• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げお2合の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年1月4日

ルーフデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前日のルーフレール取付に続き、ついでに断熱・デッドニングの施工もやっちゃいました。前車のアルミルーフに比べるとなんか頭上に熱を感じる・・。煩くないけどどうせならついでに・・ ってとこです。
2
また絵かよ!?(笑)絵をうpするって・・いいの? イメージは伝わるかと・・・。
自分でも思います。変わり者。
内張りを剥がすとこんなんです。
3
デッドニングにレアルシルト貼り付け。300㎜×400㎜を6枚購入。ハサミで普通に切れます。テキトーな性格なので1枚をテキトーに6~9枚に切断。サイズも特に揃えてません。貼り付け前にはシリコンオフで脱脂しました。いざ貼り付けようとしたら、外気温が低くルーフ内側に水滴が。心を燃やす自分から発せられる水分ですね。ドライヤーで熱しながら張りました。熱するとレアルシルトも若干柔らかくなり張りやすい。
ローラーでゴリゴリ抑えて密着させます。ルーフを叩くと鈍い音に代わってます。
4
お次はペフシート(テープ付き)
厚くなって内張りが戻しづらくなるといやなので5㎜厚×1m×3m購入。サイズを測ってカッターで切断。更なる断熱性能向上のため、アルミの遮熱効果を期待し、アルミホイルをスプレーのり(3M 99)で張りました。張り方はペフシートとアルミホイル両方にまんべんなく吹付け、濡れた感じがなくなるまで乾かして貼り合わせました。ペフシートのルーフへの貼り付けは、位置がずれると修正が効かないので(粘着が強力で、剥がすとシートが破れます)シートの片方の端を10㎝程剥離紙を剥がして貼り付け、少しずつ剥離紙を剥がしながら張りました。ペフシートを張ってもルーフの骨の高さより低く、またシートは半分以上のこりました。なので・・・
5
アルミの上からさらにペフシートを貼り付けました。ペフシート3ⅿで2重貼り出来ました。今思えば、グラスウールとペフの間にアルミを張った方が効果があったかも。
後は、配線と内張りを戻して終了。アイサイト等のチェックの前に、外したエアバックのヒューズを戻します。(戻さずにONにするとエラーが出て、ディーラーのお世話になるそうです)
6
全て終わってエンジンスタート。アイサイトも無事働いてます。
さて、気になる効果のほどは・・・
走行時のこもった感じの音が減りました。特に高速や荒れた路面・トンネルを走行するとかなり静かになってます。ルーフの共振・共鳴が抑えられているのでしょう。プラシーボ?いいえ違います。なぜなら、フロントガラスやバイザーの風切り音がはっきり聞こえるようになったから(笑) 深夜、時計のコチコチ音が部屋に響くのと同じで、別の音が大きく感じられます。
断熱の方は、きっと効果があるはず。
追記:真夏も経験しましたが、断熱効果はかなり上がってます。天井からの輻射熱がへり、頭付近が涼しく、エアコンの効きがよくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ配線施工してみました!①(ナビ~DSP配線編)

難易度: ★★

カーステレオ交換

難易度:

オーディオ配線施工してみました!②(バッ直配線編)

難易度: ★★

フリップダウンモニター取付

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

DAPの置き場 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター アンドロイドタブレットの車載化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3332599/car/3065292/7580364/note.aspx
何シテル?   11/25 18:40
にわかスバリストです。久しぶりに車にはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターSKE B型に乗っています。 ルーフレールはX-BREAK用を後付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation