• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

11月以降のクルマばか的スケジュール・・・

活動自粛中ではあるんですが・・・ちょっと(いっぱい?)発散させます。

13~15日にかけて、生まれて初めてスポーツランドSUGOに行って来る予定です。
「2009 SUGOビクトリーカップレース」の“JMRC東北シビック・インテグラクラス”に参戦するリデューカーさんのお手伝いです。
実はみんカラではお友達になって頂いているリデューカーさんは、私の大学自動車部時代の先輩でして、私が新入生として入部した時には、副主将を務めていらっしゃいました。
ヴィッツレースやJOY耐参戦時にもお手伝いしたことはありましたが、今回久し振りです。

22日には、遂にレースオフィシャルデビューです。
場所は、関東の聖地筑波サーキット。ニッサンスポーツカークラブさん主催の「November RACE MEETING in TSUKUBA 」です。
コースと計時と技術の何をやりたいか問われ、全く初めてなので何でもいい旨を伝えると、コースを任されたようです。旗振りですかね。H項や特別規則書をよく読んで予習してから行かないといけないでしょう。
エントラントでも観戦者でもない、初めて経験(クローズドジムカーナ除く)する立場であるオフィシャルを一日して、私のモータースポーツ感がどうか変わるのか、楽しみです。

28日は恒例「第42回SHCCミーティングat大磯ロングビーチ」なんですが、今回もジムカーナに参加するかどうかで迷ってます。
ミニでも、もしかしたらセリカでも出れますが、デルオートのMさん所有のジュリアクーペでダブエンを誘われており、出るならそっちかもしれません。
ジムカーナに出ないなら、今回は車両展示もクラブミーティングも止めて、いち観戦者としてふらっと行ってふらっと帰るのもいいかとも思っています。

12月5日はツインリンクもてぎで「アイドラーズゲームス冬の3時間耐久」があり、レビンが参戦するのでこれもお手伝いで行く予定です。
ドライバーはちょこちょこ変わってるんですが、結局白レビンは耐久シリーズ全3戦にエントリーしたことになり、現在シリーズポイントはクラス6位と上位につけています。今回の結果によっては、ひょっとするとひょっとするかも。

ですが・・

就職活動最優先につき、後からでも面接等の予定が入ればそちら優先で考えてまして、オフィシャル以外の予定はドタキャンの可能性もあるんです。

今日現在で・・

応募:25社
ダメ:21社
お返事待ち:4社

厳しいですね~。
Posted at 2009/10/30 23:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2009年10月29日 イイね!

外れたタイヤの行き先は・・



ころころと転がっていったタイヤが最後にどうなるのかを、想像してみて下さい。当たったら凄いです。
いや~こんなのは、二度と見れないでしょうね・・・。
Posted at 2009/10/29 16:52:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | おもしろ動画 | 日記
2009年10月28日 イイね!

mixiのマニアックなコミュニティの管理

数多あるSNSの中でも、クルマに特化したみんカラはとても面白いですね。「愛車紹介」のコンテンツがポイント高いと思います。

でも実は、日本最大のSNSであるミクシィもやってるんですが、みんカラと比べて勝っている点は、コミュニティ(みんカラでいうグループ)の多様さと、そこから得られる情報量の多さではないかと思います。
色々入ってるんですが、こういうのもあったら面白いだろうなぁということで、五つのコミュを自分で新たに作り、管理しています。
どれもマニアックなもので、「山河モータース」「むつ湾スピードウェイ」「日野コンテッサ1300」「岡本金幸」「JAF登録クラブ・団体」というものです。
最後の以外はミクシィに入れる方なら誰でも参加可能ですので、宣伝ではありませんが、もし興味を持たれましたらご参加下さいませ。

「ダイハツ・コンパーノ」はないのに「いすゞ・ベレル」はあったり、「星野一義」はあるのに「高橋国光」はなかったりと、ありそうでなかったりなさそうであったり色々面白いんですが、今後は、「ジョン・ラブ」「サンビーム・レイピア」「デルレーシング」等も作ってみたいなぁと思ってるんですが・・・実は自分一人しかいないと、一ヶ月くらいで自動的にコミュニティ自体を削除されちゃうんですよね。
マニアック過ぎるコミュの作成は、そういった悲しいリスクを背負います(笑)。
Posted at 2009/10/28 17:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミクシィ | 日記
2009年10月25日 イイね!

「EIMEI AUTO ミラージュ」を駆る永井明氏とは・・

この一つ前のブログを書いていて、何となく思い出しました。

GTの極初期に、その当時ですら既にかなり旧式であったC53Aミラージュでほんの数戦参加されていた永井明という方がいらっしゃいました。車名は「EIMEI AUTO ミラージュ」です。
“EIMEI AUTO”という屋号は、まず間違いなく永井氏の苗字とお名前から取ったものと思います。

それが、中古車屋さんなのかチューニングショップなのか(または架空のものか)は分かりませんが、古いミラージュで同じGT2クラス(当時)のポルシェやスカイラインを相手に戦う姿勢は、本当にミラージュが好きなんだろうなぁと思わせ、ベースの車両価格としては断トツに安価であろうミラージュを応援したくなる気持ちを起こさせました。
で、いつの間にかパッタリと参戦しなくなってしまい、その後全くもって消息不明です。
インターネットで調べてみても、当時のリザルトはちらほら検索に引っかかりますが、EIMEI AUTOや永井明氏に関する情報が全然出てきません。
実は、C53Aミラージュは、93年より始まったJGTC→スーパーGTの17年の歴史の中でも、唯一のハッチバック車の参戦車両でありまして、その意味では貴重な存在かと思います。

とある町の片隅。
主に車検や修理を行う地元密着の「エイメイオート」には、二台が入って一杯の工場に、近所の農家の軽トラと、お隣りの町工場の営業バンが入り、傍らには黙々と作業をこなす永井社長のお姿。
たまたま修理で愛車を入れた青年が、エイメイオートの前を通る度に気になっていた、何年もカバーをかけっぱなしで全く動いてないの様子の、工場の横に置かれた車両について尋ねてみる。
「あ~あれね。昔あれでレースをやっててね。そういうの興味ある?」と言い、青年が是非見せて欲しいと頼むと、社長はおもむろに立ち上がり、工場横のカバーのかかった車両の前にいき、何のてらいもなく、「カバー取るのいつ以来だろ」と言いながら、カバーを外していく・・・。

フィクションで~す。
Posted at 2009/10/25 01:47:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記
2009年10月25日 イイね!

遂にホンダがNSXでの参戦を終了

一昨日ホンダからプレスリリースがありまして、13年間に亘りGTに参戦し続けてきたNSXがその役目を終えることになったそうです。
生産終了してからかなり時間も経っており、やっと来期からは現行ラインナップ車で戦うことになりそうですね。やはり、実際に売ってないクルマでワークスがレースを戦うというのは、ちょっとおかしいんじゃないかと思ってましたんで。

今期は、「ARTA」「チーム国光」「リアル」「無限×童夢」「中嶋企画」と五つのチームがNSXを使って参戦してましたが、景気がますます心配な来年はどうなるんでしょう。
今年はつちやE/Gが撤退し、ニスモも体制縮小したりしてちょっとショックでしたが、来期も同程度の参戦台数を確保出来るか否か、注目してます。
Posted at 2009/10/25 00:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 567 8910
1112131415 1617
181920 21 222324
252627 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation