• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

実はプロレス好きです

私が子供の頃は、ゴールデンタイムに10チャン(テレビ朝日)で「ワールドプロレスリング」をやってまして、古館の実況もろとも毎週楽しみに見ていました。
アントニオ猪木,坂口征二,藤波辰己,ブッチャー,シン,ファンク兄弟・・・選手達の動きに一喜一憂したものです。
のめり込むということはなかったんですが、実は今に至るまでの細々としたプロレス好きです。
私が好きだった選手や印象に残った試合なんかを、たま~にこのブログに書いてみたいと思ってます。

ルー・テーズ VS 蝶野 正洋 (テーズのラストマッチ)



90年の映像です。
蝶野選手はプロレスに詳しくない方でもよく知られてますね。この時分は駆け出しの頃で、大変若いです。
ルー・テーズは、あの力道山とも戦った、戦前から活躍してきた20世紀最強と言われた選手で、プロレスラーの代名詞的な存在です。
この動画の試合終了後に、自身の試合の出来に納得がいかず引退されました。御年74(!)。
Posted at 2009/07/07 19:27:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロレス | 日記
2009年07月07日 イイね!

FJ1600いりませんか?

FJ1600いりませんか?愛車紹介にも載せている、所有するFJ1600(FRD/MF104)を売却しようかと考えてます。どなたかご興味ありませんか?

左Fブレーキが片効きしてる他は特に問題ありません。買っておいたキャリパーキットをお付けしますので、オーバーホールして頂ければばっちりです。エンジン・ミッション不具合無し。
但し、買われた後はNC・NRで願いますね。

保管場所は静岡市内です。現車確認OKです。価格は15万円。割安だと思います。
スキルアップの練習用か、アイドラーズゲームスのFクラス参戦に最適かと。
Posted at 2009/07/07 06:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 譲ります! | 日記
2009年07月07日 イイね!

夏の二大耐久にドライバーとして参戦します!

ぎりぎりまで迷ってましたが、7月26日(日)にツインリンクもてぎにて行われる「アイドラーズゲームス12時間+10分耐久」に乗ります。
05年に自分のユーノスで初出場し、マーチ,違うマーチ,MGFときて、今年で五年連続の出場となります。
ドライバー数は十名。今年は初めて組ませて頂く方が多いです。謙虚に頑張ります。
ps J451さん、私も乗ることになりました。当日またご挨拶させて下さい。それと、コース上でヒルレプリカを被った白いレビンに遭遇しましたら、どうぞお手柔らかに(笑)。

エントリーリスト

車両:トヨタ・カローラレビン(AE111)

車名:ZFCC・PTR・カローラレビン


8月14日(金)に富士スピードウェイにて行われる「K4GP・富士1000キロ」にも乗ります!
チームとしては四年連続の出場で、昨年は監督をやったので乗るのは二年振りです。
ドライバーは現状で確定五名。初めて組ませて頂く方が三名。謙虚に頑張ります。

エントリーリスト

車両:スバル・ヴィヴィオ

車名:山河モータースSEVヴィヴィオ


金銭的に厳しいんですが、相当無理してこの二戦に乗ることを決意しました。
ですが、「人生一度きり」と開き直ってますので、一生懸命楽しもうと思ってます。



Posted at 2009/07/07 05:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2009年07月06日 イイね!

実録ノンフィクション「勝とう常時というクルマばかについて」①

最初は、起こったあらゆる出来事を年次毎に書いていこうと思ったんですが、例えば、ある出来事のことを書こうと思った時に、それが何年の出来事だったのか、思い出せないというのがかなりあることに気付きまして、それだと時系列がおかしくなってしまいかねないので、それは止めて、一つのテーマを最初から最後まで書いて、また違うテーマを最初から最後まで・・・という風にしようと思います。
皆さんにとってはどうでもいいことですが、何か難しいですね(笑)。


私は静岡県伊東市で生まれました。
ですが、父親の仕事の関係で生後すぐに神奈川県に移り住みました。そして、現在に至るまで県内で生活しております。
前にもちらっと書きましたが、中学生まではクルマに何の興味もない子供でした。
幼少時にそれなりにミニカーで遊んだ記憶もあるんですが、それは男の子なら誰しもありますし、キン肉マンやドラゴンボール,北斗の拳等の連載で全盛期(?)だった「週刊少年ジャンプ」も、「よろしくメカドック」だけは面白く感じず飛ばして読まなかったくらいです。

子供の時の家族のクルマというのは、クルマ好きにとって誰しも思い入れがあるものだと思います。私も今になってみればそうですが、当時は興味がなかったため、クルマに纏わる思い出というものもほとんどありません。酔いやすかったので、逆にクルマで遠出することは嫌いですらありました。
子供時代の家のクルマとして記憶にあるのは、3代目トヨタ・マークⅡ(X30系)と、7代目日産・ブルーバード(U11系)です。
ただ、こうやって3代目とかU11系なんて書いてますが、それが分かったのはクルマ好きになってからのずっと後年になってからのことで、マークⅡはグレードはおろかチェイサーだったかもしれず、ブルーバードも排気量やグレードも一切不明です。覚えていないんじゃなく、当時から知らなかったんですね。
父親も別にクルマ好きではないです。若い頃はハコスカに乗っていたとのことですが詳細不明。主張する好みは、4ドアセダンということくらいですね。因みに今現在は、トヨタ・セプター(マイナー車)に乗っています。
ですので、今の私のクルマ好きは、親の影響は全く受けていないということになります。

続く
Posted at 2009/07/06 20:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 実録ノンフィクション | 日記
2009年07月03日 イイね!

実録ノンフィクション「勝とう常時というクルマばかについて」序章

たった今、ふと思ったんです。

自分はずっとクルマが好きでモータースポーツが好きで、他に趣味もないのでそれにのめり込んでいる感じなんですが、人生そうなってから、何年が経過したのかと・・。
そもそもの発端から今日に至るまでの間に、クルマに纏わる本当に色々なことがありました。
私は記憶力があまりなく、たった十数年前の事でも既に風化してしまいそうなものもあります。楽しかった思い出はもったいないような気もしますが、それもしょうがないでしょう。
このみんカラに集っているクルマ好きの皆さんは、それぞれ一人一人が、今日に至るまでのクルマに纏わる魅力的なストーリーをお持ちだと思います。私はそういったお話しを、聞いたり読んだりするのが大好きです。

「昔、○○川沿いに解体屋があって、そこでL20をただ同然で買って来ていじったもんだ」
「○○年のGCのサポートレースに友人が出たんで手伝いに行ったんだけど、予選で壊れて決勝走れず、GCをただで見に行ったようなもんだよ」
「自分が免許を取って最初に買ったクルマは○○なんだけど、二年乗ってぼろくなったんで弟にあげたんだけど、弟の奴、直しながらまだ乗ってるんだよ。もう二十年だぜ」

最新ハイパワースポーツが好きな人、クラシックカーが好きな人、オープンカーが好きな人、四駆が好きな人、F1が好きな人、ラリーが好きな人、総合的に広く浅く好きな人・・・クルマ(モータースポーツ)好きといってもジャンルは様々ですが、好きなものに一生懸命な場合、言葉や文面から滲み出るあるものを容易に感じ取れます。そうすると、ちょっとオーバーかもしれませんが、こちらも幸せな気分になれるのです。
これはもちろんクルマだけに限らず、飛行機でも船でも切手収集でも何でもありですが、私はクルマが唯一の趣味なので、感動の度合いや気持ちの入れ込みようが違ってきますね。

日記をつけたことは一度もありません。ですが、つけておけば良かったかもなぁ、なんて今ちょっと思ってます。
それぞれの方の、ドラマや小説ではない本物のストーリーがあり、当然私のストーリーもあります。では私のストーリーって、一体どんなものだったのでしょうか。
自分を客観的に捕らえています。そういう心境になることが、恐らく人間にとって人生に何回かあるのでしょう。
これから書くお話しは、言わば過去に遡って日記をつけるような感じでしょうか。ですが、かなり記憶が曖昧の部分があります。もし間違いがあれば、訂正して頂ければ幸いです。

手抜きをせず、記憶が意外とかなり残ってたりすれば、かなり長い連載になるでしょう。
これを書いていくということは、自己を再発見・再認識し、今の自分を真摯に見つめ直すという自己満足の部分が強く、更新時期も適当で勝手に書き進めていきますので、あまり気になさらないで下さい(笑)。
それに、思い出すのが面倒になって途中で投げ出す可能性もそれなりにあります(笑)。

題すれば、「勝とう常時というクルマばかについて」でしょうか。

続く
Posted at 2009/07/03 19:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 実録ノンフィクション | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
5 6 7 8910 11
1213 14 151617 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation