• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

初代インサイト・・・恐るべしスーパーカー

初代インサイト・・・恐るべしスーパーカーキャノン玉の優勝車両は、愛知よりご参加の初代ホンダ・インサイトでした。

約550kmの道程を、約13Lしか消費せず走破しました。平均燃費を計算すると・・・驚愕の数値がはじき出されますね。
友人が駆ったスズキ・ツインは大健闘の約16L。こちらも驚くべき高性能です。車重の軽さ(560kgだったかな?)が効いてますね。タンク容量が21Lしかないので完走すら危ぶんでましたが、堂々の結果でした。

食事会&表彰式に出席しなかったので詳細結果は分からないんですが、ほとんどの車両が途中給油(=失格)なしで完走したようです。
完走した中での最多給油車両は、恐らくST205セリカの50数Lでしょうか。
Posted at 2009/09/21 10:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記
2009年09月21日 イイね!

「キャノン玉」完走しました~!

「キャノン玉」完走しました~!渋沢駅でAさんを拾い、ずっと下道を走り21時過ぎに集合場所である河口湖畔の大池公園に到着。

総参加台数34台。参加車両は6割方が軽自動車で、残りは初代インサイト,プリウス,ST205セリカ,VWタイプⅠ等。ミニとしてもローバーとしても英国車としても、参加は自分が唯一なので、その3つのユーザーを代表して頑張ると勝手に認識。
0時から1分おきにスタートで、自分はくじで3番目のスタートに決定。0時2分にスタート。最初はAさんに運転をお願いしました。
約550kmの総走行距離を7時間40分で走破します。予定ゴール時間は、7時42分です。果たして・・。

大池公園から中央道・一宮御坂ICまで20数キロの道程は登りが多くきつかったですが、中央道に入り西進しても登りが多く、燃費には厳しい状況が続きます。大体70kmから80kmの間で走行。ばんばん抜かれます。同じ競技参加車両にも結構抜かれます。
恵那峡SAで買い物をしレシートを。これは義務付けです。浜名湖SAも同様。
規則で決まってる寄らなければならない場所はこの2ヶ所で、他は別に寄ってもいいのですが燃費にとっては悪影響なのでなるべく寄りたくなかったのですが、既に手前のSAにトイレで寄ってしまいました。

土岐JCTから東海環状自動車道へ。中央道はクルマが多かったですが、一気にクルマの数が減り寂しくなります。
総距離の半分くらい走ったかと思うんですが、燃料はメーターではまだ4分の3くらいあります。ですが、かなり暫くの間MAXの位置からピクリともしなかった針が、一旦動き始めるとすこ~しずつ左に寄っていきます。あまり信用出来ません。
途中の電光掲示板に東名7km渋滞の文字が。不安になります。燃費走り重視でペースがかなり遅かったのもあり、若干ペースを上げます。

豊田JCTから東名高速へ。
ミニはカーナビもラジオないため情報が掴めず不安になり、先行していた友人に℡で聞いてみると、牧之原の辺りでバスが燃えて(!)、通過するのに2時間以上かかるので途中で高速を降りたとのこと。どうしよう・・。

ここまで書いて、昨日の疲れがぶり返してきたので話しは一気にゴールしちゃいます(笑)。
9時40分過ぎと当初の予定より2時間遅れましたが、給油無しで全行程を走破しました。
給油量は約28L、平均燃費19km/Lいきました。渋滞や遅れを取り戻すための全開走行もかなりあったのですが、前半の貯金が効いたのでしょう。

優勝者が参加費総取りで(17万円!)全員に食事をおごるということになってましたが、所用があり食事にありつけず帰路に。
Aさんを自宅に送る道中、ハンドルを右に切ると、右の足回りからゴキゴキといういや~な感じの音がする現象が。
軽量化のために一切の工具もパーツも降ろしてきたので、見ることしか出来ません。覗いても特に目に見える異常は感じられず、ドラシャではないかと推測し、あまり負担をかけないようそのまま走り続け、何とか自宅に帰り着きました。

疲れました・・・ですが、イベント自体は大変チャレンジングでとっても面白かったです。次回開催されるならば、また参加したいと思ってます。


画像:大池公園から眺める河口湖
Posted at 2009/09/21 03:44:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記
2009年09月19日 イイね!

「キャノン玉」に参加してきます!

今日から明日にかけてキャノン玉に参加してきます。
これから家を出て、小田急渋沢駅でナビのAさんと待ち合わせ。下道でのんびり集合場所である河口湖畔の大池公園に向かいます。21時半頃の到着でしょうか。
0時にスタートし、550.8kmを7時間37分で走破する過酷なルートです。ちょっと寝不足ですが、頑張ってきます。

帰って来ましたら、簡単にレポートしま~す。
Posted at 2009/09/19 17:13:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記
2009年09月09日 イイね!

「キャノン玉」の詳細発表

「キャノン玉」の詳細発表「キャノン玉」の詳細がHP上で発表されました。コマ図も発表されまして、なかなか壮大なルートです。

まず河口湖からスタートし、137号を北上、一宮御坂ICから中央高速に入ります。土岐JCTから東海環状自動車道に入り、更に豊田JCTから東名高速に入ります。御殿場ICで遂に高速を降り、138号を北上し須走ICから東富士五湖道路に入り、富士吉田ICで降ります。そこからちょっと走ってゴールです。
山梨→長野→岐阜→愛知→静岡と5県に跨るエコランです。

早速コマ図をプリントアウトして、ポイントを書き加えました。
やはり、頑張り過ぎてのガス欠が怖いので、重量増になりますが携行缶を持参することにしました。
これで不安はなくなりましたが、何とか途中給油せずゴールまで辿り着きたいものです。
Posted at 2009/09/09 21:08:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記
2009年09月05日 イイね!

マッドハウスさん主催「キャノン玉」に参加決定!

9月19日夜から~20日朝にかけて、山梨→長野→愛知→静岡→山梨と550km以上を走る「キャノン玉」というエコランイベントに参加することを決めました。

車両はミニ1000で、満タンから一回も給油せずに走り切らないと失格になってしまうのですが、やるだけやってみます。ですが、かなり厳しいでしょう。
ドライバーとナビの二名乗車ですが、工具も積まずなるべく軽くして、回転をあまり上げず一定速度で走るよう心がけ、何とか頑張りたいと思っています。

このイベントに興味のある方は、マッドハウスさんのBBSをご覧になって下さい。
Posted at 2009/09/05 21:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation