• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月05日

バイクを降りたら死んじゃう病

バイクを降りたら死んじゃう病 あ゛~ 走った走った。
片道430km。
行きは13時間30分。
帰りは12時間ちょうど。
所要時間は予定通り。
帰りの道中、最後の最後に雨に降られたのも予想通りだった。

やはりみんな高速道路を使っているのか、道はすいていた。
行きは白兎海岸から安来まで、帰りは舞鶴から彦根市内までが混雑。
15時過ぎぐらいに通過した路線が混んでいたなぁ。
特に彦根港を先頭にした渋滞はいつもの日曜の10倍ぐらいで、長浜から渋滞が続いていた。
ここを4輪で走っていたらと思うとぞっとする。
途中で休憩に寄った道の駅はどこも満車だった。
あふれたクルマが停められる場所を探して、駐車場内をうろうろしている中でも、バイクなら人通りがない建物の脇に停めて一服できた。

JAZZを手に入れてから、一度はやってみたいと思っていた原チャリツーリング。
札幌に住んでいた頃は、周囲のクルマの速度域が高いから、原チャリなんて乗る物じゃないと思っていたのにね。

移動するだけなら、交通量の少ない夜中に長距離トラックと一緒になってかっ飛ばせば早い。
でも、好天の予報のGW、せっかくだから山陰の景色を眺めながら走ってみようと思い立った。
ノロノロと走る乗用車に混じって走るなら2ストのCRMよりJAZZのほうが楽そうだ。

ところが、思っていたほどクルマでごった返す道ではなかった。
クルマの流れも70km/hぐらいで走っているようだ。
特に舞鶴を過ぎてから鳥取砂丘に着くまでは、数台のクルマの集団に追い抜かれたらしばらくは単独走行だった。
おかげで、眼下に見える磯のきれいな海を見ながら、「あ~あそこで素潜りしたら美味そうなサザエが獲れそうだ~」なんてよそ見をする余裕もあったぐらい。

しかし一方で、マイペース走行ばかりというわけにもいかないものだ。
追い抜いていくクルマもさまざま。
マイペースで走っていても、危険のないタイミングでさっと抜いていってくれるのもいる。
こちらが路側帯によけていてもなかなか加速せず、路側帯のないトンネルやら橋になってやっと、ぎりぎりのところをかすめるようにしながら長いこと並走するドンクサイのもいる。

こうやって走っていると、4ストの大排気量が欲しくなるわぁ。
峠でひらひら舞える、単コロかVツインがいいな。
昔、セカンドバイクに持っていたSRXみたいなやつ。
ドゥカのモンスターとか、ビューエルのユリシーズなんかいいな。
BMWのK1300Rも捨てがたい。
ブログ一覧 | JAZZ日記 | 日記
Posted at 2009/05/05 22:53:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☆新素材で進化した鶴箸Ⅱ🥢紹介!☆
turumonさん

【車内用充電器】コードぐちゃぐちゃ ...
YOURSさん

ドラゴンミュージアム🐉
けんこまstiさん

聞いてないよ。
ターボ2018さん

セブンスターの木から美瑛町役場 2 ...
kitamitiさん

TOKYO TONKOTSU BA ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年5月6日 8:06
バイクツーリングも面白そうですね。
私はカブしか乗った事がありませんが、、、

今からバイクの免許をとるのも難しいし。
やっぱりモンキーが欲しいかも。
コメントへの返答
2009年5月6日 12:44
>今から免許

うちのオトンは55歳で中免と大自二取りましたよ。
今は50前後のオジサンライダーが増えてるみたいですし、難しいことはなさそうですよ。

>モンキー

ネームバリューの高さとノウハウの豊富さではモンキーに勝るもの無しですね。
でも純粋に「乗る」という行為に関してはエイプやXRモタードがおすすめです。
2009年5月6日 10:01
バイク気持ちいいでしょうねぇ。
リッターオーバーならゆったり乗りたいですねぇ。
免許も金も無いので無理です(笑)
これだけ混雑するならバイクは楽でしょうねぇ。
コメントへの返答
2009年5月6日 12:47
そうなんですよ、大排気量車はトルクを活かしてゆったり乗れるのがいいんですよね。
2ストの250ccなんて、クルマの流れに乗ったら、ギアを上げたり下げたりでクラッチを握る手が疲れます。
2009年5月7日 20:04
またまた遅コメ失礼致します。
m(_ _;)m

長距離ツーリングお疲れ様でした。

私は山口からの帰りにとんでもない、
超渋滞に巻き込まれました…
地元に非常に迷惑を掛ける
航空祭渋滞に!!(^_^;)

KSR…あまり乗ってないです…(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月7日 21:26
イベント渋滞といえば、わたしはレース観戦ですな。
オフィシャルスタッフをやっていたことが多かったので、渋滞の交通整理なんかもやりました。
ベルギーのF1グランプリでは、近隣の牧場を臨時駐車場にしていたので、ぬかるみにはまったクルマで、必要以上に渋滞が長引いたりしていましたよ。
2009年5月7日 22:38
タイトルを見て、「キバルト・デルッヘ選手」が思い浮かぶってのはフツーではないのでしょうか?w

それに、病気を患っていたのはバイク小僧の方ですがw
コメントへの返答
2009年5月8日 0:43
それは思い浮かびませんでした。
フツーは股間がむき出しのツナギを思い浮かべるものかと…w

長時間バイクにまたがっていると尻が痛くなるので、あのツナギだけはありえないです。
尻にパッドの入ったスパッツをズボンの下にはいているのですが、これがまた用を足しにくくて…

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation