• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

明日は「第3回くるまマイスター検定」だ~!

昨年から始まった「第1回くるまマイスター検定」で、まさかの2級検定全国3位(笑)。2級取得者のみを対象に初の1級検定が行われた「第2回くるまマイスター検定」では、前回の自信から意気揚々として受験するも、撃沈(笑)。

そして明日、「第3回くるまマイスター検定」がおよそ一年振りに開かれます。全く自信ないですが、エントリーしました。今回から経済産業省が後援についたこの検定。まだこの世に1級取得者が存在しないので、尚更頑張って合格したいと思っております。

Posted at 2015/11/28 22:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

「夜の果てまで」盛田隆二著

「夜の果てまで」盛田隆二著本は好きなんでよく読むんですが、通勤時間の電車の中がほとんどですね。古本屋で100円で売ってるような文庫本を、ノージャンルで片っ端から。月に1~2冊といったペースでしょうか。

当たり外れも多いですが、2年に1冊くらい、傑作というか、これは面白かったなぁという作品に出会います。
本棚の一段分(40冊くらい)にたまると、ヤフオクで全てまとめてスタート価格100円の、着払いで処分しちゃうんですが、そういう本だけとっておくんです。

盛田隆二さんという作家の「ありふれた魔法」という作品を数ヶ月前に読んでとっても面白かったんですが、固定の作家に縛られるのは面白くないんで逆に避けてたんですが、自身にとって盛田隆二の2作目、先日読了したばかりの「夜の果てまで」がその2年に1冊の傑作でした。こういう傑作は、電車の中以外でも、家でも寝る間を惜しんで読んでしまうものです。

原題は「湾岸ラプソディ」というらしいですが、作品名としてはそっちの方がいいと思いましたね。ネット検索すると賛否両論ありまして、それはそれぞれの立場や来し方、人生経験によるものが大きいでしょう。私はとっても面白かった。お勧めします。



[あらすじ]
二年前の秋からつきあっていた女の子から突然の別れ話をされた春、俊介は偶然暖簾をくぐったラーメン屋で、ひそかに「Mさん」と呼んでいる女性と遭遇した。彼女は、俊介がバイトをしている北大近くのコンビニに、いつも土曜日の夜十一時過ぎにやってきては、必ずチョコレートの「M&M」をひとつだけ万引きしていくのだった…。彼女の名前は涌井裕里子。俊介より一回りも年上だった―。ただひたむきに互いの人生に向き合う二人を描いた、感動の恋愛小説
Posted at 2015/11/28 15:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2015年11月15日 イイね!

「第7回クラシックカーフェスティバル in北本きくまつり」参加

「第7回クラシックカーフェスティバル in北本きくまつり」参加旧車イベントも、参加するにもう寒い時期に入って参りました。上記タイトルイベントにコンテッサで二年振りにエントリー。埼玉県北本市ですね。通過する以外まず行かないところですが、こういった場所に用事を作れるのも、旧車イベント参加の醍醐味ではあります。

会場は北本総合公園内の野球場のはずだったんですが、そぼ降る雨のせいで地面がぬかるんでいるため、その手前の一般駐車場に変更とあいなりました。参加台数は150台くらい。時間も15時までの予定が、短縮で13時までに変更。ちょっと残念な感じになってしまいました。


帰り道、「GTR ku-pe」さんに遭遇(笑)。





Posted at 2015/11/15 14:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2015年11月14日 イイね!

「東京モーターショー2015」見学

「東京モーターショー2015」見学東京モーターショーに最後に行ったのって、いつ以来だろ・・・ってくらい行ってなかったのですが、チケットを頂けたのもあり、先週の日曜日に行って来ました。最終日だからっていうのもあるかもしれませんが、えらい混んでまして、展示車に集まる「人たち」を見に行った・・・ような気もしました。
ただ実は、今回見学に行ったのには、一つ大きな理由があります。

今月29日にある「第3回くるまマイスター検定」ですが、再度1級試験を受けてみます。1級試験は全100問の内、公式ガイドブックの中から40問程度しか出題されないとのことで、80点以上で合格するためには、仮にそれを全問正解したとしても、残り60問の内2/3を正解しなければならないという、合格には非常にハードルの高い内容です。因みに第2回くるまマイスター検定での1級試験合格者は、0(笑)。

で、途方もなく広範囲な「クルマ」にまつわる様々な設問が用意される中で、このモーターショー内でも得られる知識が何がしかあるのかな・・・ということなんですね。ジャンルとしては、私は最新デバイス・ハイテク系がちょっと疎いので、尚更ですね。ただ取りあえず、アルピナは創立50周年という知識は得ました(笑)。出題されたらラッキーです。

何とか1級を取得したいなぁ。僕の知らない「クルマ」にまつわる情報、何でも教えて下さい。
Posted at 2015/11/14 21:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2015年11月12日 イイね!

「横浜ヒストリックカーデイ4th」参加

先週の土曜日は、これで3回目の参加となる「横浜ヒストリックカーデイ4th」にコンテッサでエントリー。ロケーション良く、楽しめました。

ASA1000GT、モーリス・オックスフォード、ボルボP1800等、自分好みの参加車両も多く嬉しかったんですが、白眉はこのクルマでしょう、「パナールPL17」。

実車は初めて見たと思います。空冷水平対向2気筒、FF。













関連情報URL : http://yhcd.jimdo.com/
Posted at 2015/11/13 00:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011 1213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation