• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

「2010ニューイヤーミーティング」へ

「2010ニューイヤーミーティング」へ私の車両の展示は断念しましたが、急遽Nさんにピンチヒッターをお願いし、何とかクーペを三台並べられて体裁を整えることが出来ました。ホッとしました。
スポンサー募集の宣伝ボードだけ製作し、控え目に掲示しました。気付いた方いらっしゃいましたでしょうか。

サプライズ!
何と、帰り際の駐車場内で、2ドアのHBコスモで来られてる方と遭遇し、2ショット写真を。
やはり部品の供給は、かなり厳しいようです・・。

2010年01月29日 イイね!

コンテッサレーシングの展示を断念

コンテッサレーシングの展示を断念今から30分前くらい前ですが、画像の紹介文を書いている最中に某所から連絡が入り、諸事情により、以前から宣言していた私のコンテッサレーシングをJCCAニューイヤーミーティングに展示する件、無しになりました。
大ショック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ですが、会場には参上します。ちょっとしょんぼりと、コンテッサクラブのスタンド内にいると思います・・。
2010年01月28日 イイね!

日野コンテッサクラブの展示車両

後三日に迫った「2010ニューイヤーミーティング」、日野コンテッサクラブのスタンドに展示する車両は昨年と同じく1300クーペ三台。今年のテーマは、「モディファイ三車三様」。

若きドラマーTさんのクーペは、奇をてらい過ぎないツボを抑えたモディファイ。
Kさんの黄色が眩しいクーペは、まさに“カフェレーサー”といった感じの渋さと派手さが同居するモディファイ。
私のは、ある意味究極のモディファイともいえるレーシングカー。

クラブ内でも、ノーマル派とモディファイ派とどっちでもあったりなかったり派に分かれますが、今回はモディファイ車両を展示します。
コンテッサクラブの皆さんは気さくな方ばかりですので、コンテッサに興味を持たれた方はどうぞ遠慮なく誰にでも話しかけて下さいませ。
私もフリマをぶらぶらする以外は、テント内でお菓子食ってるだけですので。
2010年01月27日 イイね!

「デルRSB」と眞田睦明

「デルRSB」と眞田睦明1967年3月19日に行われた「全日本スポーツカーレース船橋大会」において、カネボウがスポンサーに付き「カネボウ・ダンディ・スペシャル」と名を変えた「デルRSB」と、それを駆る“妖怪”眞田睦明は、安田銀次のEタイプ,酒井正のデイトナコブラ,高野ルイらのロータス・エラン勢,フェアレディの中村昌雄ら強豪を相手に、二位以下を全て周回遅れにして完勝します。
最後の周回は、首を左右に振りコース全体を睨め付けながらの走行であったと書かれています。

「デル・レーシングモーターカンパニー」代表の塩澤進午氏が手ずから製作したこの二座席レーシングカーは、その後ZFCC会長伊能祥光氏の手に渡り「ケロヨン号」と名を変え、日本グランプリを含む数戦に参加した後姿を消します。

日本で最初のレーシングカーコンストラクター「デルレーシングモーターカンパニー」に興味を持たれた方は、是非この本をお買い求めくださ~い。
2010年01月27日 イイね!

カーマガにコンテッサ登場!

カーマガにコンテッサ登場!今月号のカー・マガジンの「リバイバルインプレッション」のコーナーに、我が愛する日野コンテッサ1300クーペが、国産車では珍しいんですが取り上げられました。

記事を書く吉田氏も絶賛の素晴らしいオリジナルコンディションを保ったこの個体は、現在は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」の館長で日野コンテッサクラブ員でもある横田さんの所有ですが、その前のあるオーナーさんが所有されてた時に、じ~っくりと見させてもらったことがあります。
その当時から、本当に目を疑う素晴らしいコンディションでした。これ以上程度のいいオリジナルのコンテッサは、存在しないであろうと確信したものです。日本一のコンテッサ職人、山河モータースの山河さんも同意見でした。
博物館級だね~と言ってたものが、本当に博物館に納まってしまうとは・・。

Posted at 2010/01/27 22:02:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | コンテッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
345678 9
10 111213 141516
17 1819 202122 23
24 25 26 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation