• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

「Eco Car Cup 2016 冬 Challenge180」参加②

このイベントは、予選順位、決勝順位、燃料消費量の3項目でそれぞれポイントが付与され、そのポイント数の最も少ないチームが総合優勝ということになります。我々がエントリーする「インサイト1
」クラスは2台しかいないため、クラス優勝は最低限の目標として、総合でも当然上位を狙います。

前回に威力を発揮した加藤開発さんお手製の、タイム計測用のソフトが入ったタブレットをダッシュボードにベルクロで取り付け、バックアップとしてストップウォッチも。1周3分15秒を切るとペナルティポイントが科されるので、タイム管理は非常に重要となります。

予選は、まだインサイトでFSWを走ったことのない黒蜂さんにお願いしました。昨年のロードスターカップNCチャレンジクラスチャンピオンです。全く心配はしておりません。
それにしても、ほとんどの車両がロールケージも4点式ベルトもない、全くのノーマル車両で、それでタイムアタックって、ちょっと恐い(笑)。

途中で緊急ピットイン。なんと、IMA警告灯が点灯し、アシスト機能が死んでしまっております。たま~に町乗りでも起きていたこのトラブル。ヒューズの抜き差しで生き返るのですが、このトラブルのせいで2分38秒台、47位という結果に。アシストがないとただの1000ccのガソリンエンジン車になり、激遅です。もう一台のCVTインサイトが32秒台、総合14位だったので、恐らく30秒台くらいでトップ10くらいには入れたはず。悔しい・・・。

そうそう、マシンに「NASCAR」風のゼッケンを入れました。立体感のあるデザインです。「17」自体は主催者から割り当てがあった番号で意味はありません。エコカーカップではゼッケンは左右ドアとボンネットが義務付けで、ルーフはいらないのですが、NASCARでは左向きに入ってるので(オーバルは必ず左周り)、そのように貼りました。右周りのFSWであれば本来は右向きに貼るのが妥当ですが、この違い、分かる人いたかな?(笑)。逆にNASCARではボンネットには貼ってないので、競技が終わったらすぐに剥がせるように、最低限のサイズで簡素な字体のものを貼ってます。





続く・・・
Posted at 2016/02/27 20:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコラン | 日記
2016年02月27日 イイね!

「2016年関東デイラリーシリーズ第1戦/ツール・ド・伊勢原」参戦

明日は、たまろどさんをコ・ドラに、♯81で「ツール・ド・伊勢原」に参戦です。昨年はアルシオーネで参戦し激沈したこのラリーに、懲りずに再挑戦たまろどさん、初のアベレージラリー参加ということで、大変楽しみでございます。

当日は、伊勢原市総合運動公園レクリエーション広場に、朝は7時くらいからおりますので、もしお暇な方は遊びにいらして下さい。差し入れ歓迎(笑)。ロードスターカップへの質問も合わせてお受けできます。



【ツール・ド・伊勢原2016 観戦情報】

お蔭様で39台と多くのエントリーを頂きました、今年のツール・ド・伊勢原。
エントリーされていなくてもラリーを盛り上げる為、是非イベント会場に足を運んで頂いて参加選手の皆さんを応援して頂けると嬉しいです。

当日の大まかなタイムスケジュールは、
第1ステージスタート・・・10:00〜
ステージ間休憩・・・11:30〜
第2ステージスタート・・・12:30〜
ゴール・・・14:30〜
ですので上記時間帯に伊勢原市総合運動公園レクリエーション広場にお越し頂けると競技車両をご覧いただけます。
尚、競技車両の出入りする時間帯はお車の場合、会場への出入りができなくなりますので会場の係員の指示に従ってください。




Posted at 2016/02/27 19:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アベレージラリー | 日記
2016年02月14日 イイね!

「Eco Car Cup 2016 冬 Challenge180」参加①

「Eco Car Cup 2016 冬 Challenge180」参加①ブログ、ちょ~久々の更新。

1月は、クルマばかとしては毎年恒例の2件。東京オートサロンに仕事で行き、JCCAニューイヤーミーティングでは、日野コンテッサクラブのクラブスタンドをコーディネートしました。

実は、1月は新年早々5日から腰に鈍痛が走り、徐々に悪くなってきたのでこれはもうあかんと8日に病院に飛び込みました。翌週のMRIの結果は、やはり椎間板ヘルニア。およそ10年くらい前にも仕事中に発症し、それ以降今日まで、騙し騙し生活してきましたが、今回は別の部位のようです。痛みと痺れが半端ありません・・・。

と、そんな中でもクルマ趣味を止められないのがおばかな所以(笑)。2月7日は「K4GP FUJI7時間耐久」にピット・グリッド委員で今年初オフィシャル。K4GPはコース委員としては友人を介して呼ばれたことはあるんですが、ピット・グリッドは初。人手不足だったんでしょうか。
主にペナルティ関係を担当。チェッカー後に雪が降ってきて、慌てて撤収。四駆のSVXで行ってたんですが、オールシーズンタイヤだったので、もっと早く降ってきてたらやばかった・・・。


で、タイトルイベントの件。

昨日、富士スピードウェイ自身がオーガナイズする、「Eco Car Cup 2016 夏 Challenge180(3時間耐久)」に参加して参りました。このイベントは年2回の開催でございます。昨年の「TMSC富士ナイター6時間耐久エコノミーラン」での好成績に気を良くし、ほぼ同じ体制でのエントリー。


エントラント名:富士ロードスターカップコミュニティ

車名:寺田クリニックFRCC加藤開発インサイト

車両:ホンダ・インサイト(ZE1)

クラス:インサイト1

ゼッケン:17


名誉監督:福太郎さん

監督(兼ナビ):加藤さん(加藤開発)

ドライバー:J456さん、団ちょ~さん、たまろどさん、Tさん、黒蜂☆71号車さん、勝とう常時

ナビ:Hさん、Kさん


前回監督の福太郎さんが参加出来ないため、参謀の加藤さんを監督に昇格。ロードスター色を強めるため、昨年のロードスターカップNCチャレンジクラスチャンピオンの黒蜂☆71号車さんをドライバーとして招聘。


続く・・・
Posted at 2016/02/14 19:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコラン | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
2829     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation