• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニオンさんのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

日本名車伝説

日本名車伝説手を出したくて仕方ないディアゴスティーニのゼロ戦・・全100巻予定って18萬になっちまう・・クワバラクワバラ・・のオヤジです。 (それより52cmの飛行機の置き場のない家庭事情・・)

久々、激烈ヒマな日曜日を過ごしました。

録りだめしてあるHDを減らすべくひたすらTV鑑賞。

だいぶ前にやったWOWOWの「日本名車伝説」を見ました。

当たり前ですけどHONDA-S600って僕のジーノ君より小排気量なんですよね。

こういう旧車モノを見ていて思うのはみんな軽くてキビキビ走ることです。

そこへ行くと今の車は快適装備満載でデカくて重すぎですよね~(なんかキビキビとはほど遠い)。

番組の中で鈴木亜久利が「旧車に乗って道路を走ると今の車はみんなデカイよ」と「今の車は移動の道具で快適だけど運転する楽しさがない」といってるのが妙に納得できました。

ジーノで大型商業施設にいくと駐車場で鼻ッツラが見えないので何処に停めたか判らなくなるオヤジ646番目の憂鬱。
Posted at 2009/08/31 06:28:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

プロには頭が下がります。

プロには頭が下がります。ちゃんと選挙にいきますよ。 不景気をどうにかしてほしいから・・オヤジどえす。

マーゴンを洗車し台風に備えボンネットにWAXをかけたら・・ちょっと前からステアリングを目一杯きった状態で駐車場などで動かすと「コキン」という異音がどうにも気になった。

自分ではフロントハブのベアリングがちょっと摩耗して発生するいわゆる『ハブガタ』だと思っていたのだが増し締めできるそんな巨大なソケットを持ってないので、M専務のストリームのSHOCK交換の見積もりを依頼されたのをいいことに「ガレージTでジャッキとソケット借りて直しちゃお~♪」と軽い気持ちで朝イチで訪問したのですが・・。

まず見積もり依頼をお願いし「ハブガタみたいで異音がするからソケット貸して・・」と素人が苦労して増し締めし終わりステアリングきって走ってみると「コキン」・・・。

その後、社長が素人の増し締め具合をCHECK。やはり「コキン」・・。

「違う原因だよ!」と、その後やってくれたCHECKといえば、ワイドトレッドスペーサーのガタ確認。ショックの緩みか段付きじゃないの?とフロントショックのバラシ、清掃、再組み付け。ロアアーム廻りの増し締め&グリスアップ。ブッシュの硬化じゃないの?と潤滑スプレーなどなど軽いフロント廻りのオーバーホール状態。

クソ蒸し暑い中、ゆうに2時間半は手を煩わせてしまいました。

あまりの社長の汗に「とりあえず今日はもういいですよ」というと「ダメだよ!音がするうちは!怪しいとこ一か所づつ潰していけば音しなくなるんだから~。ユニオンさん修理屋に向いてないね~(笑)」

(ハイ! だから町工場やってんですけど・・・)などとは決して言えない職人のオーラが・・・。

で、苦労の甲斐あって音がしなくなりました。一度にいろんなとこを調整したのでどこが原因だったのかはハッキリわかんないんですけど・・(汗)

でも帰りはステアリングが非常に軽くなったな~。 プロの仕事はスゲ~やと思い知らされました。

長年乗ってても思いっきり素人のオヤジ、すべてのことが中途半端で645番目の憂鬱。

PS もちろん工賃はお支払してまっせ~! 大マケしてくれてるけど・・。
 
Posted at 2009/08/30 09:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

洗車バカ

洗車バカそういえば、頭文字Dの39巻(落丁ありバージョン)を読んだのですが、何処がおかしいのか判らなかったオヤジどえす。

昨日は納品する荷物が多かったので久々に旗艦マーゴンを出動させました。

エンジンはマメにかけてるのですが、2週間動かさなかったため埃まみれだったので「WAXシャンプーだけしてフル加速で水分飛ばせばいいべ!」と洗い始めたのが運の尽き。

結局1滴残らず拭きあげて何か変なモノが付着して黄色くなった部分をWAX掛けしてたらあっと言う間に1時間。

やっぱ、ジーノ君やマーチ君の洗車と比べると数倍疲れます。

ところで、その「変なモノ」って黄土色で太さ2ミリくらいで長さ7~8ミリで粘土みたいなもので洗い流してもモノがあった部分の黄色さがWAXかけないかぎり取れないんですが・・何なんでしょう?

鳥のフンて色じゃないし、思いあたる人います?

で、綺麗にしたところでお客さんを2件廻り荷物を降ろしたとこからエアコン切って窓開け、タービン音聞きながらフル加速で晩の食材買いに・・。

「今日、マーゴンの加速は素晴らしい・・・(山崎勉の61クレスタCM風に)

たった22~3キロでフューエルゲージの針が3~4ミリ下がったけど・・オヤジ644番目の憂鬱。
Posted at 2009/08/29 08:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月28日 イイね!

神の一撃のお値段

神の一撃のお値段SOFTBANKのSMAPが5人で階段を下りてくるCMがかかると何故かず~っとキムタクだけを見てるオヤジどえす。 ちなみにカミさんはシンゴ君のみ、娘は中居クンのみを見てるそうで・・。

先日、神の一撃で破壊した風呂場の換気扇を修理に来てくれました。

修理といいつつ新品入りのダンボール持ってるんですが・・。

結果、修理不能のユニット交換・・業者さん曰く「プラ部品は10年で寿命なんですよ~」

そうか・・寿命だったんだ・・決して俺の正拳突きで破壊したのではないんだ・・たまたま・・だ。

例えていうなら暗い夜道を歩いていたオヤジが石につまづいて「危ねぇ!」と近くのものに摑まったら首つり自殺してる最中の人の足で、計らずもトドメを刺してしまったという日常茶飯事な出来事だったということで一件落着です。 メデタシメデタシ。

で神の一撃のお値段は32600円(汗)

気をつけよう! 正拳ひと突き 参諭吉!

何か悪さして捻出しないと・・・ オヤジ643番目の憂鬱。
Posted at 2009/08/28 06:52:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

アンズ棒酎ハイ

アンズ棒酎ハイ昨日は久々にお客さんの理不尽な電話相手にキレた歌って踊れて戦う町工場のオヤジどえす。

ま、瞬間湯沸し器の様な性格なので1時間後にそのお客さんが来た時は怒りは収まってたんですが・・。

とりあえず、そんな日はお酒が進んじゃいます。

昨日はTVでやってた『鹿児島地方(だったかな)の居酒屋で大流行のアンズ棒ハイボール』を作ってみました。

用意するもの:焼酎(今はトライアングルしかありません)、炭酸水(TOPVALUE品・・買い物上手)、凍らしたアンズ棒(ドンキで58円だったかな) のみ。

お好みで焼酎を炭酸で割ります。氷の代りに凍ったアンズ棒を入れます。 終わり。

アンズ棒が溶けるまで金麦飲んで待ちます。あ、ツマミはホッケと生ハムと野菜炒め(これはオカズなんですが僕は全部ツマミとして食べてしまいます)です。

ちょっと豪勢(笑)なのでUPしました。もっと絵的に貧相な日はUPしません(爆)

肝心のアンズハイボールの味・・・微妙・・

2杯目・・アンズ棒2本目投入・・さっきよりマシ。

3杯目・・・アンズ棒3本目投入・・・イケるじゃん。

結論、おいしく飲むにはアンズ棒3本投入は必至! でも・・もうそれはお大臣の飲み物!

アブク銭が入ったら再度、飲んでみたいオヤジ 642番目の憂鬱。

PS 透きとおったグラス(これはみんカラお友達の団長さんにもらったグラスです)だと絵的に結構グロいです。 焼き物グラスでどうぞ。
Posted at 2009/08/27 06:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステゴサウルス化 http://cvw.jp/b/334300/48334035/
何シテル?   03/26 18:49
都県境附近で町工場をやってるいい年したオヤジです。精神年齢は20代前半なので、仕事用のマ-クⅡワゴンをツインタ-ボのエンジンに乗せ換えたり、娘達を連れてミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
9 1011 12 13 14 15
1617 181920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) トヨタ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 08:33:00

愛車一覧

イタルジェット ドラッグスター300 どらすた (イタルジェット ドラッグスター300)
『異形』としか言いようのない形状に心臓を掴まれました! 鋼管トラスフレームにフロントフォ ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
前車のYAMAHA-R1(YZF)はツーリングの帰宅中に赤信号を見落としたジジイの車に左 ...
ダイハツ ミラジーノ カウパー君 (ダイハツ ミラジーノ)
100年に一度という不景気にオヤジの玩具だったハイオクで燃費リッター5キロのインプレッサ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
爆発的ヒットのGX71の前モデルのRX63チェイサー。初めてチェイサーが4ドアになった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation