• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月24日

GT7 操作方法の見直しその2と英国車でWTC600 Tokyo


ここにきて、自分の中でGT7がますます面白くなってきました。

今回は、英国車でWTC600 TokyoExpress東12周です。

〇JAGUAR E-type 
ベースは、JAGUAR XJ8 TWR ETCC 1984。
alt
最高速は320km/hを超えます。ノーマルモードならイケます。
alt
27分台中盤です。
セッティングはフルチューンとなります。

〇Aston Martin DB5
ベースは今年のホビーショー。
alt
GT7ではクロネコヤマトが多いのですが、日通は少ないので作成。
alt
ノーマルモードで何とか1位。
alt
リアタイヤの溝が無くなりました。

〇McLaren MP4-12C ’10
ベースは、MP4-12C GT3 Goodwood Festival of Speed 2012から。
alt
こちらのセッティングは簡単。
バラスト6/-48、リストラクター82でPP600。それ以外は購入時のままです。
HARDでも通用します。
alt
27分13秒ですが、ベストは27分7秒台(PAD AT)です。

これで英国車は終わり。

と思ったら。

SALTmscさんが、 Aston Martin DP100 VGTで東京を25分39秒で走っていました・・・。

この車、MTで操作するとチート級に速い車です。
一度セッティングを組んで東京をATで走ってみましたが、全然加速しなくて倉庫に眠っていました。

グランツーリスモは1の頃からパッドでボタン操作、ATをずっと使ってきました。
30年近くこのスタイルです。
アメ車でのアタックでやっとアクセルをトリガーに変更したくらいです。

MTってそんなに速いのか?

試しに、McLaren MP4-12Cで走ってみました。
1周目はワチャクチャしましたが、コーナーで使うギアが分かればイケそう。
操作方法は元のパッド・ボタンに戻し、L1R1でシフトチェンジのスタイルに変更。

・・・。あ、これ。行ける。ATよりも2秒もタイムが良いです。

倉庫に眠っていたDP100を引っ張り出してみると、セッティングはPP600で組んだままでした。

ちょっと、走ってみる。
2分4秒台がでました。

WTC600 Tokyoやってみるか。

その前に、一先ずリバリー作ります。
英国なのでシングルモルトスコッチウイスキーのラフロイグで作成。
alt
ラフロイグ蒸留所は海に面した蒸留所なので海岸で撮影。

セッティングシートです。
alt
これだけです。
フルカスタマイズCPUでパワー制御して、バラスト積んだだけです。

走ってみました。
alt
パッドMT、アシストはABSのみ。
FM1固定、TCS0、1ピットでタイヤ交換のみ。

25’36.190、FL2704.301、クリーンボーナス。

その後、No PITでやってみたら25’31.154 FL2’05.025でした。

・・・。

東京だけMTに転向します。

・・・。

セッティング見直して走ってみました。
No PITです。25’25.074、FL2’05.097でした。CRBは成らず。

〇出力75、バラスト91、搭載位置-49 PP599.98
最高速は320㎞ギリギリです。車重が軽くなった分、フロントタイヤが最後まで持つのでNo PITでイケます。
ブログ一覧 | グランツーリスモ7 | 日記
Posted at 2024/05/24 23:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GT7 2024-01-01 ウィ ...
macモフモフさん

この記事へのコメント

2024年5月25日 12:25
あれホントに速かったですね 私は完全MTに復帰しようとウイークリーレースMTでやってました MTの時はTRCもASMも無しのガチ勢だったのですが今はTRC2くらいでないとスピンしてしまいます腕がなまったのかな リハビリ中です
コメントへの返答
2024年5月25日 12:50
MTで全部走りなおしたくなるとおっしゃった意味よく分かりました。
確かに走りなおしたくなりますね。
MT操作はほぼ初めてなのですが、ここまでタイムが変わるのかと驚いています。
AWDならアシストいらないのですが、FR/MRだとTCSは2くらい欲しいです。

東京以外でMTで走るとダメダメです・・・。
2024年5月28日 8:49
昔 グランツーリスモの AT は遅かったです レッドゾーンまで回りきらなかったから それで MT を使ってました でもグランツーリスモ7では AT もきっちり 上まで 回って シフトするので問題ないと思ってました

MT の方が燃費 運転する時 早め シフトアップで燃費を稼げて有利です しかし 上も AT のシフトアップ タイミングはまだ十分ではなかったようです MT でレッドに入ってまだ引っ張ると 車速は 10km は伸びます そこのエンジン音が大抵 素晴らしいです フェラーリやLC-Fなども 全然変わります

787 B のエンジンの天使の絶叫と言われる 音も AT では本当にはしてません MT でもう少し引っ張るとあの 凄まじい音がしますル・マンで後ろからあの音を聞かされた 1位のメルセデスのチームは焦ってしまったんでしょう

YouTubeで787Bの動画はたくさんあって天使の咆哮!と題されてますがほとんど完全には回していません ル・マンの記録映像で聞いた記憶とは違います グランツーリスモ7でMTで限界一杯まで回すとあの絶叫でも咆哮でもなく英語のScreaming of The Angelという音が出せます 自分で!

デモンストレーションであんなぶち壊れそうな高回転まで引っ張れないでしょう鈴鹿のホームストレートでは出ません ル・マンでは直線でしっぱなしだったからこんなに踏んづけてたんだと改めて深く感動します

グランツーリスモ7をMTで走ると車の事がより深く理解できるようになったような気がしました
コメントへの返答
2024年5月28日 21:08
787Bを載せたRX-7でAT/MTで東京を走ってみました。
シフトチェンジは、ATがおよそ9250~9500rpm手間でした。MTなら9500rpm以上でシフトできますね。
天使の絶叫、9500~10000回転レブ手前でもう一段音が甲高くなりますね。これはATだと分からないです。
脳天を突くような甲高いエンジン音がトンネル内で響いていました!
フェラーリV12やホンダのVTECなんかも聞いてみたくなりますよね、これ。

ただ・・・タイムなんですが、ATの方が全く同じセッティングで0.5秒速いんです。
何回やってもMTではATのタイムを抜けませんでした。
他の車で試してみたのですが、MTの方が速い場合と遅い場合がありました。R33はATの方が速かったです。

MTの方が燃費・タイヤ消耗が少ないので、車によってAT/MTを選択することになりそうです。

その内、MTに慣れるんでしょうかね?
2024年5月29日 11:45
787Bのあのエンジン音はホント最高ですね ル・マンで史上最高と言われるだけあります

昔 GTSPORTのルイスハミルトン チャレンジのことを書いてるのですがハンコン MT で達成できず疲れ果てて AT に転向をした くだりがありますMT は車の姿勢に関わらずアクセルを開けていけるのですが AT は 姿勢が悪いと TRC が働いて 加速しません 車の姿勢を進行方向に向けてやらないといけないわけです

TRC オフだと AT はすぐスピンしてしまいます またMTでアクセルを開けられても間違ったラインの上の正しくない車の姿勢ではタイムに繋がらないのでした

そしてエンジンの特性が AT のシフト スケジュールにぴったり合っていれば MT よりも速いと思います

ただドラゴントレイルの200キロ ノーブレーキで抜けるシケインでルイスハミルトンがシケインの中で一瞬 シフトアップしてすぐ下げて 加速して行ったのを 謎操作と書いてましたが

ブレーキを使うと車の姿勢が乱れてしまうのでアクセルオフで進入して方向転換して加速に移るのですがそのまま 加速するには 加速度の変化が急で姿勢を乱してしまうためわざと シフトアップして方向転換してるのです神業です

F 1 ドライバーのような 神業があれば常に MT が速いと思いますが 私程度では AT のシフト スケジュールの合理性を超えられるかどうか分かりませんGTSPORTルイス・ハミルトンチャレンジではATに転向するためにそれまでのMTの記録を更新できるか確かめましたちゃんと車の進行方向に車を向けて加速できる体勢を早めに作るように心掛ければ更新できましたそれでATに転向しました

がこれからはなるべくMTでいこうと思います やり過ぎてくたびれなければMTの方が何かと楽しいので チョー久しぶりにウラカンでMTで走ると過去最高タイムの1秒落ちでした1発更新すればカッコよかったのですが27分間の1秒ですから誤差みたいもんです途中で失敗もいくつかしてたので多分MTが速いです これならMTで良いなと感じました
コメントへの返答
2024年5月29日 14:35
787Bのサウンド、フェラーリとも違った独特な色気がある音色ですよね。

ウラカンGr4でMTを練習していました。
何となく掴めてきた感じがします。
MTでATの自己ベスト26分38秒を更新して34秒台になりました。

その後、セッティングはギアのみちょっとイジって後は同じ。
アシストはABS以外すべてOFFに。
タイムアタックでは2'8.683までタイムを縮められました。自己ベストの-1秒です。東京PP600は26分30秒切りを目指してみます。

シフトアップ・ダウンで加速度を変えるのは神の領域ですよね・・・。

MTなんですが、ATで走ると2連続レースが限界なんですが、疲れ方が違うのか4連続でも走れてしまいます。
これ、何でなんでしょうね?

さて、ウラカンGr4。本気で走るには、いつもならリバリーを作成してテンション上げていくのですが、走りたい欲求の方が強いですwww。
2024年5月30日 8:00
私はアシストは TRC 3 ASM オンからオフにできません 昔に比べて腕がなまってるのか 減速のために シフトダウン ならわかるんですけど 加速 に移る時に向きを変えるために一旦アップして落すっていうのがちょっと理解できません ただそこは 4→5→4 とやられてるのを4で 侵入してそのまま脱出することはできませんでした アクセルオフからオンにする時の操作が難しすぎて姿勢を乱してしまいます 加速度の変化が急すぎるからだと思います 結局 真似ができなくて 5速で侵入して 5速のまま脱出してます 大回りになって激突 寸前でクリアしていますAT だと変速は機械任せなので コーナーの中でスピードが変化するとシフトされてしまうのに身構えているせいで神経が疲れるのだと思います MT ならばその心配はないですから安心して コーナリングできます 私もそれは感じます MT の方が 結局 安全で楽なんです
コメントへの返答
2024年5月30日 11:14
「加速 に移る時に向きを変えるために一旦アップして落す」
想像するに、4速の状態だと加速体制に移っているのでリア駆動はフロントが浮いている状態。ここでブレーキでフロントを沈めるには減速しすぎる、アクセルは抜きたくない。となると一旦5速に上げて加速度を落としてリアにかかった荷重をフロントに少し戻してフロントのグリップを回復して、そこから4速に下げて加速する。
ということは考えられますが、普通は出来ませんよね。この発想自体、考えませんし。プロならではというかプロだからこそ、思いつく発想かもしれないですよね。

試しにATで走ってみました。タイム的には2分9秒台でした。疲れる理由はブレーキングやコーナーリング時の車の挙動変化を常に気にかけているためでした。
フルブレーキでリアが少し暴れます。そこを身構えているから疲れるんですよね。さらに濡れた路面なら加速時もテールが流れるので、ATだとアクセルワークもシビアになります。
MTだったらあんまり考えなくても良いので疲れないんですよね。

東京、タイムが頭打ちになってきています。26分35秒台で止まってしまいました。ASMをONにしてみようか、TCSも増やしてみようか。それともギア比か、シフトタイミングか?
考えることが多すぎて、楽しいです。

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用ブレード交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3346301/car/3089236/7844699/note.aspx
何シテル?   06/25 10:21
子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
910111213 1415
1617181920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation