• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

ジュラルミン板にてこずる

ジュラルミン板にてこずる CRMにバッテリーを搭載するための部品を製作中。

ホームセンターで1.0~1.5mm厚のアルミ板を買おうと物色していたら、ジュラルミンの板を見つけた。

へー、ホームセンターにジュラルミン板が売っているなんて、初めて見たわ。
実はわたしが気が付かなかっただけで、そんなにめずらしくないのかな。

ただのアルミ板で作るより、バイクの振動に余裕で耐えられる、いい物が作れそう。

なーんて皮算用で1.0mm厚のものを買って帰った。

多少硬くても、1.0mmなら曲げられるだろう。
普通のアルミ板なら手作業でも1.5mmぐらいまでなら、そこそこきれいに曲げられる。
金ノコで切る分にはさくさく切れて、なんだかいけそうな気がした。

だが、あまかった。
予想以上に硬い。
渾身の力を込めて折り曲げてみたけど、曲げRがゆるゆる。

うわー、失敗作の臭いがぷんぷんする。

板よりも心のほうが折れてしまった。
もう今日は朝っぱらからふてくされモード。

板金折り曲げ機が欲しいわー
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2009/03/29 20:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海へGo・・・
だぶはちさん

「イッズミー見学」と「道の駅スタン ...
badmintonさん

今日は絶不調
giantc2さん

オフィスまで歩きました( ̄▽ ̄;)
伯父貴さん

ソロ活男子 県西部で湯活♨
まんけんさん

㊗️8888km
Black & White Xさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 22:12
ホントに道具の有無で労力ってぜんぜん違いますよねぇ。
(専用の工具だとあっという間が、無いばかりに数時間格闘とか…)
といっても使用頻度の低い道具を大枚はたいて購入するのも…(悩)

バイスに挟んでハンマーで少しずつ殴って曲げる…ってのじゃうまくいきませんかねぇ?
(形状やサイズ的に無理かなぁ?)
コメントへの返答
2009年3月29日 23:51
使用頻度の低い工具に大枚をはたくようになったら、こっちの世界の人です。

ハンマー戦法、あるとおもいます。
ただ、平板の状態から直接叩くとひどいことになります。
今の工法は2つのバイスに橋渡しさせた2本のアングルに挟んで手で曲げるやり方です。
ある程度曲げたら、あて物をしてハンマーで叩くといい具合にエッジが出せるはずだったんですが、うちにあるハンマーでは弾かれてしまいました。
大ハンマーで叩けば鉄板もいけるのですが、その打撃に耐えられる作業台がありません。
折り曲げ機も頑丈な作業台に固定しないと使えないかもしれないですね。
2009年3月30日 9:36
大ハンマーで板金って怖いですねぇ(笑)

そういえば、僕も薄いアルミ板で作りたい代物が数点ありますが・・・

子守で時間を消化してます(汗)
コメントへの返答
2009年3月30日 22:48
失礼しました。大ハンマーというと、柄の長い杭打ち用のアレを差すのが普通かもしれませんね。
ここで言うのは片手で振れる3ポンドぐらいの両口ハンマーです。
わたしの師匠が大ハンマーと呼んでいたのでつい。

お子さんがもう少し大きくなったら一緒に工作なんていうのもよさそうですね。

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation