• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

嫁さんと泊りがけで館山・勝浦まで行ってきた

嫁さんと泊りがけで館山・勝浦まで行ってきた昨年の伊香保に引き続き、『車酔いしやすい嫁さん』と二人で遠出してみました。今回は千葉県勝浦。今回も運良く保険組合の関係で宿が格安に取れたので行ってきました😅

ということで、『写真多め手抜きブログ』で🤣

通常の土日だったので9時ぐらいに出発しようと思っていたのに がっつり寝坊🤣まあ、急ぐ旅行でもないのでのんびりと出発。心配なのはアクアラインの渋滞。。。😫



首都高5号線をぶっち切ってC1を時計回り。1号羽田線から休憩を取りつつアクアラインへ。






渋滞はそこそこ。なんとか海ほたるまで到着😅



いつもよりゆっくりめに見て回って。。。(嫁のポケGO🤣)







そこそこお腹が空いたのでここでお昼を。。。😋サンガのフライがふっくらアツアツで美味しかったです。





気になってた『うみぱん』さんで道中のツマミとしてミニメロンパンをゲット😁





このまま宿に向かうとちょっと早すぎるので、館山に向かうことに。どうせなら最南端の野島崎灯台まで足を伸ばしてみました。高速使ったのですが、思ったよりも全然近く(距離感バグってるだけ?😅)





い、厳島神社?



灯台に向かいます。









300円で灯台の上まで上がれたんですが、今回はギリギリ海の近くまで散策することに。だいぶ日が傾いてましたが、もっと夕日だと綺麗だったかも。。。





歩いていくとでかい岩の上にベンチが。。。上がってみると超眺めが良い😍180°以上海が見える👍







その後も駄弁りながらしばらく散策。。。







そろそろ宿に向かいます。到着する頃には日が暮れて真っ暗😭今回の宿はブルーベリーヒル勝浦さん。三井系別荘地の上にある保養所兼研修所ぽいところのようです😊







部屋がめちゃ広い😍浴室はジャグジーもあって、マジで家に欲しいぐらい😅



夕食はバイキングスタイル。





食べまくり飲みまくり😋



その後はゆっくり休んで1日の疲れを癒します。

初日はこんな感じで200kmちょい。ひさびさの200kmでしたが、右脛が攣りそうになってしまった。。。リハビリが必要だなこりゃ😫




-=-=-=-=-=-=-

翌日はゆっくり目のスタート😊



昨晩の到着時は真っ暗で見えなかったけど、これは。。。子供の体力ガッツリ削れそうな芝生の原っぱ!🤣



朝食は和洋折衷で。でも、やっぱ歳取ると和食になりますねぇ😅



チェックアウト遅めでも大丈夫だったので、朝食後施設全体を散策。。。というか散歩。。。というか腹ごなし🤣









チェックアウト後は外房九十九里を目指します。



折角なので、J&Kさんにお土産持参でご挨拶😁相変わらず、お忙しそうでした👍







お昼は。。。まあ、九十九里といえばここでしょう😁



昨晩今朝と散々お腹いっぱい食べたのに、性懲りもなくアジフライ定食を。キタワァ〜。おおー、5枚もかぁ。。。かなり苦しい。。。😫



その後は海の駅九十九里に立ち寄って、追加分のお土産をゲット👍





お土産も買ったし時間も時間なので帰路へ。ちょっと野暮用で何故か曽我方面に行ってフェスティバルウォークの前を通ったり🤣、千葉市で大渋滞に巻き込まれたりしましたが、外環道に乗ってからは超順調。無事帰宅しました。

今回は嫁さんのチョイス多めなPKOグッズとなりました。よろしくご査収ください😊



2日目もこんな感じで200kmちょい。2日間トータルで400kmちょいでした。



-=-=-=-=-=-=-

前回に引き続く『嫁とどこまで遠出できるか』チャレンジ😅とりあえず、2日で房総半島は回れることは確認できました🤣

さて、次はどこまで行くかな。。。😁
Posted at 2024/03/17 23:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:インナーフェンダーライナー
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:フロントバンパーの未塗装樹脂とカウルトップ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 22:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月10日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!1月11日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・AUTO STYLE ワイドビュードアミラーレンズ(LEDターンシグナル付き)
・MSレーシング Alloy Cap Covers
・MICHELIN PILOT SPORT 5
・Stile 強化アクチュエーター ギャレットタービン用
・ARC-brazing クールフィン
・OKADA PROJECTS プラズマダイレクト

■この1年でこんな整備をしました!
・電動格納ミラーを最終型に&土台を亜鉛合金製のものに換装
・コンビネーションスイッチの手直し
・タイヤ交換
・Sabeltシートダイヤルの移動とサイドカバーのカーボン加工
・Stile強化アクチュエータに換装
・アーシングケーブルの間引きと再敷設
・シラザン50の施工
・エアコンフィルターの交換
・リアゲートランプの断線補修とリアウォッシャーホースの撤去
・外気温センサー異常対策
・ロービームバルブの交換
・ASSO キャンバーシム Type-HPとパフォーマンスカラー(リジカラ) リアを装着
・HKS VIITSサスペンションのリアダストブーツを交換、リア車高調整&異音対策
・CEPパーシャルウィンドウ/オートウィンドウ絡みのメンテナンス
・イグニッションコイルをラズマダイレクトに変更
・車検(初回3年)
・その他エンジンオイル交換とか洗車とか

■愛車のイイね!数(2024年01月10日時点)
919イイね!

■これからいじりたいところは・・・
何しましょうかね。。。😅細々したところとか、ブッシュ類とか、DIY加工したものの劣化したところの補修とかのメンテナンスがメインですかねぇ。そろそろタイベル&ウォポン交換が。。。😫

■愛車に一言
3年間、ホントにありがとう😊まだまだ乗り続けたいからメンテはちゃんとしていくつもりなので、壊れないでよ〜😅


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/01/10 00:42:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

FIAT/ABARTH500用ドアミラー下カバーの見分け方

FIAT/ABARTH500用ドアミラー下カバーの見分け方ドアミラー下側(土台側)にはボルト隠し用のカバーがあります。このカバー裏には大きなツメ2つと小さなガイドがいくつか付いてるわけですが、作業中とかで何度も脱着してるとツメやガイドを折ってしまうことがあり、特に大きなツメが折れるとしっかりはめることができなくなります(経験済み😫)。

eBayなどのネットショップやケチってAliとかで買ってみたら見事にハマらない😫ということを何度か経験したんですが、どうも現行の500のミラーに合うものと合わないもの(プント系?)の2種類が出回っているようです(少なくとも)。

まあ、品番を指定してディーラーで買えば良いだけですが、結構いいお値段します。先日ディーラーで聞いたら1枚4,200円。。。分からんでもないけど、何とか安く済ませたくなる値段です😅

ということで、ネットショップの写真をざっと見て『まあ、これなら大丈夫かな?』と判断する一つの方法でもちょっと書いてみます。正月暇だし。。。😅


■品番


カバーの裏にある番号です。写真右側のツメが折れてます😫

右:01704866100
左:01704866000

ちなみに、これで検索してもなかなか出てこないんですよねぇ。。。

【2024/01/07追記】
どうも裏面の番号と実際の品番が違うようです😅ディーラーで購入しましたが以下の品番でした。

右:0735642839
左:0735644644

■ハマるカバーとハマらないカバーの違い
左がハマらないもの、右が純正品。まずは表側。



パッと見同じ形ですが、妙に薄いです。あと、下にも書きますが、下側のツメの長さが意外と長いです。表側からも分かると思います(黄色い丸)。あと、カバーの左上(写真は右カバーなので車両後方)の角度もちょっと違いますね。

裏側を見ると違いは一目瞭然。



チェックするのは次の2箇所。

・前述の下側のツメの長さ
・土台に固定するための大きなツメの位置。500用は後ろ側のツメが中央ではなく端っこにある(黄色い丸)

さらに、位置決めの小さな板状のガイドの数が『車両前側3つ、後側2つ』というのを含めて当てはまれば、まず間違いなく500系にはハマるタイプのカバー、と判断できると思います。下の写真は右ミラーのカバーの車両後側。





って、書いてみたはいいけど。。。誰の役にも立たないシリーズだ😅
Posted at 2024/01/02 18:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY日記 | 日記
2023年12月30日 イイね!

2023年振り返り

2023年振り返り2023年も残すところ大晦日だけ。ってことで、1年を振り返ってみます。

2023年のテーマは『あちこち走りに行く』でしたが、お陰様で北は宮城石巻や富山、南は潮岬、西は九州小倉近辺まで行ってきました。四国は無し😅基本イベントを絡めての遠征でした。

まずは初の富山。tejitakuさん、ありがとうございました😊今度は富山で一泊したいなぁ。。。初対面のblabossさんも2日間ありがとうございました😁

フィアット リトリート 富山 Vol.1

続いて福島経由の宮城仙台・石巻。にゃっきー。さん、おしかミーティングでお会いした141Sさん、お世話になりました👍

みん友のお宅訪問?大人の社会見学?で500kmツーリング初日
『カーミーティングおしか』に参加してきた

帰省ついでにカフェLFDさんに行ったりFJミーティングに参加したり山口県角島やらウン十年ぶりの関門トンネル&関門海峡、潮岬に行ったり。みん友さんたちとのエビフライオフやったり😁

帰省2023 初日〜ガレージカフェL・F・Dに寄ってきた
帰省2023 2日目〜FJミーティングに行ってきた
帰省2023 4日目〜山口県をグルっと回ってみた
帰省2023 5日目〜音戸・江田島・倉橋ソロツー
帰省2023 6日目〜結果的に廃線・廃墟(?)巡りソロツー
帰省2023 7・8日目〜帰路の途中でプチミーティング

その他各イベントでもいろいろと声掛けを頂き、ホントにありがとうございました😊個人的にFIAT/ABARTHの純正で最大の無償オプションと考えている『人と繋がれる』ってのを改めて実感した1年でした。相変わらず面白いというかおかしなクルマだなぁと思ってます😊


DIYに関しては、カーボン少なめで『電格ミラーに始まり、電格ミラーに終始した』年でした。年始にやっと最終形にしたつもりが年末にも修正した印象です😅

電動格納ミラーをやっと最終形にした - 手直しとLEDウィンカーミラーに換装(35,889km)
電動格納ミラーの振動対策(54,645km)

あと大きなところといえば、ASSOのリア3点セットをやったことですかね。振り返れば、あのクソ暑い中よくやったと思います😅トコプレさん、毎度ありがとうございました👍

ASSOのリア3点セットを入れてみた感想

クルマ的にはだいぶこなれてきていてあまりいじるところがなくなってますが、来年も壊れない程度にいじりつつメンテしつつ走りつつ楽しめればいいなぁ、と思ってます。


皆様も良い年の瀬&新年をお迎えください。来年どこかでお会いした際はお手柔らかにお願いします😊
Posted at 2023/12/30 23:06:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃっきー。さん、はまチンクさんといきなりスナックで🤣楽し〜😁」
何シテル?   09/06 22:00
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation