• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(未定)の愛車 [トヨタ カローラアクシオ]

パーツレビュー

2021年6月13日

OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付  

評価:
4
OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付
ストラットタワーバー。
ボンネットを開けたとき装着されているのが目に入ると、いかにもな「やってます感」が出るパーツだとは思います。しかし自分としてはそういういかにもな感じがどうも好きにはなれず、以前から気にはなっていても敬遠してしまうパーツでした。
とはいえ以前取り付けたフロントメンバーブレース(ヴィッツG's純正)が予想以上に効果的だったことからボディ補強の重要性に気付かされ、改めてストラットタワーバーの装着を真剣に検討しはじめました。

さてタワーバーを入れるとして、次に問題になるのはどこの製品がベストか?という点です。
あくまで「160系カローラ用」として売っている製品としてはクスコ、タナベ辺りがメジャーというかほぼ全てではあります。ただしタワーバーも他の多くのパーツと同様、シャシーが同じBプラットフォームであれば車種を問わず大抵は流用可能なこともあって、当然アフターパーツの豊富なヴィッツRS(NCP91/131)用の流用も視野に入ってきます。
ヴィッツRS用のタワーバーも含めると一気に選択肢が広がりますが、その中でも今回私が選んだのはこのオクヤマ製タワーバーです。
主な理由として挙げられるのは
(1)クスコ/タナベが分割構造なのに対してオクヤマは一体成形で高強度が期待できる
(2)マスターシリンダーストッパー(MCS)付きでブレーキタッチの向上も図れる
(3)カウルトップ下のクリアランスを含めた作り込みが詰められており、取り付け後の整備性への悪影響も最小限にとどまることが予測できる
以上であり、これらが決め手でした。
(3)のポイントに関して、特にメーカーによっては一部干渉がみられるとの情報もあり、そこも出来れば回避したいポイントでしたが、結果的にも取り付け後の干渉はみられず正解でした。

次に装着後の変化について。同じフロントの補強ということもあり、以前取り付けたFメンバーブレースと同様の効果が得られます。具体的にはステア操作に対する応答性が向上し、クルマ自体の回頭性が良好になります。また補強により足元のバタつきが減ったからか、路面のギャップを拾いすぎないようになるため、走行中の安定感がより増します。
まあこういう感じなんですが、自分の場合Fメンバーブレースを先に入れたこともあり、同じような方向性でより進化した、という感想こそ持ちましたがそこまで劇的な変化は感じられませんでした。多分最初にタワーバーから入れていたらかなりの変化を感じられると思います…
またフロントを補強した反面リアが手付かずのためか、フロントの動きに対してリアがワンテンポ遅れる感覚が出てきているので、この調子だとリア側にも補強が欲しくなりますね。

あとブレーキタッチの変化についてはまだまだ検証不足の感がありますが、確かにキツめにブレーキングした時には以前よりカチッとした感覚が出たかなと。
他社製に比べると決して安くはないですが、他にはない機能もありますし、狭いスペースで干渉を避けるクリアランスの詰めかたなどには作り込みの良さを感じられるので、値段なりにモノは良いと思います。
  • マスターシリンダーの動きを抑制するマスターシリンダーストッパー(MCS)が付いています。
  • カウルトップの下をくぐり抜ける構造なので、バッテリーの上にも被らず邪魔になりません。
入手ルートネットショッピング
関連する記事

このレビューで紹介された商品

OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付

4.55

OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付

パーツレビュー件数:109件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

OKUYAMA / CARBING リアハッチバー スチール タイプI

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

OKUYAMA / CARBING トランクブレースバー Ver.2

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:25件

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー スチール フロント タイプD

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:81件

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー アルミ フロント タイプR

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:12件

OKUYAMA / CARBING フレームブレース

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:92件

OKUYAMA / CARBING ロワアームバー タイプC

平均評価 :  ★★★3.93
レビュー:15件

関連レビューピックアップ

MADMAX シフトパターンステッカー

評価: ★★★★★

Yupiteru SUPER CAT LS1000

評価: ★★★★★

KOITO / 小糸製作所 ホワイトビーム Ver.Ⅲ 4200K HB3

評価: ★★★★★

TORIBIO T10LED

評価: ★★★

TRD クイックシフトレバーセット

評価: ★★★★★

KOITO / 小糸製作所 ホワイトビーム Ver.Ⅲ 4000K H9

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(未定)と申します。 自車に関するネタを投稿しています。基本的に何かやったときしか浮上しないと思いますが、皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:33:56
トヨタ フィールダーZRE162G純正マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 22:24:21
4点ベルト取り付け一例 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:11:48

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
フルノーマルの状態からコツコツと弄っています。 主な変更点 脚周り ダンパー…KYBロ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
好き勝手に弄り倒した結果仕事で使いづらくなってきたカローラに代わる通勤車として中古で購入 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
短期間保有して売却するのが前提の3台目。 自分が今まで乗ったことがないタイプのクルマに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation