• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinD5の"「DELICA Sports!」〜MODEL2024〜" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

ノイズを低減!(イナズマ•パルス取り付け施工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 いよいよ、3点セットで3,980円の第3弾、イナズマ•パルスの梱包から取り出しました!
 配線は、全て−に接続であることに注意です。
2
 取説ではオルタネーターとラジエーターサポート部に取り付けることで、性能を引き出すことができるようです。
3
 エアダクトを取り払うと、見ての通り縦横無尽にアーシングケーブルなどが張り巡らされてる状態です。
 今回は、少なくとも共にノーマークだった部分に配線予定ですので、それなりの効果が期待できそうです!
4
 まず、オルタネーターのアースポイントを見つけました!
 細いケーブルでラジエーターサポート付近と接続されていました。
 ここは、14mmのボルトで固定されていますが、固着気味でビクともしません。
5
 奥の手で、タイヤ交換に使用しているトルクレンチを使用して緩めました。
6
 取り外したオルタネーターのボルトは太いので、アーシングケーブルの接続部の径と合いません。
 そこで、長い方のケーブルの接続部の径を、ドリルで広げて•••
7
 何とか差し込むことができました!
8
 早速、オルタネーターにダイレクト接続です。
9
 もう1つの接続部分であるラジエーターサポートのアーシングポイントは、左のヘッドライトを隔てた部分にありました!
10
 ここは、共締めですぐに接続できました。
11
 最後に、メインケーブルをバッテリーの−端子にダイレクト接続です!
12
 全てを接続し終えて、イナズマ•パルス本体は、ここに置いた状態で落ち着いているのでこのままにしておきます。
13
 これで、3点セットの全てを接続しました!
 今回の接続で、更に違いが感じられたことは、主に音質でした。

•サブウーファーのレベルを更に3レベル下げても今までと同じぐらいの重低音を奏でることができる

•ノイズが減少した為か、音に奥行きが出て立体感が増した

 以上の2点が顕著に感じられました!
14
 さらに、夜になると以前よりライトの光量がアップしていることも確認できました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

MK-46ML

難易度:

バンコン化に挑戦してみよう! 830ナンバーになりました!

難易度:

ダイレクトイグニッションコイル カプラー交換

難易度:

エンジンルーム フロント アンダーカバー交換

難易度: ★★

トランスミッション&デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さん、こんばんは!😃
 術後経過でしょうか、お大事にしてください!🥹」
何シテル?   06/19 21:04
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 16:25:24
aviles スーパーカーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:52:58
無し シェブロン形状空力パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:52:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2024〜 (三菱 デリカD:5)
 実車のインパクトは、MIVECエンジンと焼き入れが完了したエキゾーストマニホールドTy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation