• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

「オールドナウ・カーフェスティバル フィナーレ」オフィシャル

「オールドナウ・カーフェスティバル フィナーレ」オフィシャル2日間務めたその翌日は、6時集合のためあまり寝れてないんですが筑波サーキットでオフィシャル(技術委員)。最後の「オールドナウ」に参加のため馳せ参じました。最後とあらば行かない訳にはいかないでしょう。

このイベントタイトルで31年間続きました。1回目からの冠スポンサーたるコカ・コーラさん、ありがとうございました。

こちらも特に問題なく終了。帰りは眠かった・・・。
関連情報URL : http://www.oldnow.net/
Posted at 2017/05/06 18:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフィシャル | 日記
2017年05月06日 イイね!

「2017 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE」オフィシャル

「2017 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE」オフィシャル毎年恒例、5月のゴールデンウィークはスーパーGTのオフィシャル(ピットグリッド委員)。2日間で9万人オーバー。GTの来場者としては上から2番目の記録だそうです。

やはりけっこー疲れましたが、自分としてはミスもなく役務を全う出来て良かったかと。

Posted at 2017/05/06 18:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフィシャル | 日記
2017年05月06日 イイね!

「第3回関東工大クラシックカーフェスティバル」参加

「第3回関東工大クラシックカーフェスティバル」参加第1回から参加しているこのイベント。前回まではボルボ760での参加でしたが、手放しているためコンテッサでエントリーしました。お隣りはたまたまユーノスで、テンションちょい上がり目(笑)。

広い敷地内の外も屋内も使い、エントリー台数は400台オーバーというかなりの規模。このイベントの特色は、ノーマル車に限り90年代のクルマも参加が認められているところ。ポルシェ968やZ32、PP1等が参加していらっしゃいました。一部、結構改造されてたように見受けられましたが・・・。

日野コンテッサは自分を含め、なんと6台(セダン3台、クーペ3台)も参加がありました。
Posted at 2017/05/06 18:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2017年04月23日 イイね!

「2017年度日野コンテッサクラブ総会」に出席

「2017年度日野コンテッサクラブ総会」に出席よ~し、ブログ一気に書いちゃうぞ(笑)。本当は先月の筑波でのオフィシャルや、今月の「富士ジャンボリー」でのオフィシャルでのことなんかも書きたかったんだけど、もう新鮮味がなくなってしまったんで端折ります。ごくごく簡単にでもいいから、ブログに書きたいあったことは、一週間以内くらいに書かないと、ダメですね~。



本日、創立35年、会員数は全国に104名を数える、オーナーズクラブの中では歴史と伝統と規模を誇る「日野コンテッサクラブ」の総会に、役員のくせに4年振りに出席して参りました(笑)。

会場は「日野自動車21世紀センター(シャノン21)」。本来は日曜日は休館ですが、クラブのために場を提供してくださいました。

総会は滞りなく終了し、その後は、当時コンテッサのラヂエーターを製作していた「三共ラヂエーター株式会社」さんからわざわざ役員の方がいらして、「歴史と未来を見つめて」という題の講演。これは大変勉強になりました。更に、元日野自動車副社長、工学博士、日本自動車殿堂入りもなされている、当クラブ顧問の鈴木孝博士による「幻のヒコーキ屋から墜落、自動車屋になった話」という題の講演。これも当然ながら、素晴らしいな内容でした・・・。それにしても、御年89歳とは俄かには信じられないほど、矍鑠となさってますし、頭脳明晰です。

尚、今年の1月に氏が書き下ろした「古今東西エンジン図鑑 その生い立ち・背景・技術的考察」という書籍が、グランプリ出版さんより発行されています。超絶お勧めの内容です。






Posted at 2017/04/23 20:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日野コンテッサクラブ | 日記
2017年04月23日 イイね!

「横須賀ヒストリックカーデイ3th」にコンテッサで参加

「横須賀ヒストリックカーデイ3th」にコンテッサで参加4/22(土)、今年初のコンテッサでの旧車イベント参加は、「横須賀ヒストリックカーデイ」となりました。初参加です。

会場となった「横須賀くりはま花の国」もお初。広大な敷地内に、色々な施設が点在してます。お花もきれいでしたが、満開になるにはまだ早い時期ですね。

総参加台数は60台。こういった展示系イベントとしては少な目な方。外車が3/2、国産車が3/1といった割合。

なんとかっていう賞を頂きました(笑)




関連情報URL : https://khhcd.jimdo.com/
Posted at 2017/04/23 19:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation