• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

1千馬力の咆哮・・ニッサンR92CP

十数年前まで、“グループC”というカテゴリーがありました。

ポルシェ・ジャガー・フォード・メルセデス・トヨタ・マツダ等々、たくさんのメーカーが世界中で鎬を削っていましたが、国内ではニッサンが強く、ニッサントリコロールカラーに塗られたニスモワークスの二台は、星野一義・長谷見昌弘の両エースに操られ、いくつもの勝利を手にしました。


改修前のFISCO、ニスモフェスティバルで土屋圭市は“最強”ニッサンR92CPに試乗していますが(50秒から始まります)、ちょい乗りのオンボード映像でも、その化け物ぶりが垣間見れます。
参考ラップタイムは1分29秒台と出ていますが、この富士旧コースでのオーバーオールのコースレコードをご存知ですか?
92年の富士1000km、このマシンを駆った星野一義が1分14秒088というタイムを出してます。オーバーオールなんで、当然F3000よりも速い(!)タイムです。
ここから15秒も速いって・・・(汗)。

2010年04月21日 イイね!

戦え。戦うんだ!疲れたら休めばいいだけだ・・

戦え。戦うんだ!疲れたら休めばいいだけだ・・ここ一年半くらい前から、自分の境遇、置かれた状況というものが以前と大分変わりました。
であっても、活動を継続してこそ見える光というものがあるのです。

困難であればある時こそ、物事がよく見え、そして、理解しやすくもなるのです。
どうしても困難であったら、その時は休息すればいいでしょう。ですが、その前に不断の努力というものが必要かと思います。

馬鹿と言われようと、戦い続ける意味なんてものは・・・実は、ない!のです。広義的には。

人生は一度きりですが、たとえ明日、心臓発作で命を失うことがあったとしても、悔いのない人生を一日一日歩んでいきたいものです。



Posted at 2010/04/21 23:24:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今後のプロジェクト | 日記
2010年04月19日 イイね!

ヤフオクのウォッチリストに入れてます!

オートルック 36cm 未使用品 定価25000円 大分発

渋いな~、未使用品かぁ~。
この時代は、スポーツハンドルといえど35パイのものはほとんどなかったと思います。車検で通らなかったんですね。
ホーンボタン付けるところないな。どうするんだろ?

「◆◇F3000 Trident トライデント Racing Team ナイロンJKT M位

し、渋い・・・(絶句)。GCではなくF3000であるところが更に渋い・・・。
「トライデントレーシングチーム」のブルゾンですよ!と叫んだところで、恐らくほとんどの方には共感を得られないことでしょう。
ショッキングピンク、ゼッケン33、ベストプライベーター、“走る歯科医”清水正智・・・。
Posted at 2010/04/19 23:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記
2010年04月18日 イイね!

モンツァ・・現役の超高速コース

モンツァ・・現役の超高速コースむつ湾スピードウェイ、アヴスは既にないですが、世界屈指の超高速サーキットとして、毎年イタリアGPの舞台ともなっている「アウトードロモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ(モンツァ・サーキット)」。
昨今の安全性追求で低中速サーキットが増える中で、貴重な存在です。

画像は74年から94年までのコースレイアウトですが、当然ながら73年以前は更にフェンタスティックなレイアウトで、逆に95年以降はシケインの数が増えましたが、今でもグランプリサーキット中、平均速度が最も速いサーキットです。



1976年とありますが、1977年だと思います。“好漢”ブルーノ・ジャコメリのグランプリデビュー戦だと思われます。マシンは名車マクラーレンM23。予選15位、決勝38周リタイヤ。
彼は、90年にF1マニアの中で人気のある(?)「ライフ」に乗ってもいますね。

超高速の“逆ハン”が怖い・・。
Posted at 2010/04/18 20:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古のサーキット | 日記
2010年04月18日 イイね!

歴代ワールドチャンピオン集合!

歴代ワールドチャンピオン集合!今年の開幕戦バーレーンGPに、存命するフォーミュラワンワールドチャンピオン経験者を全員集めるという企画があったんですが、残念ながら「ネルソン・ピケ(57歳・81&83&87年)」と「キミ・ライコネン(30歳・07年)」だけ来られなかったようですね。ライコネンらしい・・。

下段左から、
「アラン・ジョーンズ(63歳・80年)」
「ナイジェル・マンセル(56歳・92年)」
バーレーンの偉い人,バーニー・エクレストン
「ジョディ・シェクター(60歳・79年)」
「ジェンソン・バトン(30歳・09年)」。

中段左から、
「ニキ・ラウダ(61歳・75&77&84年)」
「ケケ・ロズベルグ(61歳・82年)」
「マリオ・アンドレッティ(70歳・78年)」
「ジャッキー・スチュワート(70歳・69&71&73年)」
「アラン・プロスト(55歳・85&86&89&93年)」
「ジャック・ヴィルヌーヴ(39歳・97年)」
「“ビッグ”ジョン・サーティース(76歳・64年)」。

上段左から
「フェルナンド・アロンソ(28歳・05&06年)」
「“サー”ジャック・ブラバム(84歳・59&60&66年)」
「ミハエル・シューマッハー(41歳・94&95&00&01&02&03&04年)」
「エマーソン・フィッティパルディ(63歳・72&74年)」
「ルイス・ハミルトン(25歳・08年)」
「ミカ・ハッキネン(41歳・98&99年)」
「デーモン・ヒル(49歳・96年)」

歴代チャンプが18人揃ったのは圧巻ですね。存命は20人ということになります。

因みに故人は、
「ジュゼッペ・ファリーナ(60年没・50年)」
「ファン・マヌエル・ファンジオ(95年没・51&54&55&56&57年)」
「アルベルト・アスカリ(55年没・52&53年)」
「マイク・ホーソーン(59年没・58年)」
「フィル・ヒル(08年没・61年)」
「グレアム・ヒル(75年没・62&68年)」
「ジム・クラーク(68年没・63&65年)」
「デニス・ハルム(92年没・67年)」
「ヨッヘン・リント(70年没・70年)」
「ジェームス・ハント(93年没・76年)」
「アイルトン・セナ(94年没・88&90&91年)」

の11人。
ということは、1950年から始まった近代F1グランプリにおいて、ワールドチャンピオン経験者はたった31人ということになります。
Posted at 2010/04/18 16:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラワン | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
45678910
111213 141516 17
18 1920 21222324
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation