まる😂



🍠がググって決めたランチ

13:24まるはち食堂



三組待ち

けいちゃん🐔ってのを初めて喰らう




何で、けいちゃんを🍠を選んだのか…

どうやらググった時に、けんちゃん、と見間違えたようで、オイラのあだ名と同じと思ったよで( ̄▽ ̄;)

ケイチャン2人前1400円、ライフ大盛り2人前600円


ニンニクのパンチが効いた醤油?ベースで、これは万人受けする味


郷土料理なのを、この時知りました。


キャベツと鶏肉だけなのに本当に美味しかったーぁ、ノーパンランチごちそうさまでした😋


やっと岐阜の名物を食べれました☺️



そういえば🍠の携帯がw650で充電されない事件があり、ナビ使うと携帯のバッテリーが減る現象が起きて、w650が携帯のバッテリーを補給しているんではないか?説あり、まさかの充電吸われ。
バン君で充電しても60パー止まり。スマホ死んだな😆
色々壊れて行きます




日本三大温泉の下呂温泉に入る予定でしたが、色々時間なさそうなので買い出し

わーお、クラシックを見つけたぁ、嬉しい☺️




16:52帰還


行水したので風呂諦めたのですが、記念に600円の露天風呂へ。
ジーンズ脱ぐと、即フルチン💦

誰もいなかったので📷…絶景は☁️望めず
最悪な事にアブ、ブヨ大量に居て逃げるように退散。うーーん、どうなの…



今日も色々あったけど、最高な1日とクラシックに🍻



糖度12

あーーーいっ



今夜も昨日の余り🪵で焚き火

まるはちウチワで、あおいでいたら、元祖の文字が…本当なのかな?




行水の時に手掴みした鮎を




ミステリーサークルで



途中ミステリーサークル崩壊したものの


脂ジュージューさせて




喰らう‼️めっちゃうまし



流石に野生🍠でも手掴み出来ず、冗談でした🙇
🍠が購入していました


今夜は曇り空で星は見れなかったでさけど、雰囲気だけは夏らしく




今日も行き当たりバッタリの旅でしたけど、そこが醍醐味な1日でした‼️



あーあ、明日で終わりか…寂しいですけど



こつぶ🐈と早く会いたいので明日はまっしぐらに🏠へ







おしまい☺️
Posted at 2023/07/23 22:40:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

岐阜キャンツー2日目

岐阜キャンツー2日目昨夜は愛用のアイマスクと耳栓を忘れてしまい、熟睡したのは遅めでした💦

5:57起床🥱
ナンガ450DXのおかげで暖かく寝れました。


夜露に濡れるバン君‼️

もう少しで陽が当たります

高台の🍠🏕️の方が日当たるの早いかな。




🍠が起きてきて、なぜだかカッパ上下着て現れる😱
話を聞いたらペラの夏シュラフを持ってきたようで寒くてカッパを着たようですが、断熱性はないので、それでも寒かったと😆

朝ごはんは、昨夜食べきれなかったスーパーの蕎麦を喰らいます。


焼き鳥も食べきれなかったので一日持たないと判断して食べます🐔


ミステリーサークルでバーナー焼き‼️


バーナーは油まみれですが、🍠のバーナーなので気にしません☺️


九州の網焼き状態で朝から飲みたくなる一品に😋


同時にコーヒー飲みたいので網上はカオスです😆


ベトナム産のコーヒー豆を挽いて


うましっ‼️


さーー準備して世界遺産を目指して北上します。
今日は身軽になったのでワイディングは軽快にいきまっせー🏍️


下界は暑い🥵



どこ走っても景色は最高👍




一路360号線で天生峠を目指します。
途中、川辺で軽く水浴び。








隠し撮りされてました。

インナーを濡らしてクールダウンさせて正解‼️めっちゃ涼しい。再出発🏍️


360号の峠は走りごたえありますねー







途中フォトビューを発見











ひたすらクネクネ道を走ると滝が現れてました『中瀧』⁉️



奥まったところに滝があり神秘的です


🍠が…直近で見ると良い出して






飲んでるし…(ちなみに、21:33現在腹壊してます😂原因は不明ですけど)

ハイ🧀っ

激写を激写する


😁今回は良い感じに




そして白川郷はスルーして、来ちゃいました富山県‼️『世界遺産、相合合掌造り集落』😁
バイクは100円




キャンプ出来るんだ




ドーン‼️

おかあさんが模写している風景も風情あります




何故、白川郷ではなくココなのか


それは


みんトモさんが、相合合掌造りを好んでいたから‼️


ザーヒー(膝)が、もろいワタクシの足では


白川郷の広さはキャパオーバー


なので


この広さが程よい👍


お土産屋さんで


疲れる前に貢物を購入‼️




気づけば12:17、観光地で飯を食うか、下山して飯を食うか…



駐車料入口にある食事処で食べることにしました。


豆腐350円、醤油が関東と違い濃厚で美味しかったです





大盛りざる蕎麦‼️(値段わすれましたが850円だったかな)
豆腐付いてるし😆

今ブログ作って気づいたのですが、朝も蕎麦だった…( ̄▽ ̄;)


🍠は冷やし山菜そば大盛り。

満腹🫃

店主におすすめの♨️を伺ったので行ってみる事にします

くろば温泉♨️





🍠に風呂代ごちになりましたが、そもそもサイト代はオイラがゴチっているので、ゴチってやると言われても割に合わんよ🍠社長。


ネット引用。凄くまろやかツルツルの温泉で温めで長く入れて疲れを癒せました👍
昨日風呂入ってないので、身体も心も洗われました。
ついでに汚れた心も洗い流せれば😆


先に上がっていた🍠は



朝すっかり儀式わすれていたので駐車場で💊



高山市内のスーパーで、またもや惣菜を買って、楽ちん晩御飯に決定。



16:59ベースキャンプ着
お高いサイトは景色良いなー



まずは

八丁味噌串カツ


走り疲れたので惣菜三昧、これが1番☝️


それなりにサイドまで使えてます‼️


ほんと岐阜は最高です


テントに糞が落とされとるではないかっ、こりゃ明日は運が良さそう☺️


隣サイトの愛知バイカーを招いて宴がより楽しくなる。56歳早期退職で2000万円を貰い、ニンジャ250Rを購入してキャンツーを最近始めたようで、色々話し込みました😆
やっぱ旅って最高だなー





昨日激寒だったので急遽焚き火をする事に。🍠の経費で針葉樹750円をゲット。たかっ

ナイフなし、斧なし、ナタなし。
薪を割れないので、バーナーで着火‼️
🍠はワイルドだぜーーぇ




お隣さんは泥酔してしまい、隣サイトに帰宅するも、迷子で出戻ってきて、私のサイトはどこですか❓と。付き添って御帰宅させました
相当楽しかったようです😆

そして🍠も日本酒でノックアウト

首もげまっせ


そんなこんなで、まったくトラブルもなく、ある意味つまらん1日でした。

明日は岐阜南側を攻めてみたいと思います🫡







おやすみなさい😪











Posted at 2023/07/22 22:23:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年07月21日 イイね!

岐阜キャンツー初日編

岐阜キャンツー初日編朝4:30出発‼️


今回は連泊で騒音は迷惑かけると、出先で👮に関わるのが嫌なのと、来月車検もあるのでバッフル着用しました‼️


🍠社長とは最寄りのパーキングで5:30集合で既に🍠が居ました。
今回の旅に備えてw650はタイヤ交換、ウインカー交換、キャリパーOHで13万かけたとの事😱
全て社用車メンテとして経費でら落としたようです。


しかし、ですよ

右ミラー無し

ステップゴム無し


なんで、ここはメンテしなかったの?😆
相変わらずイカれてます

思いの外、朝は寒かったので🍠はカッパ上着を着用すると言い出して出発💨


パーキングを出て300mほど走ると🍠🏍️から何かが吹き飛んで行くのを黙認( ̄▽ ̄;)
とりあえず無視して先に進みます

談合坂サービスエリア手前で☔️に降られて、たまらずサービスエリアへ避難、続々と🏍️が避難してきます




🍠に何か吹っ飛んでいた事を伝えると
サイドバックがフルオープン😆
カッパ収納袋、予備グローブ、予備カッパパンツが無くなっているとの事で、こいつらを撒き散らしていたようです


🍠がシュラフとテント剥き出しだったのでゴミ袋をプレゼント🎁
どうなの、この見てくれ😆



そして、🍠の後方を走っている時に気づいたのですが右マフラーが暴れていたので見てみると。



マフラー固定🔩2個が無くなっていました。
相当前から無くなって思われるます。


革紐で固定する暴挙に出ます。



驚いた事に、🍠と4年前に、長野キャンツーに行っているんですけど、その時も談合坂で☔️に打たれていて、なんと同じ日だったようです‼️
🍠が自分のインスタを見返して知ったと。



この時も談合坂から少し走ると雨はやんだんだよなー。と話していたら、今回もドンピシャで☔️がやんで、カッパフル装備では暑すぎて、次のパーキングでカッパを脱ぐ。
これも四年前と同じ😂


で、ですよ、
4年前も、ここでw650がリザーブに入ったのを思い出したのはワタクシ…


少し走ると🍠が減速してら路肩に💦



やはりリザーブに入ったようで、談合坂サービスエリアには⛽️あったのに💦

双葉サービスエリアに寄る事になりました。

至近距離で何度も立ち往生で前に進まないです

ここで収穫あったのが、⛽️で店員に針金ないか聞いてみたら、ステンのハンガーをいただけたのでマフラー固定を試みる




四苦八苦していると店員さんまで巻き込んで




マフラー固定完了( ̄^ ̄)ゞ


10:11諏訪までひたすら走り下道へ




南アルプスを望むも、一つも山の名前が分かりまへん😅




10:53たまたま通った奈良井ダムへ












吸い込まれそうな雰囲気


防水は見応えあり

管理棟の方にダムカード貰いました
人生初のダムカード。


ボタンを見るとポチッとしたくなる



その後、腹も減ったのでランチのため木祖村を目指します。今回🍠がグクって見つけた食事処へ。

11:09ローカル食堂やぶはら‼️
オープン11:30のようで空いていないので暇つぶしへ


木曽川 水の始発点なるものを見つけました


とても良い景観




🍠が川の水を汲む。まさか飲むのか⁉️
後に、この水が役に立ちます



プラプラしているとD51 デゴイチを見つける


以前、子供たちと乗ったことあったなー‼️と思い返します





11:32再度やぶはらへ


1番乗り

雰囲気たまらんです






オイラはホルモン定食850円


色々な内臓がミックスで美味しかった


🍠はチャーハンと唐揚げ。



唐揚げ🧄効いててうまし




完食🙏


地元の方がオープンと同時に続々と来店‼️
地元の食堂ですね

その後、木曽町イオンへ買い出し


ここでも🍠が…買い出し荷物をホムセン箱に入れるため、亀甲縛りを解く。


長いロープが知恵の輪状態になり、2人で大爆笑しながら時間をロスる🕰️


マジで、その場で冷え冷え🍺一本開けようかと思いましたが、我慢しました

ここから岐阜凸入を目指します

まーワイディングが楽しいこと。









14:02やっと岐阜in


ついに、14:35南乗鞍キャンプ場に到着‼️





受付済ましてGサイトへ

ソロサイト2サイト予約していたけど広いので1サイトでデュオに切り替えます☺️(問題ない事を確認済)


サクッと設営完了


🍠はと言うと
月明かりでも簡単設営できるムーンライト1型を苦戦しながら設営、しかもYouTubeで設営方法を確認してるし💦


このテントで雨降られたら、どーするんだろう…

とりあえず久々の再会にカンパーイ🍺


そして、今日このキャンプ場で間違えなく1番貧相な宴会場だと思われるレイアウトと装備‼️
タープもないので降られたら一撃アウト。


備え付けの焚き火台がテーブルです


🍠はチェアすら持っていないのでホムセン箱が椅子です(いつものこと)


アルコールがしみわたるー





今日は疲れたので風呂なし、焚き火も無し‼️

🍠家庭菜園の🫛をいただきます。
と思ったら、茹でてきてないと💦


今回はウルトラライト装備なので、ジャクすらない。🫛茹でるのに炊事場まで行くのも面倒なので

木曽川の水で


ゆがく


旨しっ


6月24日にプーさん出没したようですが、🐻好物であろう鹿肉を喰らいます


ここで事件が…


どーやって焼く⁉️


焚き火もしていないので焼く武器がらない💦



あるのはバーナーだけ。



アホ2人は考える



落ちてる石で石焼を考えたが、平べったい🪨がない。(縄文時代かっ)



無い知恵をしぼり


バーナーに脂が落ちないように網にアルミ巻いて焼く作戦に


意外に行けた




と思ったらバーナーでアルミ焼け落ちる
それでも何とか…


少しカスタムして(酷い有様😆)


陽が落ち始めると寒い…カッパを着る🍠


もう売店は閉店しているので薪すら買えない。

夜空は☁️なので、🌌を、待たずに宴は強制終了…🥶



こんな1日で締めくくり‼️


いやー何だかんだバカなことばかりしてケラケラ笑いの絶えない1日でした


明日は1日走りまくりたいと思います🫡


おしまい



Posted at 2023/07/21 22:02:00 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TOYOS さん、おはよーございます☀️
いやー純正出ているのか気になっていたところです。やはり廃盤ですか…。自分のもいつ千切れるか…
主治医に任すのが1番間違えないです👍信頼できるショップがあると安心ですよ。

ジョイント直した後の周遊レポ楽しみにお待ちしてます😁」
何シテル?   09/20 06:10
愛車の見た目は気にせず、普通に乗れれば良いと思っています。人生一度きり、後悔しない1日を過ごす事を目標としています??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819 20 21 22
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(第2回)へそミーティングin 山中湖2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 17:28:00
テールランプ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:09:25
2024年あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 14:45:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年7月10日仮契約 2022年6月19日納車 2022年9月10日バンパーカット ...
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
某ショップで店長オススメ中古乗り出しコミコミ35万円でETC、グリップヒーター、トップケ ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
無性に2st乗りたくなり25,000キロ走行車を購入しました。 すこぶるエンジン調子よ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
嫁のシエラ3型が22/11/27納車になりました。 シエラ2台持ちとなり、これから夫婦で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation