• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2019年05月14日 イイね!

2019富士チャンピオンレース/ロードスターカップ第1戦

2019富士チャンピオンレース/ロードスターカップ第1戦スーパーGTのオフィシャルの翌日5日は、今年から立ち上げたK4GP参戦プロジェクトで用いるマシン整備のお手伝い、6日は友人のスポーツ走行のお手伝いでFSWに、8日にスーパー耐久夜間テストのオフィシャルでまたFSWに行き、9日に鈑金塗装をお願いしていた愛機♯35が完成し、翌10日にまたFSWに入って翌日の開幕戦に向けてチェック走行。もう購入して二年以上経つのに、これでサーキットを走るの二回目(笑)。絶対に壊せないので、すっげー怖かった。マシンは特に問題なさそうで安心はしました。

今期から新体制で本格的に始動。たまろどさんと共闘し、二台体制。私はこの7年間、自分の愛車を友人らに貸して参戦してきましたが、たまろどさんも今年から自身で全戦は参戦しないとのことで、こちらに乗っていたドライバーもたまろどさんの♯88に乗ることになります。





♯35
エントラント名:TEAM GUNSTON JAPAN
ドライバー:たろーくん
車名:YoT内藤鈑金ワイズタイヤNB

♯88
エントラント名:TEAM GUNSTON JAPAN
ドライバーはしもとくん
車名:YoTアクレKYYHNA8


マシンはどうせオールペンになるので、どうせならと元色ではなく「TEAM GUNSTON」カラーもどきにしました。前後バンパーとサイドにストライプがなく、GUNSTONのロゴもないので、あくまでもどきになります。尚、内藤鈑金さんのご厚意で、車体の左半分をガン吹きさせて頂いたんですが、見事に垂れまくり。垂れてる箇所は私が施工したものですので、内藤鈑金さんの名誉のためにここに書いておきます。

そんでもって、たろーくんは例によって練習なしの一年ぶりのレースで、しかも今年からワンメイクになったタイヤ(BS 71R)で全く初めての走行で、予選クラス3位、総合4位。はしもとくんは昨年♯35でレースデビューした速い青年で、ロードスターカップ2戦目。彼の方は、このマシンもタイヤも予選で初走行という、全くのぶっつけ。かなりチャレンジングな状況の中、予選クラス4位、総合6位。クラス最下位だが、タイムは悪くない感じ。

で、もう決勝に飛びますが、たろーくんはスタート上手くいき、終始2番手を走行。7周目の100R→アドバンコーナーにかけて前を捉えトップに立つも、その周のダンロップコーナー立ち上がりで周回遅れに引っ掛かり失速したところを抜き返され、そのまま2位フィニッシュ。はしもとくんはトップ争いには追いつけなかったが、終始3番手を走行し、そのままフィニッシュという結果に。緒戦は2・3位という結果に相成りました。

2018年12月15日 イイね!

2018ロードスターカップ最終戦

2018ロードスターカップ最終戦29戦目!!


いよいよロードスターカップも最終戦(4戦しかないけど)。今回のドライバーはなんと!一昨年のGT300チャンピオンで、プロレーサーの松井孝允選手。実はロードスターカップには2度目の出場となるんですね~。

タカミツさん今年も大変忙しく、スーパーGTスーパー耐久86ワンメイク、CCSR、ニュルと参戦してきて、ここでまさかのロードスターカップ(笑)。でもご本人、何も背負うもののないノープレッシャー状態なので、楽しんでおられました。

結果は、予選PP(コースレコード)&決勝優勝(ファステストラップ)と完勝ではありましたが、2位とは予選も決勝も、差がほとんどないちょ~接戦。モニターで見てて、大変痺れました…。

NBを購入して8戦目での初優勝。前マシンのNA8では1勝だけしているので、チームとしてこれで通算2勝目となります。7年で2勝っていうのは、プロジェクト全体としてはちょっと苦戦ですかね。



予選

決勝




[2018 ロードスターカップ第4戦]


クラス:1.8class

ゼッケン:35

車名:N1techYoTワイズNB8

マシンオーナー兼監督:勝とう常時

ドライバー:松井孝允

協賛/協力:エヌワンテクノロジー ワイズタイヤサービス 仲間たち












2018年12月01日 イイね!

ロードスターカップ最終戦に向けて

ロードスターカップ最終戦に向けて来週の「2018-2019 Asian Le Mans Series Rd.2」内のサポートに組み入れられているロードスターカップがいよいよ最終戦となります。

メンテナンスのご相談に、1.6クラス♯34のTさん(学校の先輩)がお世話になっている「内藤自動車鈑金塗装」さんへ初訪問。更にそこからの流れで「Galage inspect」さんへ転身。こちらも初訪問。

そこで不具合発覚!本番一週間前で助かった~という感じ。お財布には厳しいですが・・・。





2018年11月15日 イイね!

「2018ロードスターカップ第3戦」

「2018ロードスターカップ第3戦」参戦28戦目!

直前になって、ドライバー予定だったSさんが事情によりキャンセル。急遽、昨年途中よりお手伝いに来てくれているKさんが、ピットクルーの予定からまさかのJAF戦レースドライバーデビュー(笑)。前戦第2戦もこのマシンでJAF戦デビューだったH君と続けて、2戦連続と相成りました。



予選

決勝


準備不足もあり、予選決勝ともクラス最下位に終わりました。ただ決勝は途中で追突されて、一旦最後尾まで落ちてしまったこともあります。ほろ苦のデビュー戦となってしまいました。



それにしても、自分に過失があると自覚もあり、実際にペナルティもくらっているのに謝りにもこないっていうのは、どういう了見なんでしょうかね?

私もちゃんと事情が分からなかったんであれでしたが、本当に怒鳴り込みにいけばよかったと思っています。これは、決して脅しとかそういうことじゃなくて、“分からせてあげる”っていうことなんです。
自分のマシンも損傷してしょげてたりとか、チーム員や競技役員に対する諸々の事情説明で忙しいとか、そういうことで相手に対する謝罪をないがしろにしてはいけないっていうことなんです。サーキット内での接触事故は、過失割合に関わらず金銭的負担は求めることは出来ません。であれば、尚更お互いが頭を下げなければいけないってことじゃないですかね。今回の場合は100:0ですから、相手がすぐにまずはこちらのピットに頭下げに出向くっていうのが筋でしょう。

こういうことを“分からない”と、今後もし同じようなことがあった場合、相手によっては面倒なことになったり、気まずくなったり、居心地が悪くなったり、噂になったり、っていうことがないとも限りません。それだからこそ、たとえこちらから怒鳴り込まれたにせよ、その一回で“分からせる”っていうことが必要だったかもしれないなぁと、ちょっと思ってます・・・。
2018年08月29日 イイね!

「2018ロードスターカップ第2戦」

「2018ロードスターカップ第2戦」先週の日曜日は、「2018富士チャンピオンレース/ロードスターカップ第2戦」。ドライバーは予告通り、この一戦で公認レースデビューのはしもと君。

彼は現役学生で、22歳。実は私も22年前の学生時代に22歳でレースデビューしたんですね。歳が判明してしまいましたが(笑)、こういう縁って面白いですよね。

出ると決まってから、FISCOライセンス取ってAライセンス取って、スポーツ走行で三日間走り、いよいよ予選。半ば経過時点で、トップタイムを出して焦る(笑)。最終的にはクラス4番手、総合も4番手のタイム。上出来。

決勝はスタートでちょっとミスがあり、別クラスの後続2台にかわされてしまい、その攻略に手こずり完全にかわした時にはもうチェッカー。予選と順位は変わらず、3位までの入賞は出来ず。本人はかなり悔しそうでしたが、怪我なく、完走してリザルト残っただけで、私個人的には満足です。



予選

決勝




[富士チャンピオンレース第3戦/ROADSTAR CUP第2戦 1.8class]

車名:N1テック横浜商大ワイズNB8

ゼッケン:35

ドライバー:はしもとゆーすけ

協賛/協力:エヌワンテクノロジー ワイズタイヤサービス

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation