• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

戦い続ける魂を「グレアム・ヒル」に教わりました

グレアム(グラハムといった方が通りはいいでしょうが)・ヒルは、私が同じヘルメットのデザインにしているほど大ファンでして、大変尊敬しているレーシングドライバーです。
世界三大レース(モナコGP・インディ500・ル・マン24時間)を制している唯一の存在で、マリオ・アンドレッティがフォーミュラ引退後も、残ったル・マンをどうしても制したいと還暦近くまで度々参戦していたのは有名な話です。

彼は「50年代から70年代を知る男」です。
苦労人の彼は、最初はレースメカニックとして働き、58年に29歳でF1デビュー。75年に46歳で引退するまで足掛け17年、175戦(非選手権除く)を戦いました。この最多参戦記録は、その後10年以上破られませんでした。
50年代のずんぐりむっくりしたフロントエンジンの時代から、ミッドシップ革命後の60年代の“葉巻”の時代を経て、前後ウイングが付き、かたちもかなり洗練されてきた70年代半ばまでを、彼は全力で駆け抜けました。



39秒:
チームロータスでチームメイトであったジム・クラークの死亡事故現場で厳しい表情を見せるヒル。

49秒:
69年ワトキンズグレンでの有名な事故。マシンから投げ出され、ぴくりとも動かないヒルに観衆は凍りつく。重症だったが一命を取り止める。

1分50秒:
息子のデーモンが現役当時にヘルメットと同じデザインのキャップがありましたが、これって当時からあったの~!?

3分12秒:
走行後に手渡すドリンクも、ビン入りってのが時代ですね~。

3分43~57秒:
これは73年モナコGPの予選の映像ですね。
この年から「エンバシーレーシングwithグレアム・ヒル」というチームを結成した彼は、過去に5回も制した得意のモナコでブービーに沈みます。69年の事故以来、遂に優勝はおろか表彰台にも立つことは叶わなかった彼は、きっと焦燥感を募らせていたことでしょう。「こんなに頑張ってるのに、どうしてこんなに遅いんだ・・」ヘルメットを脱いだ彼の表情がそう言っているようです。
このちょうど2年後の75年モナコGPで予選落ちを喫し、46歳の彼はヘルメットを脱ぐ決心をします。晩年の成績不振は、怪我の影響と、年齢的なものと、マシンの戦闘力不足が絡み合ったものでしょう。

死と隣り合わせだった危険な時代を生き延びた彼が、引退してすぐに飛行機事故であっけなく亡くなってしまったというのは皮肉というしかありません。
もし存命ならば今年80歳。
大分薄くなった口ひげを蓄え、自身最後のマシンであった“ヒルGH1”に乗り、グッドウッドのヒルクライムコースを手を振りながら走るヒルを見たかった・・・。
Posted at 2009/09/02 22:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 往年のレーサー | 日記
2009年09月02日 イイね!

ミニ1000の燃費はいかほど?

「K4GP」でお馴染みマッドハウスさん主催で、「キャノン玉」といいうイベントが行われるそうです。

550.8kmを7時間37分で走行するエコラン競技なんですが、一回でも途中給油すると失格というルールです。
遊んでしまっているミニ1000で出てみたいんですが、思いっきり満タンにして、果たして給油なしにその距離を走りきれるかとても不安です。タンクはノーマルなので34ℓ。キャブはSUツインです。
リッター20km走れば余裕でしょうが、さすがにそれは無理でしょう。リッター15kmだと・・・510km。
タンク内のガスを全部使い切るという計算をしちゃってますが、やはり最後の数リッターは吸わないでしょうね。そうすると、やっぱりちょっと厳しいかなぁ・・。因みにルートはほとんど高速道路のようです。

チャレンジしてみる価値はありますかね?
Posted at 2009/09/02 19:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記
2009年09月02日 イイね!

お久し振りのミニとのご対面&セリカとの初ツーショット

お久し振りのミニとのご対面&セリカとの初ツーショット置き場の関係でミニは住居から遠いところに置いてあるため全然構ってなかったのですが、エンジンくらいかけてやんないとなぁ~と本日行って来ました。といっても、実は買い物のついでなんですが。

ターミナルを外し忘れてたのであがっちゃったかもと思いましたが、何とかかかりました。頻繁に乗ってた時は大丈夫だったんですが、暫く放置してたら、まぁ始動性の悪いこと。
何かもったいないなぁ・・。
Posted at 2009/09/02 18:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2009年09月02日 イイね!

ハンス=ヨアヒム・シュトゥック

ハンス=ヨアヒム・シュトゥック大ファンです。
「ハンス・スタック」といった方が通りがいいかと思いますが、現在はセミリタイヤしている58歳の彼は、アウディ,ポルシェ,BMWと、その時代時代で自国メーカーのワークスドライバーとして活躍してきました。

194センチと長身なため(?)、フォーミュラの世界ではあまり成功を収められなかった彼は、その分を補って余りあるほどスポーツカーやハコの世界で多大な成功を収めました。
殺伐としたモータースポーツの世界にあってもユーモアの精神を忘れない方で、笑顔で写っている写真がとても多く、ファンに対してどんな時でもやさしく接するナイスガイだそうです。
耐久レースで自分のスティントが近づき、真剣な表情でイヤープラグを耳にはめようとしてところを、ちょうどカメラマンが自分を撮影してるのに横目で気付き、そのプラグを真剣な表情のまま、耳にではなく鼻に突っ込んで、おもむろにカメラに顔を向けニヤッと笑う・・・面白い方です。

彼のお父さんは戦前の名ドライバー「ハンス・シュトゥック」。
父親も実際にドライブした戦前のアウトウニオン・グランプリカー(復元ですが)をデモランするのは、シュトゥック以外に適任はいないでしょう。





Posted at 2009/09/02 02:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 往年のレーサー | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
678 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 2223242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation