• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月14日

あえて苦言を呈しましょう。アナウンスについて

あえて苦言を呈しましょう。アナウンスについて 先日のクラシックカーレースで気になった点がありました。まぁ、これは前々からなんですが。

JCCA主催のレースで場内アナウンスを担当されてるのは女性の方なんですが、あまりに知識や配慮が足りない点が耳につきましたので、ここであえて苦言を呈させてもらいたいものと思います。
注:かぎカッコ内はアナウンサーさんのおっしゃってたことですが、もちろん一字一句その通りの言葉で発言したわけではありませんが、意味合い・内容は間違っておりません。

①ジネッタについて

「ある日本人が設計図を買い取って、現在は日本で生産されてるそうです」

②スターレットについて

「スターレットは、この61→71→82→92(注:91の間違い)ときて、今のモデルは三桁になってるんですかね?」

③排気量について

「同じ車で排気量が違うんですか?今では考えられないですね~。」

①については、ジネッタカップでのグリッド整列の際に、“ジネッタとは”みたいな感じで説明していた中での発言です。
当然ジネッタの生産国は英国ですね。確かに当時、リプロダクションに際しては日本人が動きましたが。
ここで一番の問題なのは、ジネッタカップは当日行われた唯一の(メーカー)ワンメイクレースです。
アナウンスの際に、当然ジネッタというメーカーを来場者にアナウンスするのが自然の流れで、実際もそうした訳ですが、あまりにも手薄で勉強不足だと思います。
前日に5分でも概要を勉強すれば、そんなことを発言する訳はないと思うんですが。
因みに指摘があったようで、後から訂正しておりました。

②は、TSカップでの参戦車輌であるKP61スターレットについて話していた際の、“スターレットの変遷”についてですが、皆さんご存知のように、スターレットはとっくに絶版になってます。

③は、TSカップのグリッド上で、あるドライバーにどうしてクラスが2つあるのかを質問して、得られた回答に対しての発言です。
クラスは排気量の上下で2つに分かれており、ドライバーもそう回答した訳です。
でもそんなこと言っても、現行カローラもクラウンもポルシェも、同じ車体に違うccのエンジン積んでますよね・・・。

その他にも、ドライバーの名前の読みを間違えたり(友人Sも間違われた!プログラムを見てたようですが、しっかりとルビを振ってないのがバレバレ。これは最低限やっちゃいけない。失礼)、グリッド上のドライバーに質問するんですが、ヘルメット越しだったり声が小さかったりでマイクに拾えておらず、こちらは何言ってるか聞こえてないのに、自分は聞こえてるのでそれに対するフォローもなく話しを進めていったりとか・・・。
グリッド上でありきたりなつまらない質問をしてドライバーの集中を切らさせるよりかは、そのマシンがいかに貴重なものか、そのドライバーの過去の戦歴、カラーリング・貼ってある協賛スポンサーについて、前回のレース展開・・・アナウンスすることはいくらでもあると思います。もったいない。

厳しいことを書きますが、知識がなさ過ぎます。ま、ないのはしょうがないんですが、であるならば、それを身に着ける努力をしてなさすぎます。
これでは、当日券4千円を払って楽しみに入場したお客さんがかわいそうだと思います。間違いを聞かされ、面白くもない話しを聞かされるのは酷です。

これだから、クラシックカーレースはいつまで経っても身内だけのマイナーモータースポーツから脱却出来ないんじゃないかと思ってしまった、夏の一日でした。

ps かなり厳しく書きました。クラシックカーレースを愛すればこその投稿です。
ブログ一覧 | クラシックカーレース | 日記
Posted at 2008/07/15 00:08:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

国内旧車レースの時代環境 From [ ロータスセブンとクリオが大好き!! ] 2008年7月15日 08:55
この記事は、あえて苦言を呈しましょう。アナウンスについて について書いています。 みんから友達&マイミクさん&旧車仲間/勝とう常時さんのブログへのトラック・バックです。 国内旧車レースはアマ ...
ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

気分転換😃
よっさん63さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年7月15日 5:54
その通りですね!!

「アナウンサー」は仕事ですから

解説できるぐらい勉強して準備して

当日を迎えて欲しいですね(汗);
コメントへの返答
2008年7月15日 22:45
そうですよね。

しかも、かなり大事なお仕事ですからね・・。
2008年7月15日 8:01
私もそう思います。
ただ、こちらのアナの方はプロなのでしょうか?
経費節減の為「素人さん」を無理やり御願いして「即席アナ」に仕立てていたヒス系/団体が過去に有りました。
この場合は担当の女性も参加者も伴に「可哀想」でした。
素人で全く未経験にも関わらず、彼氏との関係で無理やり交通費位で丸一日拘束され、内容は滅茶苦茶、聞き取れない為、押していても遅れていても何も聞こえないと言う状況でした。ドラミ変更やコントロールタワーへの呼び出しも聞こえません。
聞こえないから「間違えたアナウンス」も当然耳に入りません。
故に今回の様な不快感は出ませんでした(爆)。
今回の方がプロで、通りの良い声ならば仰せの通り、御本人の「大ポカ」でしょう。
こちらは思い出造りに勤しんでいる訳ですから。。誤報されると悲しく成ります。
しかし、声の通りが悪くいかにも素人というならば、本人と言うよりも選んだ主催団体の方が問題でしょう。
内訳は色々有る様ですよ???
コメントへの返答
2008年7月15日 22:49
声も良く通って、恐らくプロの方ではないかとお見受けしました。

>こちらは思い出造りに勤しんでいる訳ですから。。誤報されると悲しく成ります

まったくその通りです。
完璧な人間はいませんが、別に完璧を要求してはおりません。
ですが、これでは最低限というものすら・・。
2008年7月15日 10:03
ども

なるほど、私も時々そう思うことがあります。
レースもエンターテイメントだと思います、走っている人だけが楽しいんじゃなく、それ以外の家族とか友達とかが楽しくならないといけないと思います、これはDaytonaへ行った時に感じました。見に来てる人達の年齢層がとても広く、皆が楽しんでいるんですよ、そのへんを主催者はもっと考慮すべきだと思う、それが上手くいったら参加者も楽しく、見に来る人達も楽しくなり自然とイベントも盛り上がっていくようになるのではと思います。
コメントへの返答
2008年7月15日 22:53
>レースもエンターテイメントだと思います

このアナウンスでは、エンターテイメント性が半減しているなぁといらいらしながら聞いてました。

YUJIさんはDaytonaに行かれてるんですか!ナスカー?24時間?心底羨ましいです。
その時のお話しも、機会があれば是非お聞かせ下さると嬉しいです。
2008年7月15日 10:14
私もアナウンサー女史の発言ちょっと気になりました。
グリッドに並んだドライバー紹介のとき、冗談半分に「さっき飲んだビールも汗ですっかり出ちゃったから」とか言う発言がありそれに普通に「この気温ならならそうかもね」とか普通に応対していました。
これってまずいでしょう、言う方も言う方ですが。
前はずっとD.I.さんがやっておられたのですが最近見かけないと思ったら2台のヒストリックカーのオーナーになられ参加する側に回ったようですね。
コメントへの返答
2008年7月15日 22:56
その発言、思い出しました・・。

そういえば、D・Iさんが以前はアナウンスをやられてましたよね。
とても声のいい方ですよね。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation