• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

雪解け

雪解け 久しぶりにアルトの下にもぐった。
クルマの整備をするのは年末の大掃除以来か。
すっかり鈍ってしまって、整備の手際が悪い。
仰向けになっては取り忘れた工具を思い出して起き上がり、の繰り返しで腹筋運動10回ぐらい。
先日、テレビで映画「ハッピーフライト」を放送していたけれど、わたしに航空整備士なんて無理。
もっとも、わたしならターボファンエンジンの整備にモンキレンチなんて使わないだろうけどね。

アルトの整備は車検の準備でアンダーガードをはずしただけ。
前回の車検は不動車と化した状態だったのでいやおうなくディーラー任せとなったけど、今回もやっぱりディーラーに依頼することにした。
ボンサイストならユーザー車検だろ、と言いたいところだけど、ユーザー車検はもう飽きた。
結構めんどくさいわりに、面白くないんだよね。
節約するならガソリンスタンドとかでやってる車検代行が安い。
近所の出光で7800円(諸費用別)だったかな。
でも前回の車検で工賃を大幅に値引きしてくれた義理もあって、今回の車検も同じディーラーにお任せすることにした。

さて、ここしばらくの陽気のおかげで、日の当たるところはすっかり雪が溶けた秘密基地。
しかし、格納庫の影になるシャッター前は10cmぐらいのザラメ雪が残っていた。
アルトを入れるためにエリーゼを出したのだけど、やっぱり埋まった。
さすがに夏タイヤじゃ無理か。
スコップでかいて、もみだし(振り子のように勢いをつけて脱出するテク)で脱出した。
一方のアルトは、ものともせずに乗り越える。
やっぱ、四駆にラリスタの走破力はやめられませんなぁ。
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2010/01/31 20:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

到着!^^
レガッテムさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2010年1月31日 21:32
ハッピーフライト
>オイラも綾瀬はるかちゃん目的で、飲みながら観てました(*^∀^)


そういえばオイラの出た自動車学校では、冬季限定でもみ出しのやり方教えてくれたんですよ♪
コメントへの返答
2010年2月1日 12:27
ほー、それは面白いですね!
わたしが札幌で免許を取ったのは夏でしたが、そういう講習があるなんて話は、札幌では聞いたことがないです。
逆に、夏に教習を受けると、特殊な舗装のコースを使ってアイスバーンの挙動を経験する講習がありました。
2010年1月31日 21:34
なるほど、アンダーガードは車検通らないのね(汗)

あのタイヤは衝撃でしたねぇ。
コメントへの返答
2010年2月1日 12:29
保安基準でOKかNGかという話なら、アンダーガードはOKです。
ただ、検査で下回りの目視検査があるので、マナーと言うほどではなににしろ、外して持っていくのが気配りかな…というところですね。
ユーザー車検でホイールキャップを外していくのと同じようなモノです。
2010年1月31日 22:10
横にいるRX-7の姿がなんとも無残な・・・

エリーゼともども、憧れの車だけに勿体ないと
思ってしまう(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月1日 20:39
ほんと、もったいないことをしてしまいました。
悔やみきれずに在独中も賃貸ガレージに保管して部品取りとして、未練がまししく残しています。
2010年2月1日 13:06
>結構めんどくさいわりに、面白くないんだよね

一度やってみればもういいやってDIYはありますね。
最初は試行錯誤しながら、だんだん出来るようになる時は面白いのだけど、いったんやり方が見えてしまうとめんどくさい気持ちが先にたつ…。

だから私は左右対称のブツのDIYは苦手…。
片側完成させると、満足して反対側をやらなくなるからねーw
コメントへの返答
2010年2月1日 20:54
>一度やってみればもういいやってDIY

たしかに、そういう作業もありますね。
ユーザー車検に関して言えば、ちょっと違うんです。
手間がかかるわりに報われない作業が多くてねぇ…
具体的にはチャコールキャニスターの点検とか。
不具合の症状として表れていなければ、診なくてもおおむね良好と判断できそうな点検項目なのですが、義務付けられている以上はちゃんと点検するのが責任です。
DIYは費用をケチる手段じゃないというモットーでやっていますから、これは譲れません。

実は格安の車検代行に出さない理由もこれに関連しています。
そういう、診なくてもバレない項目を飛ばしてるから安上がりにできるんじゃないの?と信用できません。
あくまで憶測ですからブログの本文には書きませんけどね。
2010年2月1日 18:15
それでも まだ雪があるんですね(^-^ゞ

こちらはすっかり溶けました♪
が、また寒くなってきたので憂鬱ですぅ…
コメントへの返答
2010年2月1日 20:58
今週の週間天気予報は、また雪マークが並んでますね。
安心してエリーゼで朝練に出かけられるのはまだもうちょっと先ですな。
2010年2月1日 19:58
こちらは、本日初雪です。
なんか積もってるので、あちこちで交通事故が発生しますねえ。
コメントへの返答
2010年2月1日 20:59
東京はちょっとでも積もると麻痺しますもんねぇ。
子供のころは家の前でもスキーができるとはしゃいでいたものですが…

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation