• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

行って来た~!「第2回遊佐町クラシックカーミーティング」②

行って来た~!「第2回遊佐町クラシックカーミーティング」②酒田市内から目的地まではクルマで30分ほどの距離とのことで、余裕を持ってのんびりと向かいます。周りはのどかな風景が広がっています。
途中道の駅に寄ると、駐車場に旧車がちらほらと。私も食事をし、クルマに戻ってみると、何とコスモAPに左右から挟まれてました(笑)。まさに軌跡の構図です。

会場はすぐに分かりました。係りの方に誘導され、位置に着きます。右隣りに117クーペ、左にはエスハチです。
すぐにZ31に乗られているオーナーさんに話しかけられ、暫し談笑。やはりパーツは厳しくなってるそうです。
後から到着したコスモAPのオーナーさんお二人ともお話ししました。オーナーズクラブの方々で、お一人は以前HBを所有していたとのことです。
そして、私も以前所有していた60セリカの台数が目立ちます。みんカラユーザーのえっちけいわいさんともお話しすることが出来ました。

3時過ぎに、記念撮影をして解散です。帰りは全て高速を使い、到着は10時過ぎ。約7時間の道程でした・・。

フォトギャラリーもアップします。
Posted at 2010/09/07 21:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2010年09月06日 イイね!

行って来た~!「第2回遊佐町クラシックカーミーティング」①

行って来た~!「第2回遊佐町クラシックカーミーティング」①山形県遊佐町まで片道五百数十キロ・・・こりゃ前泊しないと死んでしまうと思い、前日4日早朝に自宅を出発。
急ぐこともないので、節約のため下道でとことこ進み、東北道・浦和ICからやっと高速に。
ちょっと渋滞している付近に差し掛かり、とろとろ進んでいると・・・まさかの路側帯避難!どうしたコスモ!!・・・確かにそこには、ボンネットを開けたコスモと手を腰に当てた私の姿があったのですが、あまりにくだらないトラブルだったので、何があったのかは割愛します(笑)。

東北道から山形道に進み、遊佐町の隣りの宿泊地である酒田市に着いたのが1時くらい。8時間くらいの道程でした。
チェックインにはまだ時間があるので、ちょっと観光しようかと思い、事前にネットで調べて興味があった「土門拳記念館」を訪れることに。
酒田市出身の著名人といえば真っ先に名前が挙がるのが土門拳です。世界的に有名な写真家である彼の作品を収めた記念館は、明媚な景色の中に建って、大変に瀟洒で素敵なものでした。

その後は、明治に建造され未だ現役の倉庫である「山居倉庫」と、「本間美術館」を立て続けに訪れ、さすがに疲れたので今日のお宿の「白鳥荘」にチェックイン。ちょっと仮眠し、さぁ夜は飲みにでもいこうかと思いきや、結局お疲れモードのためラーメン食って早めの就寝。

9時間寝て、ヒットポイントはマックスまで回復。さぁ、遊佐町のイベント会場に移動です。


②に続く

Posted at 2010/09/06 21:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2010年09月01日 イイね!

コスモで旧車イベントへGO!

9月5日(日) 「第2回遊佐町クラシックカーミーティング

10月24日(日) 「クラシックカー・ミーティングin KIKUGAWA

11月3日(水祝) 「昭和のクルマの集い 岡崎」


一気に申し込んでしまいました・・。
3つとも、S58年式である我がコスモでも参加資格のあるイベントですが、もちろん全て初エントリーです。

今週末は第一弾として、山形県飽海郡遊佐町で行われる「第2回遊佐町クラシックカーミーティング」
に行って参ります。実は、山形県って通過したことはあっても、旅行や仕事等で目的地として訪れたことがない地なんです。楽しみですね。
こちらを前日に出発して酒田市内で一泊する予定です。お勧め観光スポットなどがあれば、どうぞご教授下さいませ~。
Posted at 2010/09/01 22:18:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2010年02月13日 イイね!

つ、遂にこのクルマが・・・

つ、遂にこのクルマが・・・オーナーに黙って無断掲載(笑)。すぐに削除する可能性あり。

詳細、書きたいけど書けない・・。
Posted at 2010/02/13 23:27:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2010年01月10日 イイね!

シェルビー・コブラ・デイトナクーペは特別な存在です

1966年、完成間もない富士スピードウェイで行われた「第3回日本グランプリ」において、スターティンググリッドの最後尾にそれはいました。
真っ青な車体に白い2本のレーシングストライプ。そう、酒井正が持ち込んだシェルビー・コブラ・デイトナクーペです。

黎明期の国内モータースポーツ界では、富豪が海外の戦闘力のある車両を持ち込めば、ストック状態でメーカーのワークス勢と互角か、それ以上に戦える時代でもありました。
安田銀次のジャガーEtype,酒井正のコルベット,立原義次のアバルト,山西喜三夫の911,エラン,ミニ・・・。
それらのモデルは、日本のオールドモータースポーツファンにとって今も特別な存在であり続けていますが、私にとってのマイベストワンは、「酒井正のデイトナコブラ」で決まりです。
コーダトロンカのテールエンドに“卍”と“NAC”の文字が書かれていたコブラは、同個体が2年後の「68日本グランプリ」の、これもスターティンググリッド最後尾に現れます。ドライバーは明珍和夫。

その後この個体はアメリカに戻り、さるエンスージャストの元で大事にされてるそうです。



昨年の映像です。76歳になったボブ・ボンデュラントが昔の愛機に乗り込みます。
ル・マンでクラス優勝した後、エンツォに声をかけられ65年にフェラーリでF1デビュー。翌年はイーグルを駆り、その後は国内に戻りカンナムを戦いました。引退後はレーシングスクールのビジネスで成功しました。
1:02に突如現れるは、このデイトナクーペのデザイナーであるBRE代表ピート・ブロック。この写真の左側に写っている人物です。御年73歳ですが、お元気そうで何よりです。
Posted at 2010/01/10 11:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation