• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

2015富士チャンピオンレース/ロードスターカップ第2戦

2015富士チャンピオンレース/ロードスターカップ第2戦うぉ~!レースレポート、長文書いてたのに、エラーで消えちまった~!!

なので、詳細は割愛します(笑)。一つだけ書いときますと、ドライバーは当初予定のすと~ゆ~きから、私に変更になってます。



予選

決勝


2015年05月06日 イイね!

「コカ・コーラオールドナウ・カーフェスティバル」オフィシャル

「コカ・コーラオールドナウ・カーフェスティバル」オフィシャル昨日は筑波サーキットで催されたタイトルイベントのオフィシャルでした。初めて「技術」委員の役務を務めて参りました。

以前にも書きましたが、当初から、オフィシャルをするに当たって希望部署は全くありませんでした。富士は最初っから「ピット・グリッド」委員で固定されてますが、こちらで希望を出した訳ではないですし、筑波の場合は各大会毎に各オーガナイザーに申請しますが、それも「人が足りてない部署でどこでも可」といった具合です。
今回のオールドナウも、今まで通り「コース」か「ピット・パドック」で何の疑いもなかったですが、「では技術委員をお願いします」と返信が帰ってきて、とてもびっくりしました。

そうか~・・・これも何かのきっかけ。車検を担当する技術委員には、前々から興味はありました。折角ですから、現在「B3級」の技術委員の審判員資格を、「A1級」を取るまでは続けようと決めました。
まずは、2年間で7回以上の役務をこなし、講習会→試験で合格すれば、「A2級」を取得出来ます。また更に、2年間で5回以上の役務をこなし、講習会→試験で合格すれば、晴れて「A1級」です。ということは、最低12回の役務が必要ということですね。
前述の通り、富士はピットで固定なんで、筑波だけということになりますが、計算上何とかなりそうです。なので、今後の申し込みに当たっては「どこでも可」ではなく、「技術希望」と希望を出すことにします。ただ、決めるのはオーガーナイザーなので、もし技術が埋まっていれば人員不足の部署で構いませんが。

で、初めての技術委員でしたが、大ベテランの方が多く、色々と教わりながらもスムーズに処女役務を終えることが出来ました。前車検、出走前点検、レース中のピット監視、再車検、公道走行チェックと、結構忙しいです。
ピットもそうですが、技術はよりエントラントとの接点が密ですね。私はエントラントの側にも立つので、エントラントの気持ちもよく斟酌して、無用なトラブルが出ないよう、きちんと務めて参りたいと思う所存でございます。
Posted at 2015/05/06 09:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフィシャル | 日記
2015年05月04日 イイね!

「2015 SUPER GT Round 2 富士500kmレース」オフィシャル

「2015 SUPER GT Round 2 富士500kmレース」オフィシャル関東工大の翌日は富士でオフィシャル。こういう2デイのイベントで、初日は出ないで2日だけ役務っていうのは、ちょっとやりにくいものです。でもやっぱりGTは華やかですね~。二日間で9万人以上が来場されました。

今回はトムスの2台とKTR、バンドウの86を担当。1人4台担当は人員不足のせい(笑)。ピットビルAとBをまたぐ格好になってしまったので、ちょっと神経使いました。

8月にもGTありますので、その時はどうか担当を2~3台にして欲しい(笑)。
Posted at 2015/05/04 10:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフィシャル | 日記
2015年05月04日 イイね!

「第1回関東工大クラシックカーフェスティバル」

「第1回関東工大クラシックカーフェスティバル」埼玉県鴻巣市にある関東工業自動車大学校で催された「第1回関東工大クラシックカーフェスティバル」に、ボルボ760で参加して参りました。240台弱がエントリーし、なかなかに盛況でした。こういう機会がないとまず訪れないところですね。


フォトギャラリー
Posted at 2015/05/04 09:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2015年04月29日 イイね!

クルマばか的5月予定

[勝とう常時 クルマばか的5月予定]


5月2日(土):「第1回関東工大クラシックカーフェスティバル」にボルボ760で参加

5月3日(日):「2015 SUPER GT Round 2 富士500kmレース」ピット・グリッド委員

5月5日(火祝):「コカ・コーラオールドナウ・カーフェスティバル」技術委員

5月10日(日):「富士山オールドカーフェスタ」にコンテッサで参加 ←エンジン作業の場合はキャンセル予定

5月16~17日(土日):「富士チャンピオンレース第2戦」ロードスターカップ監督

5月24日(日):「2015 SCCN MAY RACE MEETING in TSUKUBA」技術委員

5月31日(日):「軽井沢ミーティング2015」にユーノスで参加


レースオフィシャルのライセンスですが、「コース」はA1級ともう上がないので、「技術」もA1級を目指します(現在はB3級)。まずは2年間で7回以上の当該役務をこなし、A2級試験の資格を得ることを目指します。富士は無理なので、筑波サーキットでは基本的には、「技術」で希望を出したいと思ってます。幸い5月の2回の役務は、技術委員で希望が通りました。
Posted at 2015/04/29 20:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation