• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobee2の"kurobee2" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年11月27日

'22/11/26 車高調整&アライメント測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
'22/11/26-27
アライメント測定→車高down→アライメント測定

1)アライメント測定-1
メープルA-1ゲージ STD フルsetを購入、ジグを自作している知り合いもいるけど、お金で信頼を買った感じ。使い方の参考にさせていただいた記事は関連情報に記しました、ありがとうございました!
後左 toe12'out camber-2.2deg
後右 toe8'out camber-2.2deg
前左 toe21'out camber-3.05deg
前右 toe3'out camber-3.05deg

足を組んでもらったArrows K氏の設定は前キャンバー-2.9deg、後ろキャンバー-1.9deg、トーは前がゼロ、後ろがほぼゼロだけどややアウト、とのことでした。その後、浅間台とtc2000を走っただけですが、キャンバーが少し増えていて、前がトーアウト(左右トータルで24')。測定誤差か、足が馴染んで車高が落ちたか、かしら。
また、我が家の駐車スペース、キャンバーは地面の傾き分の補正が必要と思っていたけど、無視して良さそうで嬉しい。家建てたときに水勾配を最小限でお願いした甲斐があった。:) ちなみに勾配1%で確か0.57°影響あり。うちは進行方向には0.5%か1%ついていると思うが、左右は勾配ほぼゼロみたい。
 そうそう、トー測定の際に前後のトレッド差を補正するのだけど、zc6/zn6は前1520後ろ1540、片側10mm補正している方が多い。ワタシは5mmとしてみた。というのは、純正のキャンバー基準値が前ゼロ、後ろ-1.1°@zc6。(zn6は確か-1.2) トレッドの数値は接地面中心の左右距離なので、ハブセンターの高さでの左右幅はキャンバー分引いて両側8mm、片側4mm(なので約5mmとみなしてよい)、が私の見解です。結果への影響が小さいので枝葉だけど。片側5→10mmに変えると、前後トーが7'インに動く計算。
 タイア外径625mm÷2×sin1.1°=6.00mm
 →トレッド差20mmのうち6x2=12mmは後輪のキャンバーによるもの

2)車高down
見た目と乗った感じから、後ろロワシートを3回転(4.5mm)、前を1回転(1.5mm)落とすことに。落とす前はジャッキアップ状態で後ろは数mm遊び有り、前は遊び小さくてギリギリバネが回るくらい。
tc2000でノーマル(+キャンバーボルト)と同じくらいオーバーが出ていたので、もう少しアンダーでもいいかなと。後ろのトーがイン方向に動いてゼロに近くなれば儲けもの。:) 前のトーはアウトに動くだろうが、キャンバー打ち消すには遠く及ばなくて、タイアはインに転がろうとするはずなので、許容範囲内と考えた。(5おまけ参照)

3)アライメント測定-2
後左 toe16'out camber-2.35deg
後右 toe8'out camber-2.2deg
前左 toe25'out camber-3.08deg
前右 toe2'in camber-3.1deg

後右のキャンバーが増えない点と、後ろのトーがインに動かない点が想定外。前はキャンバーが増えてトータルトーoutが24'→23'。トーはoutにふれるはずだけど、車高down量わずかだからこんなこともあるかと納得。車高落とした後に20分くらい街中流しただけなので、足の馴染みが足りないのかもしれない。
2
4)今後
トーは調整しておらず成り行きだが、コレで走ってみよう。前はトーアウトでもいいけど、後ろトーアウトはあり得ない、がネット情報だが、キャンバーついている場合には後ろトーアウトもありなのでは?この程度のトーアウトだとタイアはインに転がろうとするはず。(5おまけ参照) コノあたり、軽くググってもわからず、有識者と是非お話ししたいところ。

5)おまけ
キャンバー角α、トー角βとして、サイドスリップゼロとなるαとβの関係を求めなさい!

。。。
β=2÷π×α (※) で合っていますか?
正直自信ない(汗)が、正しいとすれば、
ネガティブキャンバー3°だと、トーアウト約2°必要、タイア直径600mmとするとトー約20mmでサイドスリップゼロ。トーアウトをこんなにつけるなんて聞いたこと無いので、サイドスリップゼロなんて目指すものではないのかな。。→キャンバー付けたら直線の伸びは諦める?

※タイアの半径をrとして、タイアが半回転するとキャンバーのせいで横に2rsinαずれて、その間に進む距離はπr。なので上から見たらπr進む間に2rsinα横にずれる。気力があればいつか図面を追加するけど。。
sinβ=2rsinα÷πr=2÷π×sinα
→β=2÷π×α ∵α、β共に小さいので

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

STI ラテラルリンクリンクセット

難易度:

STIコイルスプリング

難易度:

リヤスタビリンク補修

難易度:

BRZのサスペンション交換♪ 後編

難易度:

フロントスプリング交換&車高調整

難易度:

【備忘録】フロントロアアーム・ダストブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ '24/5エアクリ交換 HKSノーマル形状 https://minkara.carview.co.jp/userid/3330416/car/3061517/7792914/note.aspx
何シテル?   05/12 17:13
夏は登山、冬はスキーと四輪スポーツ走行をたしなみます。11~4月に筑波tc2000に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:22:38
テールランプ パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 08:34:28
パーツの話(ブレーキ風導板、ステンメッシュオイルフィルター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 08:31:31

愛車一覧

スバル BRZ kurobee2 (スバル BRZ)
スバル BRZに乗っています、2016/3登録のアプライドD。オドメータは5年弱でまだ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々の更新。。 2022/8/20  ZC33Sスイスポ 6AT。新車で純内燃機関車を買 ...
日産 スカイライン 初代くろべえ (日産 スカイライン)
初の愛車、初代くろべえです。'96/3~'16/3の20年間の戦友でした。今でも直6のク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation