• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

R56 ミニクーパーS リヤハッチアンロックの誤警告(解決編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リヤハッチアンロックの誤警告(調査編)で原因を特定したので、修理を行います。

当初は部品交換が必要と思われたのですが、良く調査すると部品自体は全く問題ないという結論に達しました。
2
分解した状態でマイクロスイッチをオンオフすると、それに合わせてラゲージランプが動作します(マイクロスイッチがオンでランプがオフ)。

これはマイクロスイッチの動作に問題がない事を意味します。
3
写真はモータと一体化したラッチ部分を車両に組付けた状態です。本来であればハッチを閉めるとストライカーがラッチに入り込んで、それと同時にマイクロスイッチがオンになるハズです。

しかし、実際にはハッチを閉めてもラゲージランプが消灯しません。つまり、マイクロスイッチがオンになっていないことになります。これがメータ部の警告等表示につながります。
4
ラッチ部にドライバーなどを押し込んで、ラッチ動作を確認した結果、ストライカーが入り込む深さが不十分だと、マイクロスイッチがオンしないという事が分かりました。

解決策はラッチの取り付け位置を車両後方部に目一杯移動することです。これによりストライカーがラッチの奥深くに入るようになります。

なおラッチはT30のトルクスネジ2本で止まっていますが、取り付け穴は長孔になっています。

振動等で走行中にマイクロスイッチがオフになったりしないかどうかも確認しましたが、大丈夫なようです。

これにてハッチの誤警告は一件落着。私の誤診断で余計な部品を手配しなくてよかったー!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

警告灯

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月16日 16:59
BISHさん♪

取付位置が自然とズレてしまったのでしょうか(-ω- ?)
治って良かったですね😃
コメントへの返答
2022年10月16日 21:11
dragon Kさん、コメントありがとうございます。

2008年から何百回となくストライカーがヒットしているハズなので、ズレても不思議ではありません。

メータに表示される警告灯はまだしも、ぴぼぱぼぱぽっていう警告音は結構ウザいですから、治ってよかったです。

プロフィール

「梅雨の晴れ間にブレーキパッド交換 http://cvw.jp/b/3322334/47799337/
何シテル?   06/23 17:30
2013年の1月に自分への誕生日のプレゼントとしてZ4に乗り始めました。買った時は10年間は乗り続けようと思っていました。あれからあっと言う間に約8年の歳月が流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンテナベースゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:24:22
[ミニ MINI Crossover] 【忘備録】高圧燃料ポンプ故障前兆まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 15:14:02
R56 クーパーS 燃料 高圧ポンプ不調で交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 16:22:31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation