• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

あにょ~ん♪

あにょ~ん♪ 訳あって今日からソウル入り。



なんちゃって、うそぴょーん。
画像は彦根市内で撮った物。


市内を走っていると、バビッブバンッと、いちいいちブリッピングして、爆音マフラーを鳴らしながら走る黒いスープラを発見。
よく見るとナンバープレートが緑地に白文字。

なんだ?こんなクルマで営業車か?

数字が妙にでかいな…外交官ナンバーか?

むかし、ディーラー展示車両の車名ロゴ入りプレートを付けて走っている珍走を見かけたことがあるけど、その類か?

よくみたらハングルらしき文字も入ってる。
左上のステッカーは、二輪車のナンバーにも貼ってある日本の自賠責保険だな。
ティントガラスのリアウインドウ越しに見える車内は、どうやら左ハンドルのようだ。

おそらく韓国あたりから航送されたクルマを走らせているみたいだけど、海外ナンバーのまま走っていいのか。
欧州で日本の海外渡航ナンバーというのは見たことがある。
色も形も日本のものとまったく同じで、漢字やひらがなの部分がアルファベットに置き換えられたものだった。
調べてみると、韓国とアメリカへは渡航ナンバーを取得する必要なく、日本のナンバーのまま走らせることができるらしい。
ということは、逆もまた然りということなのだろうか。
ブログ一覧 | 街で見かけた… | 日記
Posted at 2010/01/10 23:51:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

週末の晩酌✨
brown3さん

イテテテ~
バーバンさん

皆様お疲れ様です。今日もカレーとヨ ...
skyipuさん

0801
どどまいやさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年1月11日 5:38
最近、スープラを見かけなくなったと
思ったら外国へ流されてたんですねぇ

ナンバーの件は初めて知りました。
こんな車にぶつけられたら示談の前に
国に逃げられるのでしょうね

気をつけます(^_^;)
コメントへの返答
2010年1月11日 18:33
いや、この車体は左ハンドルのようでしたから、日本の中古車が流れた物ではないでしょう。

よく、外交官ナンバーには近づくな、なんていわれますよね。
それを逆手に無茶をする外交官もいるみたいです。
帰省の途中でも、名神高速を走る外交官ナンバーのアコードを見たのですが、煽るように車間距離を詰めたり、ヤンチャな追い越ししたりを繰り返していました。
2010年1月11日 7:09
なかなか面白いですねぇ
アメリカのナンバーって見ない気がしますねぇ
やはり運送コストが問題かな?
コメントへの返答
2010年1月11日 18:44
アメリカからの航送は、費用も日数もかかるでしょうねぇ。
下関-釜山だと往復6万円なので、小樽-舞鶴より安いみたいです。
2010年1月11日 8:25
珍しい光景ですねえ。
まあ珍走は珍走ですが(苦笑

そういえば自動車評論家の清水草一氏が、フェラーリで韓国入りした際のエピソードで、ナンバーそのままで入国できたと読んだ記憶があります。

帰り道に速度違反で止められて、「ああ日本人?んじゃ気をつけて帰れ」と言われたとか。
コメントへの返答
2010年1月11日 18:47
わたしもその類で違反切符を免れた経験があります。
ドイツ在住中に帰省したときに、速度超過で捕まったのですが、ドイツの免許証しか手元にないと言ったら、無罪放免でした。
ドイツの運転免許証を取得するには、ドイツ当局に日本の免許証を預けるのが原則なのです。

2010年1月11日 13:02
これは珍しいですね。

韓国に行った時、詳しく見なかったんで覚えてないですが、韓国のナンバーって日本と同じような縦横比なんですね。
コメントへの返答
2010年1月11日 18:48
韓国もアメリカの影響を強く受けている国のようですから、ナンバープレートのサイズがアメリカに準拠している(つまり日本と同じ)のでしょうね。
2010年1月11日 13:52
へー、そんな制度もあるんですね~。


↑いろいろコメントしようと思ったけど、やっぱり思い直して削除したので超あっさりコメントですw
コメントへの返答
2010年1月11日 18:56
そういえば、国際ラリーで日本に来るクルマはナンバープレートが付いていないか、本国のプレートを付けているみたいですね。
こちらはきっと特例なのでしょうね。
ラリー北海道のオフィシャルもやったことがあるけど、ナンバーのことまでチェックしてなかったなぁ。
2010年1月11日 22:54
ぱっと見は営業車ですねw
でも、こんな仕様の営業車が仮にあっても、何の営業に使うんだかww

このクルマはドコ行きなんでしょう?
『韓国→日本』だとしたら、里帰りですね♪
それとも『日本→韓国』か『韓国→(日本経由)→某国』でしょうかねぇ。
コメントへの返答
2010年1月12日 22:05
>何の営業に使うんだか

んー、特急便の配送とか…
でもそれなら、バイク便のほうが早いか。
本州に引っ越してきて、初めてバイクの緑ナンバーを見たときもびっくりしたもんです。

>ドコ行き

きっと、仕事かなにかで一時的に日本に住んでいる韓国人なんじゃないでしょうかねぇ。
自賠責の有効期限は平成22年3月までとなっていました。
わたしも3~5年、韓国赴任しろといわれたら、エリーゼかRX-7を持って行くかもしれません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation