• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirowantaの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2021年4月22日

997ターボ ブレーキランプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Rブレーキライトのメッセージが出たので、取説でライトの型番をチェックしてAmazonで購入、2個セットで600円弱
2
リアのエンジンフードを開けてテールのライトユニットを留めているビスを外したところ。縦に3つ並んでいるうちの中央になります。
3
ビスを外して、テールのライトユニットを引き出す形で外したところ。中央左上のクリーム色のソケットがブレーキランプ。左に20°くらい回すと外れて引き出すことができます。
4
ソケットを抜き出すとこんな感じ。。ソケット側の接点部分が板バネ状になっていてランプを押しているので、ランプを少しだけひねると、押されて取れます。新しいランプを軽く押し込んでひねるとソケットに固定されます。ソケットをユニットに戻します。
5
作業完了後エンジンスタートすると警告が残っていましたが、ブレーキを1回踏むと消えます。作業は片側だけなら5分もかかりません。新しいランプが2個セットだったので、左も交換しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポルシェ911(964)フォグランプメンテナンス②

難易度:

ヘッドライトバルブLED化

難易度:

996ヘッドライト/磨かない黄ばみ対策

難易度:

ライト磨き

難易度:

PORSCHE911 991.1 PDLS HEADLIGHT LENS RE ...

難易度: ★★★

フォグランプ純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月5日 11:07
これぐらいの年式だとまだ自分で何とかメンテできますね。最新のLED一体型だと、点灯しなくなったときの修理代が凄そうで怖いです。
コメントへの返答
2023年4月5日 12:14
コメントありがとうございます。この時は問題なかったのですが、1年くらい経ったところで片側のブレーキランプが点灯しなくなり、ランプを交換してもダメでショップでチェックしてもらったところこのランプが純正品と微妙に接点の大きさが違っていて接触不良を起こしていたとのこと。ボディー側の接点を少し調整してランプを純正品と交換して解決しましたが、こんなものでも純正品使わないといけないのかってちょっとウンザリしました。LEDは寿命長そうですが、それだけに故障した時などパーツの供給が気になりますね。あとLEDをいくつも使ってるライトだと1個だけダメでも車検アウトになるのでそこも心配です。

プロフィール

「@るっちくん 何の話だか分かります。自分も要らないと思います。さらに故障しそうだし、その場合「直す」という言葉が当てはまらない金額イキそうですね。ですね。」
何シテル?   06/23 02:32
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation