• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

今年も応募します!「JAFモータースポーツ専門部会・レース部会」委員

今年も応募します!「JAFモータースポーツ専門部会・レース部会」委員昨年初めて応募し、ものの見事に落選しましたが、今年も公募がありましたので二年連続で挑戦します。

日本のモータースポーツの現状に関して憂える、メーカーや団体に対して何のしがらみも持たない、他の委員と比べてかなり若い青二才が一人くらい混じっても、「何か突拍子もない面白い提案をするかもしれないし、ま、いいか」と選考委員の方々が思って頂ければ、選ばれる可能性はゼロではないと思っています。

昨年は「他の5以上の登録クラブからの推薦」を得るのにかなり苦労しましたが、今年は昨年に推薦を頂けたクラブ様に先にお願いをし、それでもしも足りなかった場合は、更に活動をするというやり方をしたいと思っています。
就活共々、頑張りま~す!
Posted at 2009/09/12 21:59:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース部会 | 日記
2009年09月10日 イイね!

インターネットの閲覧手順

パソコンを立ち上げて、まずはメールをチェックします。
どうでもいいメールニュースはばんばん削除して、友人からのメールを熟読してからヤフーのトップページへ。

テレビをほとんど見ないし新聞も取ってないので、トピックスで時事をチェックします。
それからヤフーオークション(ヤフオク)の“出品中”“ウォッチリスト”をチェック。「これ全然売れないなぁ~」とか、「こんなに上がっちゃったらもう無理だ~」とか思いながら、軽く気になる出品物をチェックし、みんカラのマイページへ。
頂いたコメントに返信,新たな記事の投稿,お友達の記事にコメントを書くのを順不同で行い、暫しみんカラ内を散策してからミクシィへ。

ミクシィはみんカラほど記事の投稿へは力を入れてないんですが、みんカラでの“グループ”に当たる“コミュニティ”の人数と、それに比例しての情報量が凄いですね。さすが国内最大のSNSです。
こちらでもみんカラと同じようなことをして、たまに、管理人になってる3つのコミュニティ「山河モータース」「むつ湾スピードウェイ」「日野・コンテッサ1300」に新たな書き込みがないかをチェック。
大変マニアックなコミュニティですが、他に気が向けば、「グレアム・ヒル」「ジョン・ラブ」「ハンス=ヨアヒム・シュトゥック」「岡本金幸」等も作っちゃうかも。

それから、「日野コンテッサクラブ」と「ZFCC」の掲示板をチェック。どちらも会員限定です。
コンテッサクラブの方は更新がない時は一週間くらい平気で経ちますが、ある時はばばばっと投稿されますね。私もコンテッサ関係のネタのみ、たまに書き込みます。
ZFCCの方はみんカラをやる前はほぼ毎日色んな内容を投稿してたんですが、みんカラ始めてからはちょっと書き込むの面倒になってしまいました(笑)。基本的にはクラブ員さん同士の連絡用として機能してます。

マッドハウス」さんと「日本アイドラーズクラブ」さんの掲示板もチェック。マッドさんの方ははたまに書き込みます。
どちらの掲示板もイベント後に“荒れる”傾向があるので、無記名を排する方向になりました(ハンドルネームでOKです)。色んな建設的な意見が出るのは大いに結構なんですが、誹謗中傷合戦や単なる悪口は、読んでいて気持ちのいいものではありません。

と、ここまでがほぼ毎日チェックするサイトで、3~4日に1回、またはたま~にと色々ありますが不定期にチェックするのは、湘南ヒストリックカークラブ(SHCC)の掲示板(書き込み少ないのが寂しい)、NOPRO・DIARYエンスーの杜、Paint Garage 1959のブログ(あまり更新されない・・)、オートスポーツweb カー・マガジンのブログ、FSWもてぎ筑波等のHP内のレース結果。これを見るのが大好きです。特にローカルレースの。椿鬼奴の鬼奴に乾杯!等ですね。
最近見つけて注目しているのが、この前ブログにも書いた故山下勇三氏の、息子さんが書かれているブログ。興味深い内容が多いです。
Posted at 2009/09/10 19:09:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記
2009年09月09日 イイね!

「キャノン玉」の詳細発表

「キャノン玉」の詳細発表「キャノン玉」の詳細がHP上で発表されました。コマ図も発表されまして、なかなか壮大なルートです。

まず河口湖からスタートし、137号を北上、一宮御坂ICから中央高速に入ります。土岐JCTから東海環状自動車道に入り、更に豊田JCTから東名高速に入ります。御殿場ICで遂に高速を降り、138号を北上し須走ICから東富士五湖道路に入り、富士吉田ICで降ります。そこからちょっと走ってゴールです。
山梨→長野→岐阜→愛知→静岡と5県に跨るエコランです。

早速コマ図をプリントアウトして、ポイントを書き加えました。
やはり、頑張り過ぎてのガス欠が怖いので、重量増になりますが携行缶を持参することにしました。
これで不安はなくなりましたが、何とか途中給油せずゴールまで辿り着きたいものです。
Posted at 2009/09/09 21:08:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記
2009年09月05日 イイね!

「リングス」という団体がありました・・

プロレスではないんですが、「リングス」っていう前田日明率いる総合格闘技があって、当時結構好きでした。持ち点方式で、ダウンやロープへエスケープすると減っていき、ゼロになるかKOかで勝敗が決まります。

ロシアの元サンボ王者で関節技の達人「ヴォルク・ハン」や、打撃の実力は凄いんですが寝技に持ち込まれるとすぐにエスケープする「ディック・フライ」、別に強そうに見えないおっさんなのに自分のペースに少しずつ引き込み、最後は何故か勝っている「クリス・ドールマン」等、キャラがそれぞれ立っていて、ゲーム感覚でも見れる面白さがありました。

ウィリー・ウィリアムス は“熊殺し”の異名を持つ空手家で、アントニオ猪木とも異種格闘技戦で戦ったこともある比較的有名な選手です。リングスにもたまに参戦していたと思います。
この時既に40歳を越えピークは過ぎていましたが、リングス外国人の中でも最強と目されていたハンとの一戦です。ウィリアムスの独特の間合いの取り方がいいです。
この試合の映像の中で、6分4秒にウィリアムスがハンに放った正拳突きだけでも見て頂ければと思います。きょ~れつです。

Posted at 2009/09/05 22:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロレス | 日記
2009年09月05日 イイね!

マッドハウスさん主催「キャノン玉」に参加決定!

9月19日夜から~20日朝にかけて、山梨→長野→愛知→静岡→山梨と550km以上を走る「キャノン玉」というエコランイベントに参加することを決めました。

車両はミニ1000で、満タンから一回も給油せずに走り切らないと失格になってしまうのですが、やるだけやってみます。ですが、かなり厳しいでしょう。
ドライバーとナビの二名乗車ですが、工具も積まずなるべく軽くして、回転をあまり上げず一定速度で走るよう心がけ、何とか頑張りたいと思っています。

このイベントに興味のある方は、マッドハウスさんのBBSをご覧になって下さい。
Posted at 2009/09/05 21:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャノン玉 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
678 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 2223242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation