• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月27日

’80年の青春バイク? CB50S

’80年の青春バイク? CB50S 本日は同僚と酷道バイクツーリング。
同僚は原付で冒険の旅。
わたしはCRMで伴走した。

わたしもJAZZで伴走しようと思っていたけど、4速しかないJAZZのトップスピード55km/hが限界。
原付二種登録をした同僚のバイクは、排気量50ccのままにもかかわらず70km/h巡航もできる。
足を引っぱるのが目に見えていたし、悪路走破性も高いCRMで行くことにした。

同僚のバイクはホンダCB50S。

CB50シリーズの最終モデルとして1980年にデビューした車体。
80年代前半といえば、シビックはスーパーシビックからワンダーシビックへ、レビン・トレノはTE71型からハチロクへとモデルチェンジした頃。
小学生のわたしが、ディーラーをめぐってカタログ収集をした時代よりも前だ。
その当時バイクなんて、今調べてみてもぜんぜんピンと来ない車種ばかり。

そんなわたしの目を通して見るCB50Sは、一見ただのオッサンバイク。
ビジネスバイクのCD50とかと思うぐらい。
しかし、プレスバックボーンフレームに追加されたダウンチューブと縦型シリンダーのエンジンで、CDとは別物であることに気が付かされる。

ツーリングを終えてCRMを秘密基地に収容し、JAZZで自宅に帰る道すがら、取り替えっこ試乗をさせてもらった。
ポジションは前傾姿勢がやや強いか。
CRMやJAZZに乗り慣れているわたしだから感じる違和感というのもあるけど、現代版のCB50ともいえるエイプはもっとアップライトなポジションだと記憶している。

クラッチレバーはストロークが長く、原付にしては少々重い。
もっとクラッチが重いCRMでツーリングを終えた左手には辛い。
アクセルを開けて走り出すと、びっくりするほど低速トルクがすかすかだ。
もっとも、エンジンが完調ではないらしく、マフラーからオイルの煙を吐いていた。
オイルが上がっている兆候だ。
タナ落ち気味のエンジンは圧縮が上がらないからトルクはガタ落ちになる。
それを差し引いてもパワーバンドが高回転に寄り過ぎている感触だ。
1速で十分に引っぱらないと、シフトアップした途端にスカッと空振りしたように加速が鈍る。
どうやら6000rpm以上をキープしないと滑らかに加速してくれないようだ。
5速8000rpmで、メーターは60km/hを指す。
12000rpmまで刻まれたタコメーターのレッドゾーンは11000rpmから始まる。
ダイレクト感はないけど、ここからアクセルを開けてもするすると加速する余力はありそうだ。

ほんの数十分の試乗で車体特性はなかなかつかみきれなかったけど、なかなか面白そうなバイクだった。
前傾が強いポジションと高回転エンジンは、初心者にはとっつきにくいけれど、当時の若いライダーにはサイコーのオモチャだったに違いない。
乗りにくいからこそ乗りこなす愉しさってものがあったんだろうなぁ。
今は乗りやすい大排気量のスクーターを乗りにくくして乗るのが流行っているみたいだけどね。
ブログ一覧 | JAZZ日記 | 日記
Posted at 2009/06/27 22:43:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

木更津散歩
fuku104さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年6月28日 16:40
>乗りにくくして乗る

着地でしたっけ?
正直、目を疑いました(苦笑
コメントへの返答
2009年6月28日 20:26
なにやら、着地ローラーなる、補助輪も売られているようですね。
むしろ信号待ちでも足を着かないで済む、不精モノ仕様でしょうか。
曲がるときはどうやってるのでしょうねぇ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation