• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

久々のメカニック仕事

久々のメカニック仕事先週の金土の2日間、モビリティリゾートもてぎで催された「Joy耐チャレンジ」に行って参りました。昨年一昨年はドライバーとして参加してきた同大会ですが、今回はお仕事としてで、有限会社ターマック・プロさんからのご依頼で、ヴィッツクラスに参戦するゼッケン26番のメカとして参加です。

結果は見事にクラス優勝!お仕事としてでしたが、関わったチームが勝つのはやっぱり嬉しいものですね~。
Posted at 2024/07/08 20:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加型レース(公認) | 日記
2022年05月08日 イイね!

「Joy耐チャレンジ」に参戦!

「Joy耐チャレンジ」に参戦!ロードスターカップのお仲間「TEAM Auto Kuril」さんよりお誘いを頂き、「2022 もてぎJoy耐チャレンジ」という、昨年から始まったエヌゼロのみの3時間耐久レースに初参加。不肖勝とう、レースデビュー27年目にして初のもてぎでのJAF公認レース参加となります。相棒はマシンオーナーのAYAKAちゃんと、昨年のロードスターカップ1.8クラスシリーズ2位のTATSUYA君と3人で戦います。

総エントリー台数19台。我々のNBロードスターは「All Others class」に分類され、ライバルは同じNBロードスターと、86の3台。
前日の金曜日からもてぎ入り。私自身はもてぎの走行は昨年の「マツダ耐久」以来およそ半年ぶり。もてぎは今までユーノス、ミニ、MG-F、AE111レビンで走行歴ありますが、NBでは初めて。自分は30分走って、練習終了。

翌日、予選前に雨が降ってしまい、フルウェット。もてぎのウェット路面初体験のアタッカー役のTATSUYA君でしたが、見事なタイムでクラス2番手総合4番手。でも、クラス1位で総合でも1位の86は断トツのタイム・・・。ただ、給油でピットインの場合、10分間停止のルールがあるため、各車、給油は1回なのか2回なのか、1回の場合はどれだけ燃費走行すればいいのか、といったところにゲーム性があります。

スタートはAYAKAちゃん。60分程度走って、勝とうに交代。40分程度走って、給油でピットイン。満タンにして、アンカーのエースTATSUYA君に交代、後は燃費気にせずゴールまで全開走行。レース後半になってもライバルの86はかなり前を走っており、1回しか給油してないし燃費厳しいはずなのになぁと思ってたら、残り30分くらいでガクッとペースが落ち、遂にピットイン。これでトップに立ち、クラス優勝、総合でも3位という素晴らしい結果に。本当に嬉しい!
サポートで5人も来てもらい、全員がノーミス。総勢8名で掴み取った栄冠でした。

team:TEAM Auto Kuril
car:Auto Kuril☆NB
car number:182
driver:Tatsuya Watanabe/Ayaka Takano/Jyoji Kato

All Others class 優勝/総合 3位



Posted at 2022/05/08 20:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参加型レース(公認) | 日記
2021年12月31日 イイね!

Yaris Cup王者のサイン

Yaris Cup王者のサイン2018年、友人のTMSCのFちゃんから、レースがしたいと紹介された好青年。一昨年は自力で筑波のTTC1400レースに出て、ロードスターカップ最終戦には私のマシンで、FSWのレースに初参加。いきなりの速さを見せる。

そんな彼が、今年からマシンを頑張って購入して、激戦必至の初年度の「ヤリスカップ東日本シリーズ」にエントリーすると聞いて、俄然応援しておりました。

シリーズが始まって、ポイントを獲得し続け、最終戦のFSWまででなんとシリーズ2位。人のレースの応援はまずまずいかない私勝とうですが、この最終戦はそりゃー応援に行きました。そしたら勝って逆転のシリーズチャンピオンという結果。かっこ良すぎ。

年末の仲間内の忘年会で、本人からサインをもらう。ドライバーからサインをもらうのはどのくらいぶりか忘れるくらいです。
レースを何十年か見続けて来て、このチャンピオンがどれほど大変で、価値のあるものかを多少は知っているつもりの私なので、獲得年の日付が入ったサインをもらえたことは、大変に嬉しいことです。プロとかアマチュアとか、関係ないですね。

そんな彼が、来年の予定がまだはっきりしていないというのはちょっと歯がゆいですね。どなたかお金持ちのチームオーナーさん、青田買いのチャンスですよ(笑)。



Posted at 2021/12/31 15:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参加型レース(公認) | 日記
2019年08月26日 イイね!

「東北Moty's杯ロードスターカップ120分耐久」②

「東北Moty's杯ロードスターカップ120分耐久」②スタートははしもと君。この日で菅生を走るのは2回目で、ただ全開走行自体は初めて、っていう厳しい状況で(笑)、トップと2番手の地元の猛者相手に暫く着いていくセンスの良さ。ただやはりちょっと難しいのか、すこ~しずつ遅れだし、どっかでコースアウトしたらしく前とは大幅に離れてしまって、その後一旦ピットに。問題なかったので結果的に無駄になってしまったんですが、コース復帰したのがちょうど1周遅れて2番手の直後。その後は全く離されることなく、ビタッと着いていきながら、時間が来て2番手のSさんに交代。Sさんも安定の走行で、淡淡と時間が過ぎていく・・・。で、残り15分程度になって、私の出番。入賞の目はないので、そういった意味ではプレッシャーはほとんどありませんでした。

自分なりに頑張って走行。前日よりは全然ましに走れましたが、やはり最初から最後まで走らせ方がよく分からなかった(苦笑)。それにしても、菅生のこのコースは下手糞の私から見ても超絶おもしろい、サイコーです!
で、とりあえず無事にチェッカー。クルマも壊れず良かった。クーリングラップでポストマーシャルさんらに全力で手を振り(これは大事)、パルクフェルメに帰還。チームメイトらと握手を交わし、表彰台を下から眺める。

マシンの整備、参戦準備含め、オーナーのたまろどさんには本当にお疲れ様でした。感謝感謝でございます。また、チームメイトの皆さんにもご迷惑をおかけしました。恐縮ですが、当方は本当に楽しめました。



で、今週末はロードスターカップ第2戦となります!
Posted at 2019/08/26 14:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加型レース(公認) | 日記
2019年08月26日 イイね!

「東北Moty's杯ロードスターカップ120分耐久」①

「東北Moty's杯ロードスターカップ120分耐久」①たまろどさんの「耐久レース出たいひと~」という呼びかけに対し、もう二年半以上ロードスターカップに出ていない腰痛持ちのロートルが、もう今後、スポーツランド菅生を走る機会も早々訪れないであろうということもあり、何となく手を挙げてしまった・・・ガチ勝ち狙いの超真剣勝負ならこちらもあれだったんですが、本来ドライバー2人で足りるところを、ピットイン回数で不利になっても大勢で出て楽しみましょうというたまろどさんの意向で、若いはしもと君と、普段は東北RSC主戦場のSさんとの4人態勢となりました。ただこの時は、もしもレース終盤になって入賞の目があるならば、勝とうは決勝を走らずじまいでいいと思ってました。

決勝前日の金曜朝から現地入り。練習走行は3本の枠があったんですが、朝一の1本目は路面が濡れていたためスキップ。2本目から、オーナーのたまろどさんと勝とうがシェアして走ることに。たまろどさんも菅生を走るのは久しぶりです。先にたまろどさんが走って、私にチェンジ。そういえば、たまろどさんのNA8にサーキットで乗るのは初めてだなぁと。ただ走行時間がもともと25分しかないため、それの半分程度なんで走れてもわずか数周。前日までにたまろどさんの以前の車載映像も見てはいたのですが、なんだかよく分からないままあっという間に終了。タイムは・・・・・・・改めて、自分の才能のなさ、学習能力のなさを再確認。ですが、私個人としては、憧れのSP菅生を走れただけで、もうこれでこの菅生遠征の目的の3/4は満足してしまいました(笑)。3本目はSさんが練習。初搭乗マシンでも、さすがのタイムと安定ぶりでございました。はしもと君は不参加。明日の決勝からのぶっつけです。

翌日の本番。

予選は20分間。オーナーのたまろどさんがアタッカーで、総合6位、クラス3位のポジション。ただ上とはかなりの僅差。こちらも1ピットのみにしちゃって、はしもと君Sさんのリレーだけなら勝負としても面白いかもと思いましたが(たまろどさんは予選のみで決勝は走らないと明言)、勝とうもどうあれ必ず乗ってもらうという監督命令が下る。ただ、楽しさ優先とはいえ出来れば遅すぎて迷惑をかけたくないし、腰痛への心配もあってあんまり長く乗りたくないという希望は聞き入れられ、最後の15分程度のみの走行予定に。

ただ当たり前の話しですがこちらももちろん、速く、確実丁寧に安定して走るために、色々と皆さんからのアドバイスを真摯に聞いて、頭の中で反芻しておりました。



Posted at 2019/08/26 14:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加型レース(公認) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation