• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

「セカンド・ラブ」 中森明菜&来生たかお



中森明菜さんが長期休養とのことですが、私が幼少のみぎりは、松田聖子と並ぶ大大スター・大大アイドルでしたね。本当に人気がありました。ザ・ベストテンにはほとんど毎週出てたんじゃないかなぁ。
特にファンという訳でもないんですが、名曲と呼べる歌を何曲か歌ってらっしゃると思います。来生たかお氏作曲のこのサードシングルも、きっとその一曲でしょう。



セルフカバーもどうぞ。
Posted at 2010/10/28 22:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Music! | 日記
2010年10月27日 イイね!

「テロリストのパラソル」にハードボイルドの真髄を見た!

「テロリストのパラソル」にハードボイルドの真髄を見た!ヤフーのトップページに、[読書の秋に読むべきは?誰か「面白い本」を教えて]というのが出てまして、本好きの私が早速チェックしてみると、“読んだ人の評価が高い本”ランキング2位に入っていたのは、故・藤原伊織氏の快作「テロリストのパラソル」でした。なるほど、納得です。

書籍紹介: ある土曜の朝、アル中のバーテン・島村は、新宿の公園で一日の最初のウイスキーを口にしていた。その時、公園に爆音が響き渡り、爆弾テロ事件が発生。死傷者五十人以上。島村は現場から逃げ出すが、指紋の付いたウイスキー瓶を残してしまう。テロの犠牲者の中には、二十二年も音信不通の大学時代の友人が含まれていた。島村は容疑者として追われながらも、事件の真相に迫ろうとする-。小説史上に燦然と輝く、唯一の乱歩賞&直木賞ダブル受賞作。

読了後は、長く心地よい余韻に浸れる名作です。登場人物の台詞がいちいち印象的なんですよね~。

はっきし言ってまれに見る傑作です。超お勧めしますので、是非拝読してみて下さい。


Posted at 2010/10/27 22:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2010年10月25日 イイね!

「クラシックカーミーティングinKIKUGAWA」に参加して参りました

「クラシックカーミーティングinKIKUGAWA」に参加して参りました場所は菊川運動公園というところで、メインはダンスコンテスト、旧車ミーティングはその脇を固めるイベントという立ち位置でした。

国産オンリーで、参加台数は約50台ほど。会場が広いので、隣りのクルマとの間隔もかなり広く取れてました。
そして、何とマツダ車はたまたま私の一台だけ。
あらゆるカーイベントにおいて、メイクスの中で参加一台の場合はワークスを名乗ってもいいという通例があるので(??)、マツダワークスとして責務を全うして参りました(笑)。

一つ、気になる点がありました。
これはこのイベントに限った話ではないのですが・・・イベント終了までに、早引きしてしまう参加者(車)の方をちらほら見かけます。
そもそも申し込みをする前に、このイベントは何時から何時までのスケジュールと分かっているはずだし、中には、「途中での退場は出来ません」と謳ってあるにも関わらず、それでも早退される方はちょくちょく散見されます。
のっぴきならない急用が起きてしまう場合もあるでしょう。それは全くもってしょうがないですが、早引きする全員が、急用のため仕方なくとは、到底思えません。
何となく飽きてしまったからとか、帰りの渋滞が気になるとか、気持ちも分かりますが、そのイベントを一年前から準備を進めてきたであろう主催者や、見学者の気持ちになってみると、どうにもいたたまれなくなりますね。

14時終了だったんですが、その時点で参加車は1/5くらいしか残っていませんでした。私は14時になるのを待って、何となく寂しい思いで会場を後にしました。
Posted at 2010/10/25 21:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2010年10月23日 イイね!

何となく心を揺さぶられ、その光景を想像してみました



6分20秒から7分5秒まで。
朝鮮で神風特攻隊員を養成する士官であった横山岳夫氏の、終戦が決まった後のお話し(エピソード)です。何となく、物悲しさと微笑ましさが同居している様に感じました。

もし、私が映像関係の仕事に従事していたのなら、この一編の話しを元に、二時間くらいのドラマにしてみたいと思いましたね・・。
Posted at 2010/10/23 23:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太平洋戦争 | 日記
2010年10月23日 イイね!

今日は「ノプロ」に、明日は菊川です

今日は「ノプロ」に、明日は菊川です午前中は「ノプロ」さんに寄りまして、気になるところを修理して頂きました。
JAFレース部会委員への応募に必要な推薦状が集まりまして、今年も応募出来る運びとなりましたが、正直私なんかよりも、レースエンジニア/メカニック、レーシングドライバー、レースオフィシャル、学校の講師、そして今はチューニングショップの代表を勤める、経験豊かで良識溢れる野上さんのような方に委員になって頂きたいですね。ま、ご本人がどう思われてるかは全く分かりませんが(笑)。

これで明日は万全の体制で「クラシックカー・ミーティングin KIKUGAWA」に参加出来ます。帰って来ましたら、また簡単にレポートしたいと思います。
Posted at 2010/10/23 14:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペシャルショップ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 4567 89
1011121314 1516
17 1819202122 23
24 2526 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation