• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

「2019 K4-GP FUJI 1000km」参戦②

「2019 K4-GP FUJI 1000km」参戦②翌日、4時前に宿泊地を出発し(笑)、FSWに到着。本番は8時からスタート予定。これから、18時のチェッカーまで長丁場の始まりです。お天気は予報通りの雨。結局ゴールまで、ちょっと止んでた時間はあったものの、基本的に一日降り続けてました。セーフティーカーも、雨が強くなったりで計7回も出動(笑)。因みにこの競技、あくまで「レース」ではなく「エコノミーラン」に分類されます。使用燃料が決められており、全開走行だとゴールまで持たないからです。ただこのように長時間雨が降ったり頻繁にSCが出たりして、外的要因により燃費がかなり良くなってしまうと、もちろん各チームで差は出ますが燃費走行をほとんど(または全く)気にしなくてよくなったりという状況になることがあります。

第一走者はこうへい君。まだ20代前半の乗っていじれる好青年です。スタート後他車にちょっとだけ当てられたようでしたが、走行には問題なく好ラップで周回を重ねるも、1時間を過ぎてトラブルで緊急ピットイン、どうやら昨日の問題が全て解決していなかったようです。調整し、ドライバーチェンジしてピットアウト。またいつ問題が出るとも限らず、いきなり枷を架けられてしまった心境でした。
ただその後はまぁ順調に進み、紅一点あやかちゃんとたまろどさんの2時間overのロングスティントもgood jobで、残るはオーナー連のショートスティント3連発。煙屋Fさん、ふくちゃんと繋がって、いよいよ私。雨はずっと降り続いてるから他車も燃費無視の全開走行が多いし、そもそも台数がちょ~多いし(出走台数は120台over)、おまけに腰も痛いし(笑)、ここまできてババは引きたくないから、ちょ~短めの走行時間でと泣きを入れ、聞き入れられ25分程度のショートスティントに(笑)。交代の際、ふくちゃんからエンジンチェックランプが点いたけどしょうがないからそのまま行ってと言われ、更に泣きそうに(笑)。確かにもうしょうがないのでそのままコースイン。視界も悪いしグリップもしないし100Rで目の前で接触してるし、ビビりながらもなんとかチェッカー。サインガード側に寄ってパッシングはお約束でしょう(十分前後状況等に気をつけないと危ないですが)。

やはり耐久イベントは楽しい。残念ながら来年はK4-GP自体がお休みになってしまうのですが、またこのメンバーでこういった耐久イベントに参加したいと思いました。



[2019 K4-GP FUJI1000km耐久レース]
チーム:ZFCC with チーム煙屋
車名:西落合・煙屋セルボ
ゼッケン:317

結果:GP-Ⅲclass 25位(47台中)



[ご協賛/ご協力(順不同)]
煙屋さま
千歳自動車株式会社さま
ロイヤルパープルさま
株式会社AutoKurilさま
松本鈑金さま



Posted at 2019/08/15 22:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2019年08月15日 イイね!

「2019 K4-GP FUJI 1000km」参戦①

「2019 K4-GP FUJI 1000km」参戦①二ヶ月以上ぶりの更新。この間も色々とありましたが、割愛(笑)

8月13~14日と、数年ぶりに「K4-GP」に参戦して参りました。結構昔になりますが頻繁に参戦していて、ここ数年はオフィシャルの立場で参加しておりましたが、出たくなって久々に今回の復帰参戦となりました。

ほんの数ヶ月前、ほぼレース同期のふくちゃんと、煙屋さん(ご主人のFさんとふくちゃんは長い付き合い)での「何か一緒に耐久レースでもやりたいね~」という与太話のようなきっかけから、そう言えば知り合いの東海☆神愚愚で動いてないセルボ・モードがあったなぁと気付き、じゃあこの3人で購入してメンバーを集めて、今年の夏から出てみる?とトントン拍子に話が進んでしまいました。

マシンはプロの整備士のふくちゃんの勤務する千歳自動車さんに場所をお借りし、動けるメンバーで手直しや整備をして仕上げ、本番前日13日の2時間の練習走行からスタート。6月に1時間だけ練習走行が組まれ、そこでシェイクダウンして以来の走行です。今回、メンバーはFSWを走るのちょ~久々、または全く初めて等、様々な履歴の混成部隊となっております。総勢8名のドライバーのうち、4人をふくちゃんが声掛けし、自分はロードスターカップのチームメイトであるたまろどさんを悪の道に(?)引きずり込みました。

その練習走行は最後にちょっとだけ私が乗りましたが、その際エンジンがかからない?なんで?となって、〇〇して何とかスタート。その1点以外はマシンに特に問題はなかったのですが、戻ってきてもやはりかかりが悪い。バッテリーの電圧が下がっていたのでなんだバッテリーかぁと思いきや、どうやら発電していないようです。でも、リビルド品の発電機に交換したばっかだしなぁ・・・となって、解決(?)したのが19時くらい。まぁ色々と他のメンテナンス作業もしていたのですが、早めに終らせて今日のお宿のコテージモモで飲めや歌えの大騒ぎの予定も、時間的に十分には行えませんでした。


続く・・・



Posted at 2019/08/15 21:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2019年03月23日 イイね!

「K4-GP参戦プロジェクト」始動

「K4-GP参戦プロジェクト」始動某所にて、自身としてはかなり久しぶりにK4-GPに参戦すべく、プロジェクトが始動。

今年夏からの参戦を目指します。
Posted at 2019/03/23 16:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2018年02月17日 イイね!

「K4-GP FUJI 7時間耐久」のオフィシャル

「K4-GP FUJI 7時間耐久」のオフィシャル今年もレースオフィシャル初めは「K4-GP」からでした。競技スタート前に降雪があったものの、コース上はどうってことなく、ピットレーンも職員さんのスムーズな除雪作業のおかげで、15分間だけのディレイでスタート出来ました。

もう定着してしまった感じですが、今回もペナルティ執行担当を。Dボードを提示したり、違反車両のウィンドウに「ペナルティ」シールを貼ったりという役目です。今回、7時間で12回のペナルティが出ました。

K4はJAF戦のドライブスルーとは違い、給油ルートまで回っていかないといけない(しかも給油待ちがいたらその後ろで待つ!)ので、えらいタイムロスとなります。で、Dボード提示から13分以内に入らないと10周減算等、失格にならないだけましではありますが、全くもって勝負権をなくします。エントラントの皆様、気を付けましょうね。違反の内容は、SC中の追い越しや、ホワイトラインカット等が多く、これらは運転技量にほぼ関係なく、ちゃんと気を付けてさえいれば余裕で防げるものですので。
Posted at 2018/02/17 15:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2012年01月03日 イイね!

新年初走行

新年初走行本日はFSWで新年初走行、チーム日仏カドウェルです。一時間しか走行枠がないため、三周だけ乗らせて頂きました。マシンは新たに燃費計を装着。

86の隣りに映るは、J456さんのインサイト。希少なMTモデル。
驚異的なドアの軽さに驚きました。私もインサイト欲しい・・・。
Posted at 2012/01/03 21:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation