• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

キレンジャーのイエローマシンじゃい

キレンジャーのイエローマシンじゃい 「ゴン」のマスターがワシのマシーンを作ってくれたゾイ。
いつもアオの運転するマシーンに横乗りじゃったけぇの。




週1ペースで通っているCoCo壱番屋。
いままで宅配バイクはヤマハ・ギアだけだったけれど、この日は見慣れない一台が停めてあった。

ホンダ・リトルカブのプラズマイエロー。

デリバリーライダーのアルバイト君には、CVT搭載車よりちょっとばかり扱いづらいかもしれないけれど、こっちのほうがおしゃれでいいよね。

カブシリーズの自動遠心クラッチはちょいと曲者。
もともとソバ屋の出前で、左手で岡持ちをぶら下げられるようにクラッチレバーをなくすというコンセプトで採用された自動クラッチ。
変速時はシフトペダルを踏むとクラッチが切れる。
ペダルから足を離せば再びクラッチがつながる。
この操作はカブシリーズ特有のものだから、慣れないとエンジンの回転を合わせられなくてギクシャクした走りになってしまうのだ。
高校時代にオカンが乗っていたスーパーカブをときどき拝借したけれど、なかなかその構造が理解できなくて苦しんだものだ。

そんなカブもいまやPGM(コンピューター)制御のフューエルインジェクションを装備している。
キャブよりも冷間始動が楽になったのだろうなぁ。
初心者にも扱いやすくなった反面、価格が高くなって経済的な敷居が高くなってしまったかもねぃ。
ブログ一覧 | 街で見かけた… | 日記
Posted at 2009/01/11 23:21:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年1月11日 23:38
そうそう、スーパーカブだけ操作が特殊なんですよね。
私も昔の職場で乗っていました。無免許でしたが。
(公道ではないのでセーフですw)

ヤマハなども乗りましたが、私はカブの方が好きでしたねえ。
コメントへの返答
2009年1月12日 21:18
ヤマハのメイトはすでに生産終了したのに、カブシリーズは根強い人気がありますよねぇ。
ところが、需要を支えていた郵便カブを電動スクーターに置き換える計画もあるらしく、10年後、いや、5年後にはカブシリーズも存続が危うくなってきているようです。
2009年1月12日 0:08
MT派のわたくしですが…これはなかなか手がでないなぁ~。
考えなくても手足が動く様にならないと危なくてとても公道には…。

そんなでも乗れてしまう免許制度って、どうなんでしょうかねぇ~。
ミニカー登録しといて言う台詞でもない気がしますがw
コメントへの返答
2009年1月12日 21:01
大丈夫大丈夫、筆記試験だけで免許を取った高校生でも乗れるのですから。
逆に、左手クラッチのリズムに慣れてしまうと難しくなります。

>免許制度

どうかな、教習所に通えば安全かと言えば、そうでもなさそうなのが日本のドライバーの現状ですよ。
2009年1月12日 1:10
うーん…
カブ乗った事ないんですよね…(苦笑)

頭の中では理屈は分かっているのですが…
(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年1月12日 21:05
ま、考えるより慣れろ、です。
コーナリング中にシフトチェンジさえしなければ、ガッチャンコガッチャンコ言わせて、車体が大きくピッチングしても、こけることはありません。
2009年1月12日 9:59
昔は実家にカブがあったので、免許取得前に運転(銀行の駐車場で練習したのですよ)した原チャといえばカブとパッソーラでした(^-^)

当時は、カブ系ってアレが普通なクラッチと思っていましたが、今考えると特殊なんですよね~♪

乗り慣れちゃうとアレが最高だってみんな言いますけどね。


コメントへの返答
2009年1月12日 21:12
わたしのCRMもそうなのですが、クラッチが重いバイクはホントつらいですからね~。
左腕が腱鞘炎になってしまいます。

最新のホンダ車には、6速マニュアルモードにもなるオートマを積んだDN-01なんてバイクもできました。
一度でいいから乗ってみたいものです。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation