• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐぞうのつぶらな瞳の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は天気も良く、また空気も乾燥中。絶好のブレーキフルード交換日和? 6年目に突入した愛車のメンテナンスが目白押しです。クーラント液やスパークプラグも交換したいんですよね~。今回はブレーキフルード。近くのホームセンターでフルードを買うぞ~と行ってみましたが、製造年が2009年!。缶の注意書きに「製造年より3年過ぎたものは使わないで」と書かれているのに!売れないんだね~。なので黄色い帽子のカー用品店へGO。DOT3は2019年、DOT4は2020年。迷ってDOT4(1000ml)を買ってしまいました。サーキット行かないんだけどね。次の交換は1年後と誓いました。
※ブレーキに空気が混入しないようブレーキフルードの缶を振らないように注意しましょう。泡が混入すると大変です。またブレーキフルードは塗料に付くと塗料を痛めます。ボディに付着したら水で良く洗い流してください。フルードは水溶性です。
2
ブレーキフルードは吸湿性が高いので、乾燥したこの時期がちょうどよい時期かと思われます。
用意する道具は、タイヤ交換に必要なもの以外に、写真の3つ。金魚のエアー用シリコンホース。同じくエアーホース用のワンウエイバルブ(一人で作業するために必要)、10mmのメガネレンチ(写真のはブレーキパイプ用)です。
4輪にあるブレーキですが、フルードの交換順序は決まっています。エンジンルームのリザーバタンクから一番遠い順に交換します。スバル車はリザーバタンクがエンジンルームの右側にありますので、順序は左後輪、右後輪、左前輪、右前輪です。
また、くれぐれもリザーバータンクが空にならないよう細目に確認しましょう。非常に安全にかかわります。注意しましょう。
3
シリコンホース50㎝くらいを2本用意し、ワンウエイバルブにつなげます。ワンウエイバルブに矢印が書いてあり、その方向にしか気体も液体も通りません。矢印の先は廃棄側、逆をブレーキ側にさします。
ブレーキフルードは、ワンウエイバルブが無いと一人で交換できません。またあったとしても、初めてのときは2人で作業しましょう。失敗した時に一人ではどうにもなりません。昔の整備士の方々がやっていたように、声を掛け合いながら一人がブレーキを強く踏み続け(①)、一人がバルブを開けたらすぐに締める(②)という作業①②を繰り返すとワンウエイバルブが要らなくなります。
では作業に移ります。まずは、エンジンルームのリザーバタンクの蓋を開けておきます。次にタイヤを外し、バルブの保護キャップを外します。ホースに軽くCRCをスプレーし、強く押し込みます。ホースの径が合ってないのでかなりキツイですが、気合で押し込みます。普通のメガネレンチの場合は、ホースをメガネレンチに通しておきましょう。くれぐれもスパナやモンキーレンチを使用しないようにしましょう。バルブをなめてダメにしないよう気を付けましょう。ホースの先は廃油BOXへ。
写真のように出来たらバルブを180度位緩めます。運転席に行きブレーキを強すぎないように床につくまで踏み込みます。強すぎるとワンウエイバルブが割れます。エンジンはかけなくて大丈夫です。バルブが開いているのでスーッとブレーキペダルが床につきます。ペダルを離して踏むを繰り返します。リザーバタンクの液の量が少なくなったら足していきます。左後輪は20回もすれば交換完了です(リザーバタンクのフルードを抜いていないので)。最後の3回だけはバルブを手で締めてから15度位緩めて仕上げをします。これは、バルブを緩めるとバルブのねじ部より空気が少し入ってしまうのを防ぐためです。ブレーキが重めになりますがゆっくりと行い、空気を抜きます。そしたらバルブを良く締め、ホースを抜き、保護キャップをして、水でこぼれたフルードを洗い流します。タイヤを取り付け1輪完成です。これを順番道理あと3輪行って完成です。右後輪は10回、前輪2輪は5回もブレーキを踏めば交換できます
4
しかし私はやってしまいました。ぼーっとしながらブレーキをシュコシュコ踏んでいたら、リザーバタンクが空になってました。ホースから空気しか出てこなくてびっくり!!フルードをタンクに入れ、再びブレーキをシュコシュコ。フルードが出てきても細かい気泡が入ってしまっているので、気泡が見えなくなるまで繰り返します。全量交換だったのとハプニングで、全部で800ml位使用しました。
全輪終わったら、ブレーキを何度か踏み込み、しっかり圧がかかるまで踏み込みます。
5
ブレーキは間違えると非常に危険です。慎重に作業を行いましょう。作業後数m動かしてブレーキの利きを確認してから乗り出しましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド前後交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

前後ブレーキパッド・エアコンフィルター交換&【リコール】燃料ポンプ交換

難易度: ★★

BR レガシィアウトバックのリアにセルキャリを入れる 情報収集

難易度: ★★

マスターシリンダーシール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もぐぞうのつぶらな瞳です。群馬県伊勢崎市に生息中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

fcl. 【NEW】 純正LEDバックランプ用 ledバルブ LW5B タイプB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 09:15:51
純正ドラレコのmicroSDカードを64GBメモリに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 01:07:17
エアコンドレンホース延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 15:37:35

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグD型 Not STiです。 子供の誕生日を納車日にしました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
上さんの車です。恥ずかしいので、洗車したら写真を撮ります。 やっと撮れました。
日産 セレナ 日産 セレナ
会社の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation