• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

2010 F1第2戦 オーストラリアGP

白状してしまうと、開幕戦は途中で寝てしまったんですが、このオーストラリアは面白かった~。
レッドブル・フェラーリ・マクラーレン・メルセデス+ルノークビカの9人に誰しも勝利のチャンスがある中で、あの千載一遇のタイミングでピットイン→タイヤ交換したバトンが、大量リードを奪って易々と逃げてしまいました。
他車よりバトンが速かった訳ではなく、上位9人誰しもが勝者になれた可能性があると考えると、今年のF1はこれからも面白くなっていきそうです。

ベッテルが二連勝しなくて良かったかもしれません。勢いがついてしまった彼は、昨年の序盤のバトンのように止められなくなってしまっていたかもしれませんから。
予選のオンボードを見てしびれましたね。間違いなく彼は天才でしょう。

二位に入ったルノー&クビカは痛快でした。
カメラは二位を死守するクビカと直後のフェラーリ編隊を長時間映してましたが、今年のルノーの予算はフェラーリの半分にも届きません。
そういった中でも、チェッカーまで抑えられる絶対の自信を持ってるかように力強い走行を見せるクビカには、さすがだと唸らされました。
ルノーにとってクビカは宝ですね。来年以降もF1を続けるんだったら、クビカは絶対に手放してはならないでしょう。
Posted at 2010/03/29 22:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォーミュラワン | 日記
2010年03月28日 イイね!

「ノスタルジック2デイズ」に二年連続で参加

昨年も参加した上記タイトルのイベントに、今年もオートサークルさんのお手伝いで二日間とも参加します。4月3・4日(土日)となります。

来場された方は、是非オートサークルさんのブースにお立ち寄り下さい。昨年はコロナクーペ,レオーネ,初代アルトと本道から外れた(?)ラインナップでしたが、今年も通を唸らせるラインナップのようです(笑)。
因みに、その展示・販売したアルトとコロナは一年経ってまだ売れてないんですよね~。ちょっと相場(?)より高いんでしょうか。でも、程度のいい個体をお探しなら、この二台に勝るものはそうそうないと断言出来ますね。

え?Fさん、ルノー手放しちゃうの~?!
関連情報URL : http://nos2days.com/pc/
Posted at 2010/03/28 23:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nostalgic 2Days | 日記
2010年03月24日 イイね!

達成したことと達成出来なかったこと。また、何かに向けて努力するお話し・・

何度も書いておりますが、我が国随一のモータースポーツクラブであった日本オートクラブ代表の塩澤進午氏は、我が国初のレーシングカーコンストラクター(デル・レーシングモーターカンパニー)を立ち上げ、我が国初のフォーミュラカー(デル・コンテッサ)を製造・市販し、日本インディや日本カンナム,ストックカーレースを主催し、東北地方で初となるサーキットレースを成功させました。これは日の当たる、成功した部分であると言えるでしょう。
ですが氏は、60年代に静岡県内に建設予定であった二ヶ所のオーバルコースを完成させることが出来ず、また、80年代には千葉県内に建設予定であったオーバルとロードコースを組み合わせたサーキット建設も、夢半ばで断念せざるを得なくなりました。これは、日の当たらなかった負の部分とも言えるでしょう。

為したこと、為せなかったこと、成功、失敗、夢、挫折、達成、未達成・・・全てが正反対であり、また、表裏一体である中で、大事なことは、何かに向かって一生懸命努力したこと・・・それは、結果がどうであれ、人々の魂を揺さぶるものだと思います。
ですが、そんなことは他人がどう思ってくれようと、本人はへこたれたりがっかりしたりするものですが、私はその、本人が一生懸命考え、手を足を体を動かし、汗を流し、歯を食い縛って行動したことは、その人の人生において、余程でない限り大きなマイナスには繋がらないであろうと考えたく思う一人なのであります。

自分に当てはめますと、塩澤氏には到底及びませんが、ちっぽけな失敗もちっぽけな成功も、ちっぽけな栄光もちっぽけな挫折もありました。つい最近の挫折は、六年強続けてきた日野コンテッサレーシングの製作を、途中で断念したことです。これには色んな思いがありますが、ここで書くのははばかられますので自重します。
ですが、こんなことを書くのは恥ずかしいですが、ネジの一本一本まで知り抜いた私のコンテッサが完成し、サーキットを強いオーバーステアを御しながら駆け抜けることを夢想しながら、一生懸命錆取りをしたり、部品を買い集めたり、ワンオフパーツの図面を書いたりしていた私の姿は、きっと他人から見ても、少なくとも無様な愚かな人間には見えなかったと思うのです。それは何故かと申せば、ひたすらに一つのことに打ち込む情熱が垣間見えていたからだと思うのです。
結局完成させることは出来ませんでしたが、この経験は、勝手に推測して約80年の私の人生においては、決して無駄にはならないであろうと思います。

人には色々な夢や目標といったものがあって、それに打ち込む努力や勇気といったものは、最終的に失敗しようが成功しようが、その人の人生にとってプラスにこそなれマイナスにはならず、また、その過程を他人が見て多いに勇気付けられたり、魂を揺さぶられたりと恩恵を与えることが出来るのだったら、何かにチャレンジし続けなければ、人生損ではありませんか。

「情熱が無い」ならしょうがありませんが、金が無いとか時間が無いとかコネが無いとか運が無いとかは、もしかしたら二の次三の次ではないのか・・。
きれい事かもしれませんが、最近よくそう思います。


あ~富士チャンピオンレースに復帰したいな~!!

Posted at 2010/03/24 23:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月23日 イイね!

感動!NAC!!デル・レーシング!!!

感動!NAC!!デル・レーシング!!!今まで事あるごとに書いてますが、プロフィールにもあります通り、私の最も尊敬するモータースポーツ界の人物は塩澤進午氏です。
氏とお会いしたことは先日書きましたが、本日氏より郵送物が送られて来ました。

封書を見てビックリ!感動です!!中を開けてもビックリ!!!

塩澤氏が黎明期の国内モーターレース界においていかなる人物であったか、氏が為したことと為せなかったこととはいかなるものか・・・興味を持たれた方は、このノンフィクションをお手に取ってみて下さい。深い感動に包まれることでしょう。
2010年03月21日 イイね!

リサーチ中 「デーモンツイークス」掲載物の中で何か面白いものは・・

世界一(?)の自動車部品屋さんといえば、世界を相手に手広く商売している「デーモンツイークス」さんではないでしょうかね。

こちらも自動車部品を扱う身として色々とリサーチ中なんですが、掲載物の中で、「これは珍しい!面白いかも」「国内では見たことがない!」といったようなもの、何かありませんかね~?

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
7 8 9 10 111213
1415161718 1920
2122 23 24252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation