• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月25日

ヘルニアのせいで右足裏のしびれが取れず早数年・・

ヘルニアのせいで右足裏のしびれが取れず早数年・・ 数年前の話しですが、仕事中に腰に激痛が走り動けなくなり、病院に連れていってもらったところ、「椎間板ヘルニア」という診断がおりました。
その日一日は痛くて痛くて地獄の苦しみでした。今でも人生最悪の日として記憶に残ります。
暫くはその整形外科に通院して、痛みが大分なくなった後に今度はリハビリテーション科に通ったんですが、その内容は、患部を温めたうえで機械で腰を牽引するというもので、通っても通っても一向に良くなっている実感が得られなかったので、いつしかもう通院しなくなってしまいました。

激痛の日から早数年・・
実はそれ以来、ず~っと右足の裏の痺れが取れません。寝ている時意外、常にビーンと痺れています。
それほどひどくはないんですが、一番の問題は、ズボンの後ろ右のポケットに財布を入れる人って多いと思うんですが、私がその状態で椅子に座っていると必ず右足の裏が完全に感覚をなくすくらいにビンビン痺れてきます。
運転中もなので、そうなるとどのくらいアクセルを開けているか分からなくてとても危険なので、必ずポケットから財布を出すようにしてます。

もう痺れに慣れてしまっている自分がいるのですが、時たま「このまま痺れが取れずに一生このままなのかなぁ・・」なんて考えたりもします。
また、「齢を重ねていった時に、もってひどい状態になってしまうんじゃないか・・」と不安になったりもします。

ブログ一覧 | 体の話し | 日記
Posted at 2008/09/25 21:54:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年9月25日 22:44
神経が圧迫されてるんでしょうね~。酷くなるとふとした動きで神経切れるって聞いた事が有りますが、放置せず診て貰った方が良いんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2008年9月25日 23:02
>酷くなるとふとした動きで神経切れる

うわ~・・・
やはりどう考えても、一回見てもらった方がいいですよね。
2008年9月26日 8:05
立った時に骨盤の高さの違いが原因で、一部の筋肉のコリによって血管の通りが悪くて
血液中の酸素の供給が足りないために、痺れや傷みがでます。
(正座した時に、しびれたりするのと同じ原理です)
私も、18の時事故から同じようになりましたが、38才の時に「骨盤調整」という
治療の仕方の整体さんに出会って、完治しました^^
コメントへの返答
2008年9月26日 22:04
情報ありがとうございます。
「骨盤調整」ですか。調べてみます。
でもブローニさんも、20年間苦しんだわけですね・・。
2008年9月26日 9:36
最近のレーザー治療は1時間で終わるそうです、若いんだし車の運転が好きなんだからヘルニア部分を縮小させたほうがいいでしょうね、ヤフーで検索するとレーザー実績のある病院がでてきますよ。
コメントへの返答
2008年9月26日 22:06
1時間で終わるんですか!
でも、保険は効くんですかね?費用面が一番心配です・・。
2008年9月27日 7:34
本屋さんで「ヘルニアは手術無しで治る」確か五味政吉著(故人)という方が
何冊か本を出してます。
立ち読みでもしてみてくださ~い^^

私の場合は 左足の付け根から下がある条件の時に、しびれてました(汗) 
コメントへの返答
2008年9月27日 23:17
情報ありがとうございます。早速探してみます。

痺れって、痛むよりかはマシですがなかなかに辛いですよね。
2008年10月1日 6:25
初めまして。腰痛に関してコメントします。

私の同僚で今話題のマイクロスコピック手術でヘルニア部分を取っちゃった人がいます。それまで整体、接骨院、カイロ、全部試してなんの効き目も見られなかったので思い切ってその道で有名な病院で施術してもらったそうです。傷口も小さくその後の回復も早く、痛みも嘘のようになくなり、こんなことだったらもっともっと早くやっておけばよかったとぼやいてました。梅干大のヘルニアが取れたそうです。
コメントへの返答
2008年10月1日 20:21
初めまして。コメントありがとうございます。

「痛みも嘘のようになくなり」というところに大変惹かれます。
“マイクロスコピック”ですね。調べてみます。
ありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation