• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月30日

Rivals

Rivals ボンサイマシンをもう一台。
そんな計画を思いついてからエリーゼ契約まで約3年、その間にいろいろな方向性を模索した。
豪華なセダンやSUVの可能性もあったけど、やっぱりスポーツカーがほしい。
で、選択肢に挙がったのが9台の候補。

Lamborghini JOTA[ランボルギーニ イオタ] SVRは永遠のアイドル。

スーパー7系
初めてその存在を知ったのは、もう20年ぐらい前になるだろうか…
何かのテレビ番組で高田純次が「バーキン7がやっと納車された」と喜んでいる姿を映していたのがきっかけだった。
それまで、こういうカタチのクルマで現存するものはMogan[モーガン]しかないと思っていた。
ロータス、バーキン、ケーターハムそして光岡。
ただ走るだけの機能が形になったそのフォルムはずーっと気になる存在だった。
それはいまも続く。
20年後ぐらいもまだ存在し続けていたら、スーパー7でサーキットを駆ける爺さんになりたいね。

Ginetta[ジネッタ] G4 & G12
スーパー7の事を、KENTだとかZETECといエンジンの名前をキーワードに調べていたら行き当たったのがジネッタ。
スーパー7とは違い、クローズドキャビンだったり、ミッドシップだったりして、その外観も美しい曲線がわたしを魅了した。
レトロな姿ではあるけれど、たしか2000年ぐらいまでは新車で手に入るものだった。
ドアウィンドウはアクリル製のハメ殺しで、四角い小窓がスライドする。
雨の日はマフラーから湯気があがり、ドアシルから室内に入り込む。
オーナーのサイトに紹介されていた体験記を読むにつれてワクワクたものだった。
今でも作っているのかな。輸入している業者はいるのかな。

○TVR Griffith[グリフィス]
ゲーム「グランツーリスモ」で2代目グリフィスの存在を知った。
軽い車体に、バカのようにハイパワーなエンジン。
それよりもやはり、外観の美しさに目を奪われた。
とても新車で買える額ではなかったけど、1台目のRX-7を買おうとしていた当時、京都に手ごろな価格の中古車があって迷った。
いま中古車があったら、きっとエリーゼと天秤にかけていたに違いない。

Porsche[ポルシェ] Boxter[ボクスター]Cayman[ケイマン]
ボクスターはいわゆる987型のほうが好み。
上述のライトウェイトな英国車とはまるで性格が違うけど、豪華装備と実用性が高いのがいい。
たとえ予算が許しても、ポルシェなら911よりもこの2台を選ぶ。
後姿にシマリがあってわたし好みなのだ。

○ホンダ S2000 
直線基調のデザインでは珍しく、わたしのハートをつかむデザイン。
もうすぐデビューから10年経つというのに色あせない。
何か壊したときのことを考えると、安心感が高いのが国産車の強み。
市場も熟して、アフターパーツが豊富なのもアドバンテージ。

○マツダ ロードスター
わたしが想定している使い方に照らし合わせれば、いちばんチョウドイイクルマ。
実は最後までエリーゼと天秤にかけられたクルマ。
充実装備で選べばNC型、外観で選べばNB型。
もしも、NBロードスターを買っていたらガレージの中は「おかゆライス」だったな。(謎

○ダイハツ コペン
維持費の安さが魅力。
こいつならわたしでも性能を余すところ無く使いきれそう。
ネオレトロとも言えるスタイルが目を惹く。
アルトワークスがもう修復不可能だったら、コレと1500ccクラスのステーションワゴンにしていたかもしれない。

○東京R&D ヴィーマックRD200
日本国内にもエリーゼのようなライトウェイトスポーツを生産する会社がある。
コレを知ったのは、自動車技術会の会誌の記事だった。
ちょうど、エリーゼフェイズ1とジネッタG12を足して2で割ったようなデザイン。
エンジンは現代の技術、ホンダB20Aを搭載するので実用性も信頼性も間違いが無いはず。

これら候補の中で平均的な存在だったのが、エリーゼだった。
来月早々には、二人しか乗れないクルマの3台目がやってくる。
わたしもよくよく節操の無い男だな。
ブログ一覧 | ヱリーゼ日記 | 日記
Posted at 2008/10/30 00:37:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

雨色の残像
きリぎリすさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2008年10月30日 1:03
アタカエンジニアリングの「HFR2000typeⅡ」が気になってたんですが、私には金額的に現実見がありませんでした…

>おかゆライス

どちらがおかゆ?w
コメントへの返答
2008年10月30日 15:56
ランチアストラトスのレプリカを北陸のどこかで作っているという記事を目にしたことはありますが、こういう名前の会社でしたか。
ランプポッドも付けて、Alitaliaカラーにしたくなりますね。

>どちらがおかゆ?w

うーん、オムスビが回っているほうがライスかな。
おかゆじゃオムスビは作れませんから。
2008年10月30日 6:55
どのクルマもオイラのツボにググっと入ってきますね~ww

ACコブラ427なんてのも憧れです(*^-^*)

それにコペンまで評価いただきありがとうございます(^-^)/

なんならエリーゼと交換してもよろしいですが(爆

コメントへの返答
2008年10月30日 16:10
コブラは不滅のアイドルですね。
希少性、価格、維持費、どれをとっても選択圏外です。
レプリカだと希少性と価格の面ではイイ線いくのですが、どこの誰が作ったものかはっきりしないと、パーツの入手が大変そうです。

コペンは乗ってみて見直しました。
カタチだけそれっぽく作ってあるのかと思いましたが、しっかりした足まわりはビートよりも気持ちよく走れそうです。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation