• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

「オートルック」って結局・・・

「オートルック」って結局・・・80年代当時の、「オートルック」のレーシングスーツ(赤)を頂きました。程度も良いので、練習や草レース用に使用したいと思います。

さて、「オートルック(autolook)」といいますと、レーシングスーツやバケットシート、ステアリングホイール等、広範囲に亘ってレーシングギア・オートパーツを扱ってきた老舗メーカーでしたが、恐らく90年代中期頃に倒産?したものと思います。
オートルックは「M´s(エムズ)」というブランドも作って、展開していました。私も両方のネームを入れたレーシンググローブを使っていたことがあります。
そのM´sブランドですが、ある時からこちらもカー用品大手のナポレックスさんのブランドになったような気がするんですが、私の勘違いかもしれません。それを認識したくらいの時期に、オートルック自体がなくなってしまったような気が・・・ライセンスを購入したのでしょうか。ただ現在、ナポレックスさんの展開ブランドの中にはM´sは存在しません。

で、レーシングギアのブランド名は「ファイアレックス(Firelex)」を使ってましたが、このブランドは現在グループ・エム・レーシングさんが継承しています。説明にも、「初の国産レーシングスーツブランドとしての誕生以来・・・」とあります。

で、ラティリップスさんという会社がありまして、本体のオートルックブランドを継承しているようです。ですが、HPも数年更新されていないようですし、本当に取り扱っているのでしょうか。

お詳しい方、この「オートルック」「M´s」「Firelex」の過去から現在に至る“流れ”を、お教え下さいませんでしょうか。ここ数年来、ずっと気になっております(笑)。

2011年03月05日 イイね!

倒産という悲しい響き・・

既に報道されていますが、アフターパーツメーカーの「(株)ゼロスポーツ」さんと(株)ARCインターナショナル」さんが倒産してしまいましたね。

ゼロスポーツさんはうちでもお取り扱いしてたのですが、原因としては電気自動車部門でこけてしまいましたが、アフターパーツ部門に関しては調子が良かったのではないでしょうか。うちでもかなり売れていましたし、スバル車専門のアフターパーツメーカーといえば・・と問われたら、半数以上がゼロスポーツさんを挙げるでしょう。
今年のオートサロンでも結構なスペースを使って出展しており、社員の方ともちょっとお話しもさせて頂いてたんですが・・残念です。

ARCさんはたまたまうちでは商品を出品していなかったのですが、それがちょっと不思議だったくらいメジャーなメーカーですね。インタークーラーといえば・・・やはりARCさんというイメージでしょうか。
個人的にはARCさんの部品を愛車に装着していたことはないので特別な思い入れはないのですが、こちらも残念です。


2009年12月17日 イイね!

残念ながら「ファルコン」は既に絶版でした・・

残念ながら「ファルコン」は既に絶版でした・・エイトスポークでお馴染み泣く子も黙る[株式会社レーシングサービスワタナベ]ですが、作っているのはホイールだけではないことをご存知の方は、意外と少ないかもしれませんね。

以前、パーツレビュー内でファルコン・ステアリングのことを書きました。
今年の初めだったかと思いますが、ふと気になってメーカーに連絡してみました。在庫確認です。
ちょっと愛想のないおば様が出られて、もうホーンボタンもハンドルもとっくに在庫がなく、今後も生産する予定がないとのことでした。
あ~失敗した!借金してでももう二本くらい欲しかった~!!

「ファルコン」とは、その昔RSワタナベがフォーミュラカーコンストラクターでもあった時代に車名に使っていた名称で、その誇りある名称を現代まで唯一残していたのが“ファルコン・ステアリング”だったんです。残念です。

でも、HPのトップから、製品→各種自動車部品と進んでいくとまだ掲載されてるんだよなぁ。もうとっくにないんだったら、紛らわしいから消した方がいいと思うんですが・・。
2009年12月17日 イイね!

「チェックマン」はタカマコンペティションプロダクトですね~

「チェックマン」って何ぞや?という方も多いでしょう。エバって?オートルックって?と同様に・・。

[株式会社タカマコンペティションプロダクト]のブランドである「チェックマン」「CMR」のバケットシートやステアリングホイール等は、私が免許を取得した時分でも、既にかなりのレア物でした。
ただ、ラバーフック(リアゲートやトランクを固定する競技用部品)はまだまだ出回っていて、ゴムに刻まれた「CHECKMAN」の文字が誇らしげでしたね。というか、ラバーフックといえばほぼ100%チェックマンだったような・・。

HPがありました。
自動車部品の卸として大変な大手ですが、どうやらご自分のブランドは封印されてしまったようですね。
大変残念ですが、トップページの左上に「CMR」のロゴが・・ひょっとして、まだラバーフック取り扱ってたりして?!
2009年03月30日 イイね!

郷愁を誘う、競技系パーツメーカー

「エバ」って、バケットシートやエアロパーツや安全タンクで有名なパーツメーカーありましたよね。
まだあるんでしょうか。どなたに聞いても、明確な回答が得られたことがないんです。
ウィステリアジャパンというパーツメーカーがありますが、そちらとの関連性も知りたいです。

90年代半ばまでは間違いなく存在していたはずですが、「スパッツ(SPATTS)」と「クワトロスポルト(読みはクワトロスポーツかも)というメーカー(ブランド)がありました。スパッツはタワーバー、クワトロの方はバケットシートが主力商品だったかと思います。
免許取立ての時分、当然のようにお金がなかったですが、スパッツのタワーバーとクワトロのバケットには憧れました。お金に余裕が出来たら買おうと思ってましたが、結局は買いませんでしたね。
もうないですよね?

「リジェ」。これも懐かしいです。
リジェというブランドがもうないのは知ってるんです。会社としては、サンタナエンタープライズ→TNDコーポレーションとなって、更に今はタニダという商号になって、ブランド名はジュランだと思います(間違ってたらごめんなさい)。
リジェにも憧れました。愛車にステッカーだけ貼ってましたね。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation