• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2009年10月08日 イイね!

目に焼き付いた写真 航空母艦「端鶴」の最後②

目に焼き付いた写真 航空母艦「端鶴」の最後②①で話しが逸れまして、本題は②です。

人間は理性のある動物ですが、戦争という極限状態であって、当時の人たちは何を思い、考え、そして行動していったのでしょうか。
一枚の写真から、様々な想念が喚起されました。

画像が撮られた日は1944年10月25日。
航空母艦「端鶴」は、エンガノ岬沖海戦において数本の魚雷を左舷に受け、左に大きく傾いた状態で遂に総員退艦の命令が下る。降旗する軍艦旗に敬礼する瑞鶴乗組員達。この後、艦は沈没する・・。

だが、退艦といっても四方は海で、戦闘真っ只中のため護衛艦による救護もままならなかったであろう状況の中、傾いた艦に立って敬礼する彼らの胸中はいかなるものだったのでしょうか。そして、この写真を撮影したカメラマンの胸中も。

この写真から生じた思い、疑問は大変多いのですが、うまく文章にするのは難しいですし、無理に書こうとすると陳腐なものになってしまいますので、このブログはここまでとしましょう。
Posted at 2009/10/08 20:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 太平洋戦争 | 日記
2009年10月08日 イイね!

目に焼き付いた写真 航空母艦「端鶴」の最後①

時間があるので、「第二次世界大戦」に関する事柄を頭に入れています。

何故かといいますと、今はどうなってるのか分かりませんが、私が生徒/学生だった頃は、社会でも日本史でも、縄文時代からず~っと進めてきて、大正デモクラシーが終わったくらいでもう三学期の終わり頃で、それ以降の日本の近代は、パア~ッと端折ってしまうか、最悪全くやらないといった感じでした。
その為、日本の昭和の歴史というものにかなり疎くなってしまっているのです。これは、私と同年代の方なら、頷かれる方も多いかと思います。

ふと気付いたことなんですが、終戦から64年が経ちました。
これは途轍もなく長い時間のようにも思えますし、短い時間のようにも思えます。一つ確かに言えることは、当たり前ですが、実際に戦中を生きてきた方々が減ってきているということです。
もう少し踏み込んで、実際に戦地に赴いて戦った元兵士で、ご存命の方々のお年を考えてみました。
学徒出陣でかなり若い方も召集されましたが、昭和20年の終戦の年に二十歳であった元兵士の方がいらっしゃるとします。その方は2009年現在で84歳です。
あと16年、2025年で100歳。
相当数は健在でおいででしょうが、それからあと数年で、全ての「太平洋戦争に従軍し戦った元日本兵」の方々は、全て鬼籍に入られ、実際にご本人の口から話される過酷な経験談は、人類は二度と聞けなくなります。
遡って、第一次世界大戦,日露戦争,日清戦争を考えてみました。既に、従軍された経験のある方は全て鬼籍に入られてます。
例えば、日露戦争は1905年です。仮定ですが、1985年くらいまでは従軍された最後の方がご存命だったのではないかと思います。それでも既に24年前の話しです。
ですが、私が生を受けてる時にはまだご健在だったのかと思うと、不思議とそんなに昔のことではないような気もしてきます。

この論法を現・近代ではない時代にあてはめてみると、なかなかに興味深いのではないでしょうか。
天下分け目の関ヶ原の戦いは1600年ですが、1670年、関が原で刀を振るった最後の侍は、家康の玄孫である4代将軍家綱の平和な時代に、何を思ったのでしょうか。そして、70年前の大合戦のことを、思い出しそして語ったのでしょうか。
1868年の大政奉還。親から、「これからは将軍様はいなくなってみかどがお治めになるんだよ」と教えられた8歳の子が100歳になった1970年、92年も前のおぼろげだが衝撃的だった出来事を、人に話して聞かせることがあったのでしょうか・・。


ps 尚、②で「端鶴」最後の写真を掲載しますが、私がかなり心を揺さぶられた写真です。こういう戦争に関わる写真で気を乱されたくないという方は、②を見ないようお願いします。
Posted at 2009/10/08 19:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 太平洋戦争 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 567 8910
1112131415 1617
181920 21 222324
252627 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation