• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rucciのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

勝浦タンタンメン ツーリング

勝浦タンタンメン ツーリング今年のバイク走り初めは
友人の『ナオちゃん』(♂)と勝浦タンタンメンを食べに行ってきました!

彼はSRV250、私はR1-Z。
古いヤマハの250コンビで楽しくツーリングして来ました。

絶好のバイク日和でしたから、
ライダー多かったなぁ。
一度だけ気が向いたのでヤエーしましたね。
返ヤエーしてくれたライダーさん、ありがとう。

目的地は勝浦タンタンメンの『江ざわ』です。
1時間待ちでしたけど、それだけの甲斐があったと言い切れるほど美味かった!

ナオちゃん共々、ケホケホとむせながら食べてましたが、
周りからはむせている方が見当たりません…。

いかにも我々、江ざわ初心者。
良く混ぜて食べるものらしいけど、恐らくスープの上の方ほど辛味があり、底の方に旨味があるのだろうか?
混ぜて食べたつもりながら、混ぜ足りなかったかも。

食べ終えて帰路走行中…対向車でサイドカーと遭遇。
なおチャンいわく『モンキー125でしたね』

そんな訳あるかい!

一瞬の残像だけだったのでサイドカーしか良く見てはいなかったけど、
かなり完成度が高そうだった。
あれがモンキー125で作れるとは思えない。

30分ほど走ってから、
なおチャンからインカムで『帰路設定があやしいので止まりたい。そこの道の駅に入りましょう。』と言うので直ちに賛成。

ちなみになおチャンの言う道の駅は、房の駅(千葉県内に良く見るご当地土産店)ね。

あれ?
なんかさっき見たサイドカーじゃない?





ゲ‼️
本当にモンキー125だ…。




あれ?ナンバーが普通自動二輪?(125cc超)

オーナーがやってきたので声をかけてみた。
とても優しい紳士の方で色々お話ししていただきました。

なんと、モンキー125にサイドカーをつけると、二輪でなくなるので軽車両扱いになり、高速に乗れるそう!
でも運転免許は普通自動二輪以上が必要のようです。

何より、80万円くらいで買えるんだとか!
もちろん、モンキー125も含むお値段…誰にでも手が届きそう!

今日の一番の思い出は
江ざわだったはずなのに、
大差で本日の思い出一位はモンキー125サイドカー!




記念にまたがらせていただきました。

帰りの高速で、走行車線を走っていた我々に三度(みたび)お会いしたモンキー125サイドカー。

颯爽と手を振りながら追い越し車線から我々を抜いていきました。

カッチョイイ!

モンキー125って、100km/h近く出るんですねぇ…。



Posted at 2021/03/24 23:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月02日 イイね!

京葉道路下り事故のニュース

京葉道路下り事故のニュース今朝の渋滞はヤバかった…。

今朝は江戸川区内の建築現場に朝9時半からの立ち合いで、
事務所を出たのが9時10分。

いつもなら15分はかからない道なのに、現場到着は9時50分。
大工も遅刻。現場監督に至っては到着時刻10時40分過ぎ。

とにかく車が全く動かなかった。
京葉道路を通ってきた大工の話では、下り方面の鬼高近辺でBRZらしき車が大破しており、エンジン含め部品がバラバラに散乱していたらしく、多分、運転手は…という事故だったらしい。

そのせいで京葉道路下りは通行止。
上り車線も一部部品が飛散していて車線規制していたそう。

さっきYahooニュースに出ていたので見たら21歳の大学生が死亡…と報道されていました。
車はBRZではなく、GDB型のインプレッサ WRXでした。

自分も同じ年齢くらいの時、同じ場所で同じような経験をした…ことがありました。
あなわkm/hで走行中につい脇見運転をしてしまい、後部座席の友人が
『ヲイっっ‼️』と叫んだため
とっさに左に急ハンドル。
見ればもう前方の車に追突寸前でした。
間一髪で事故にならなかったけど、
友人からは『今、棺桶に片足突っ込んだぞ‼️』と怒鳴られました…。

本日の事故ですが…左のガードレールに大きく衝突した跡があり、
そのすぐ前方にエンジンが脱落していて…しかも今日のその時間帯は…割と雨足が強かったはず…だったと思う。
きっと路面はヘビーウェットで、もしかしたら何か事情(つまり私が過去に経験したような前方不注意)があって左に急ハンドルを切ったのかな…?と推測してしまう。

フロントガラスは飛散していなくてリアガラスがなくなっていることから、恐らくリアガラスから車外に飛ばされたのだと思われます。

シートベルトはしていたんじゃないかな?
そう思うのには理由があって、自分は以前、車対車の正面衝突を経験しましたが、運転席でシートベルトをしていたのに、車が止まった時は後部座席にいた…ということがありました。
シートベルトをしていても、衝撃でシートベルトからすり抜けて後方に飛ぶことはあります。

とかくこういうニュースを見るたび、
最後の瞬間はどれだけ恐ろしかっただろうか?とか、どれだけ苦しかったかだろうか?と…思いを馳せて辛くなります。

Yahooニュースのコメント欄には当然、批判的なコメントばかりだし、もちろんそれは当然のことかも知れないんだけど

そうは言っても、今だから浅はかだと思うことも
結果として事なきを得てきた今を生きている40代50代60代の人たちも少なくないんじゃないかな?

今は昔…じゃないです。
今だって自分だって、
他人ごとじゃなくって、車ってやっぱり危険な乗り物です。

何かあれば命が危ないし
人の命を奪ってしまうかもしれないし
そうでなくても、たくさんの人に迷惑をかけてしまう。

本当に車が大好きならば、
大好きな車を凶器になんてしたくない。

少なくとも赤切符の速度は出しちゃダメだ。
京葉道路下りだと、多分80km/h規制(数年前なら60km/規制)

実際には追い越し車線は推定120km/h程度の速度で走っている車は珍しくない。
赤切符以上の違反者が珍しくない…ということでもある。
(赤切符の速度じゃなければいい、と言っているわけではなく、少なくとも赤切符の速度はアウトだと断言しているだけ)

(流れに従っていると、制限速度を超えていること自体はザラにある。
制限速度は守りましょう…というのも、場合によっては難しい場面もある)

でも出しすぎはダメだ。

スマホなどのながら運転。
居眠り運転。
飲酒運転。
これらも危ない、絶対ダメだ。

車は凶器にしたくない。
便利で楽しく…でも安全に。
今日から改めて強く意識しようと思いました…。
Posted at 2021/03/02 23:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #VTR250 VTR250 レンズカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3326300/car/3488565/7493758/note.aspx
何シテル?   09/14 08:36
ホンダCR-Z購入 (2023年/9月:130000km) [車歴] R32スカイライン→インプレッサ sti4→sti6→ランエボ6.5→ヴィヴィオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

テールライトの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 13:52:10
後付リアカメラ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 13:37:52
リアカメラ取り付け(Kenwood CMOS-200) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:50:13

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
乗り換えしました。 次に乗り換えるなら国産車と思っていました。 全国どこでも広くメンテナ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R1-Zから乗り換えました。 2stばかりの車歴でしたが、嗅覚の老化現象で 乗ったあと1 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2016年7月から所有。 [バイク歴] ZXR400(新車) →3XV(新車) →R1 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
国産のスポーティなMTを探していたものの、どれも高くて買えないなぁ…と思っていたところ… ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation