• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

「ノスタルジック2デイズ」二日目も無事終了

「ノスタルジック2デイズ」二日目も無事終了二日目も無事に終了でございました~。

R30のハッチバックなんて、激レアでしょ?
Posted at 2011/02/27 19:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nostalgic 2Days | 日記
2011年02月26日 イイね!

「ノスタルジック2デイズ」一日目終了

「ノスタルジック2デイズ」一日目終了一日目が無事に終わりました。
Posted at 2011/02/26 18:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nostalgic 2Days | 日記
2011年02月20日 イイね!

「スカラブ」とランス・リヴェントロウの動画発見

モータースポーツにとって「挑戦」というのはいつでも美しいもので、それが成功したか失敗したかは、それぞれの努力や発想や財力による実力や運、ライバルのポテンシャルによって決まってしまうものですが、あり余る情熱を持って臨んだ分、それが失敗したと分かると、当事者の情熱も急速にしぼんでしまうこともままあります。

アメリカのとんでもない大富豪、23歳の若きランス・リヴェントロウは、国内のスポーツカーレースで成功を収めていた自らのコンストラクター「スカラブ」で、1960年のF1に打って出ることを決意します。エンジンも自製し、オールアメリカンでの世界制覇を目指す壮大な夢です。
ですが、59年にミッドシップのクーパーがワールドチャンピオンになったのにも関わらず、フロントエンジン車を開発します。
欧州に渡り、自らと友人チャック・デイの二人が搭乗したスカラブは果たして、パワー不足と信頼性のなさからまともなレースが一切できず、シーズン途中で一旦アメリカに戻り体制を立て直すことにし、この年最終戦のアメリカGPにデイの一台だけがエントリーします。結果はトップから5周遅れの10位で何とか初完走。同時にこれがスカラブ最後のレースとなります。リヴェントロウの野望と情熱は、急速にしぼんだのです。



何かの記録映画かプロモーションビデオなんでしょうか?
場所は砂漠の中のサーキット、リバーサイド。そう、60年アメリカGPが行われた、スカラブ最後のレースの舞台でもあります。本当に最終戦に向けての事前テストの映像かもしれませんね。
終始厳しい表情のドライバーは、スカラブ創始者であり、オーナーであり、ドライバーでもあったランス・リヴェントロウその人。写真でしか見たことのなかった彼は、大柄で、意思の強さを感じさせる相貌ですが、この映像が撮影されたのがシーズン前かシーズン途中かで、見方も変わってしまいますね。

彼はその後モータースポーツの世界からは一切手を引き、72年に飛行機事故で亡くなりますが、もし存命で今年74歳になった彼が、何と現存するスカラブでグッドウッドやラグナセカを観客に手を振りながら走る姿を想像できません。きっと彼にとっては、この年1960年で自分にとっての“モータースポーツ”は、全てが終了したということではないでしょうか。
Posted at 2011/02/20 22:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーミュラワン | 日記
2011年02月20日 イイね!

「スタジオミケロッティ」のエンブレム

「スタジオミケロッティ」のエンブレムすいません、詳しい方教えて下さると大変嬉しいのですが・・。

画像の「スタジオミケロッティ」のエンブレムですが、国産車に関して言えば、これは「プリンス・スカイライン・スポーツ」の左フロントフェンダーに付けられたものしかあり得ないという認識でよろしいのでしょうか?
2011年02月20日 イイね!

取り敢えず決まったオフィシャルです

①「富士チャンピオンレースシリーズ 第1戦」 4/23(土)、24(日)

②「Coca-Cola OLD/NOW Car Festival」 5月5(木/祝)

③「富士チャンピオンレースシリーズ 第2戦」 5/15(日)


取り敢えずはここまで。

「OLD/NOW Car Festival」に行くのは久々ですね。2001年に一回だけ、「ジネッタチャレンジ」というレースに参戦したことがあります。
「デア」の総販売元であったワーリーハウスさんが主催で、当時ジネッタを使うレースにかなり力を入れている感じでした。駒沢の雰囲気のあるお店にも何回かいったことがあります。
今は会社自体がもうないですが、懐かしいですね。
Posted at 2011/02/20 20:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフィシャル | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
678910 11 12
1314 1516171819
202122232425 26
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation