• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

シガーソケットの引っ越しと充電専用USBポートの増設(21,971km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
うちのシリーズ4にはUSBポートが2口あるんですがワイヤレス接続用のドングルに1つ専有しているので使えるのは実質1つ。で、たまに嫁さんが乗るんですが、同時に2人充電できないし純正ポートだとUconnectへの接続を奪われるし。。。何らかの形で充電専用ポートを増設したいと考えてました🤔

ということで、まずは今回の完成形から。シガーソケットがあったところに2ポートソケット追加し(黄色い矢印)、シガーソケットは右側に引っ越ししてもらいました。
2
今回追加したのはQC3.0対応のソケット型チャージャー。いつものようにAliでゲットしました。

シガーソケットを引っこ抜いてそこに突っ込む作戦で、固定は裏からリング状のパーツでネジ止めする感じです。電源とアースはシガーの配線を分岐します。
3
センターコンソールを外すには、少なくともシフトボックス左右の下にある小さめのパネル(を外した内側にあるトルクスだけでも)を外す必要があります。これについては別途整備手帳を。。。😅

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6345092/note.aspx

今回はついでなので、シフトボックス手前にある半円のカバーも外しました。作業スペースも多少は確保できますし。
4
センターコンソールは前と後ろで2分割されています。まずは後ろ側。

リアのドリンクホルダーの底にあるゴムマットを外すと10mmのナットが見える(黄色い丸)ので外し、ちょっと浮かせて黄色い矢印方向に引っ張れば外れます。ツメが引っかかって外れにくい場合は強引にバキッと。。。🤣
5
今度は前側です。

後ろ側のパーツを外したら、サイドブレーキレバーの足元にまた10mmのナットが見える(黄色い丸)ので外します。
6
フロントのドリンクホルダーにも同様に10mmの隠しナットがありますので外します。左右2つです。
7
この状態でかなり動かせるのでとっとと外しちゃいたいところなんですが、裏側からUSBやシガーのコネクタが3つ刺さっているので外します。
8
それぞれのコネクタはツメを押しながら引っ張れば簡単に外せます。

このコネクタのツメは黄色い丸の辺り。
9
このコネクタ、ちょっとピンボケですがツメは黄色い丸で囲ったところにあります。

ちなみに、純正USBポート用のコネクタです。
10
外して見てみると、miniB端子でした。
11
シガーのツメは黄色い丸で囲ったところです。
12
コネクタを外してコンソールを外すとこんな感じです。
13
分岐させるシガーの配線をチェック。

IGNプラス:赤/灰
マイナス:黒

それぞれ2sqですかね。かなりぶっとい。

にしても、もう1本ある青/橙はなんの線だろか?🤔IGNで12Vなんだけど。。。
14
さて、加工の方ですが、まずはシガー側の引越し準備。

シガーソケットは、裏から押してやると真ん中の金属部分が抜けると思いますので、その後でフタ付きのカバーのツメを押しながら裏から押せば外れると思います。

ソケットを抜いたら、サイズ計測と位置決め。左右対称になる(適当な🤣)位置に印をつけておきます。
15
2mm→3mm→5mmと下穴を大きくしていき、残りは『まさか使う時が来るとは思わなかった』32mmまでのタケノコ😅で28mmまで開けます。
16
シガーソケットには1箇所出っ張りがありますので、その部分も伝家の宝刀『OLFAのカッターナイフ』で(適当に🤣)切削。

最終的にこんな感じに開けました。バリなどは適宜ペーパーやカッターで👍
17
ちゃんと嵌るかどうか仮止め。なかなかいい感じじゃないっすか😁
18
配線の分岐ですが、チャージャー付属のケーブルと2sqのケーブルをこんな感じでギボシを付けてみました。

また、コネクタの方にもギボシを。メンテしやすくするのと、チャージャーを交換するとき(するんか🤣)に便利かな、と😅チャージャー抜いて直結もできるし。
19
配線を取り付けてみて動作チェック。

こんな感じで光ります。まあ、普段は使わないのでフタしちゃいますけど😅

シガーの方もチェックしておきます。
20
取り付けです。

こちらにもギボシとカバーを取り付けて結線したら最後の動作チェック。問題がなさそうなら、外した逆の手順で取り付けて後片付けしたら作業完了です👍
21
完成するとこんな感じになります。

純正っぽくていい感じです😁
22
助手席側から見るとこんな感じ。

ちょっと席側を向いてるので、少しは使いやすいかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整

難易度:

キャリアベース

難易度: ★★

ハンドル位置変更だよ。正解版。

難易度: ★★★

ヘッドライト交換に伴うダクト移設

難易度:

☆備忘録☆ オイル交換 105,584km

難易度:

フラップクリップ MHF-G1取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月2日 14:20
すげー!仕事が細かいですね
純正仕上がりで、奥様への配慮も抜かりなし!!
コメントへの返答
2022年5月2日 15:03
ありがとうございます😊思ったよりいい感じにできました。
嫁専用と言うわけじゃないので😅車載してる小型電動ドライバーの充電とかでも使えますしね😁
2022年5月2日 16:49
普段はフタされてるとこパカッとしたら雅な照明。
見えないオシャレ😍
コメントへの返答
2022年5月2日 17:37
いや、単に光るとは思わなかっただけで。。。『お、フタ付きええやん』だけでした😅
まあ、夜はフタ開けときたい感じですね😁
2023年9月17日 6:01
綺麗に収まってますね~😁流石ですね。
ワタシも、たまたま同じ物をリア内張りに埋込み
しようかと買いましたが、使用しませんでしたので、参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2023年9月19日 10:34
移動するシガーの固定は、なにか考えたほうが良いかもしれません😅

個人的にはめったに使わないんですが、割とぐらつくので。。。

プロフィール

「@あおんたん さん、中の人をイジメないでー😅とは思うんですが、最近はオンプレじゃなくてAWSとかのクラウド系なので負荷への対応は割と簡単なイメージあるんですけど資金がないんですかねぇ。。。とか思ってます😅」
何シテル?   08/19 00:03
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation