• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月31日

ジュラルミン板にあずる

ジュラルミン板にあずる 「あずる」=「てこずる」「雪道でスタックする」(どさんこ言葉)

CRMのバッテリーブラケット製作の続き。
日曜のへこたれモードを振り払い、アッパーブラケットを作る。

1箇所目。
先日のパーツに比べて曲げ幅を半分以下にしたので少し曲げやすくなった。
仕上がりもまずまず。

よ…よぅし、制したぞ。
ふははっ!ジュラルミンなぞ恐るるに足りぬわ!
来るなら来いだ!

調子を取り戻して2箇所目を曲げる。

グググ…

イイカンジだ。でもなんか、さっきより軽く曲がるな…

手のひら全体を面に当てて慎重に曲げる。

ググググ…グキッ

曲げ角70°ぐらいのところで突然、抵抗がなくなった。

嫌な予感。

手をどかしてみると曲げRの頂点にクラックが見える。
先端をつまんで恐る恐る引っぱってみたら、はらりと2つに分かたれた。

工エエェ(´Д`)ェエエ工

アルミ合金というのは曲げRを小さくしすぎると、あっさり破断するものだ。
そのぐらいのことは何度も失敗を繰り返してきたから重々承知。

だけど、あんだけ固かった材料なのに、あっさり過ぎやしないか。

曲げ方がまずいのかなぁ…

それとも材質がメチャクチャ不均質だったりするんだろうか。
なんかこの材料を使っていいのか不安になるわ。
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2009/03/31 21:48:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年3月31日 22:00
あずるって使ったことありますが、広島県民です(笑)
しかし、ジェラルミンって難しいんですねぇ。
アルミでいいかな…(笑)
コメントへの返答
2009年3月31日 23:32
北海道には、ご先祖様が広島出身という家系も多いそうですよ。
それが証拠に、札幌の近くには北広島という地名もあります。
きっと、そのあたりも無関係ではないのでしょうね。

ジュラルミンには負けました。
2009年3月31日 22:28
>完全に制した

というか、屈服させた?w

>「あずる」

ずれる…的な意味でも使うかな~
コメントへの返答
2009年3月31日 23:36
>屈服

降伏点をはるかに越えてしまいました。

>ずれる

ほー、岡山にもある方言なんですね。
みやたけさんが「~じゃけえ」としゃべっているのも、やはり広島と岡山は言葉が似てるなと思います。
しかし、山を隔てた島根はがらりと変わるんですよね。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation