• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

Stile強化アクチュエータに換装(39,615km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日関西からはるばる遠征してきたみん友の610worksさんがStileさんに寄るということで、お願いしてゲットしたギャレット用強化アクチュエータ。

以前から気になっていた強化パーツの1つですが、無事ゲットできたので早速取り付けます😅
2
アクチュエータのロッド長ですが、元々Stileさんオススメのセッティングがされていて、ギャレット用は142mm(IHIは100mm)。今回はそのまま取り付けます。

換装手順はABARTH諸兄がいろいろと残しているので思いっきり参考にさせてもらいます😅みん友のFive00さんも最近換装されてかなり詳細に書かれてます👍毎度助かります〜😁

https://minkara.carview.co.jp/userid/2649750/car/2942668/7307396/note.aspx

取り付ける際、ロッド長が足りなくて苦労するんですが、Stileの上松社長自ら解説動画をアップしているのでそちらもぜひ👍

https://youtu.be/EfNw8d5uDCQ
3
自分のアバルトはインテーク周りや遮熱板の代わりの『おむつカバー』とか結構変わってしまっているので、エアクリボックスや遮熱板の外し方は先のFive00さんの整備手帳やABARTH諸兄の整備手帳を参考にしてみてください。とりあえず、手前味噌だけ。。。😅

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6258236/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6300786/note.aspx

で、アクチュエータから出ているホースを留めているバンドですが、ほぼほぼ破壊して取り外すことになります。。。🤣なので、代わりのホースバンド(8〜9mm)を別途用意しといてください。
4
手持ちのホースバンドを確認すると8mmとか細いものがなかったので、外したパーツを元に戻して急遽スーパービバホームへ(外す前に確認しとけって話😅)
5
ウロウロしてやっと見つけたホースバンド😅

今回はクリップパワーバンドというタイプの9mmと10mmを購入。税込み192円😁

ホントはFive00さんの情報とノギス計測での結果から8mmを買おうと思ってたんですが売り切れ。。。まあ、ホースの肉厚もあるし、9〜10mmならいけるかなと判断😅
6
クリップパワーバンドはこんな感じです。耳の部分をラジオペンチとかで摘んで開くやつです。
7
さて、仕切り直しです。

ギャレット製タービンのアクチュエータを外すには、ホースバンドと10mmナット2つ、あとはロッドの先にはめてある写真のEクリップを外します。

Eクリップは、写真上の楕円形っぽいオーバルコースっぽい形の部分がちょうどいい感じの隙間になっているのでマイナスドライバーを差してくるっと回してクリップを浮かせ、あとはラジオペンチで引っこ抜くと割と楽に外せると思います。

あ、クリップを飛ばしたり落としたりしないように。。。😅
8
上が外した純正のアクチュエータ。下がStile製強化アクチュエータです。

ロッドを引っ張ってみると、強度が全然違いました😅
9
逆の手順で換装し、周辺のパーツを元に戻して作業完了です👍
10
交換後、念のためバッテリー端子を20分ほど抜いてECUの学習リセットしてから、下道+高速を40km強ほど走ってみました😁以下、パーツレビューにも書きましたが、インテークやECU、プラグ、コイル、その他レコモンの加工やらアーシングやらもろもろを変更しているうちのクルマの場合の所感です。

・ブーストの立ち上がりが早くなった(気がする😅)
・Defi Racer Gauge N2で見る限り、今回の試走コースで最高1.6弱ぐらい。今までは頑張ってなんとか1.5行くかどうか。換装後は結構1.5までは掛かる感じ
・アクセル踏みっぱなしで掛かったブーストが純正と比べて垂れにくく、1.3ぐらいで我慢してる感じ


交換直後でまだネガなところは感じられませんでしたがECUの学習が進んだりすると挙動に変化があるかも知れませんので、しばらくはこのままで行ってみてどうなるかみてみようと思います😁


あ~、腰痛ぇ。。。😭

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ターボブランケット取付

難易度:

ソレノイドバルブ交換

難易度:

Forge Motorsportターボブランケット取付け

難易度:

P0033,P0039 BOV調査、交換

難易度:

社外、無名、アクチュエーター取付。

難易度: ★★★

FORGE インテークホース修正 20250604 / 25100

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月6日 9:02
おはようございます✨このパーツ気になってました😄ECUとの相性等どうですか?学習後のインプレッション楽しみにしてます💡
コメントへの返答
2023年5月6日 11:25
今のところエラーも出てませんね。神保社長曰く、純正アクチュエータの方が良いというお話だったので、それ踏まえてもうちょいあちこち走ってみますよ😊
2023年5月8日 18:10
お手元に届いてよかったです
アクチュエーターにGPS付いてたら、川口→大宮→入間→瑞穂→shimookaさん宅とぐるっと周遊してましたね(笑)
コメントへの返答
2023年5月8日 20:35
いえいえ、ありがとうございました😊
確かにそのルートですねぇ😅で、その後試走で周辺をぐるぐる。。。😅

プロフィール

「池袋駅にちいかわが。。。これか
https://chiikawapark-tokyo.jp/news/73qef40murij/
何シテル?   08/08 23:50
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BREMI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 01:44:51
[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation