• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月17日

007 慰めの報酬

007 慰めの報酬 「007」を「ゼロゼロセブン」と言うか「ダブルオーセブン」と言うかで世代がわかるらしい。
わたしは8歳年上の同僚に、おっさん呼ばわりされてしまった。

舞台は先ごろの大地震で世界の話題となったハイチ。
隠密同心の七[コードネーム007]こと慈英武須主水[ジェームス・ボンド]は悪代官メドラーノと越後屋ドミニクの悪を暴く。
潜伏捜査の過程で主水[ボンド]は悪代官の抹殺を企てようとする女に出会う。
女の望みは悪代官に手討ちにされた親兄弟の仇討ち。
折りしも想い人を殺めた下手人への復讐を誓っていた主水は女に助太刀することとなった。

大江戸捜査網と必殺仕事人がごっちゃになっているけど大体こんな話。

お気に入り指数を5段階で言うと、レベル3かな。
007シリーズファンのわたしのことなので、そうじゃなければレベル2かも。
5段階の境界はあいまいで特にマイルールがあるわけじゃないけど、次の目安を基に考えてもらえればわかりやすいだろうか。
レベル1:テレビで放送されたら観ればいいや(『スカイクロラ』とか)
レベル2:レンタルDVDが出たら借りて観ればいいや(『2012』とか)
レベル3:映画館で観たい(『エックスメン・ゼロ』とか)
レベル4:何度も繰り返し観たい(『オネアミスの翼』とか)
レベル5:ぜひ一本、所蔵に加えたい
レベル0:テレビでやってるのを見たらチャンネルを変えたくなる(『のだめカンタービレ』とか)

この『007 慰めの報酬』も映画館で観たかった。
日本で公開されたのはちょうど2年前の今頃で、日本へ帰る引越しでバタバタしていたから映画を観にいこうと思いつくこともなかった。
シリーズの前作、『カジノロワイヤル』はドイツ在住中だったから、わざわざ米国まで観にいった。
なんていうのはウソで、ちょうど米国での封切りのタイミングでデトロイトへの出張があったから「これはチャンス!」と出張先で映画館に赴いたのだった。
なにしろドイツの映画館ではドイツ語吹き替え版しか上映されず、観にいってもわたしにはさっぱりわからない。
ためしに『スパイダーマン3』をドイツ語で観たら、やっぱり無理だった。
英語なら何とか理解できるとはいえ、『カジノロワイヤル』の冒頭5分ぐらいは難しくて、ボンド役のダニエル・クレイグが悪役に見えてしまったものだ。

○007シリーズの一作品として
この作品は『カジノロワイヤル』の続編なのだけど、映画シリーズの007で続編のエピソードが描かれたのは他に無いんじゃなかったっけ?
わたしは007シリーズファンと言ったけど、全作を観たというほどではなくて、子供のころに観たロジャー・ムーア時代の作品に魅せられたクチ。
子供でもわかる勧善懲悪のアクションは一言で表現すれば「痛快」だった。
それに対してダニエル・クレイグ作品は渋い。というか、もはや苦い。
ボンドの苦痛と苦悩に満ちあふれて、ビターな大人の007。

○秘密兵器
わたしはもちろんのこと、誰もが期待するのはQの秘密兵器だろう。
中でもわたしが好きな秘密兵器は『死ぬのは奴らだ』に登場する強力磁石つきのロレックスと『リビング・デイライツ』に登場するBMW。
とはいえ、磁石で女性の背中のジッパーを下ろすシーンの面白さは、子供のわたしには理解できてなかった。
やはり、オ・ト・ナの経験をしなければわからないよね。
BMWのほうは現在のiPhoneのようなタッチパネルを備えた携帯で遠隔操作ができる。
Qが「操作が難しくてあまり使い物にはならないが…」と言うところを、ティモシー・ダルトン扮するボンドが見事なスピンターンをきめてみせる姿がかっこよくて鼻血が出そうだった。
そんな秘密兵器も、本作品では地味なものが一点だけ。
旧作の雰囲気を期待するとがっかりしそうだが、ボンド自身の人間らしい面が魅力的だったのでこれはこれでアリ。
子供のころに観た作品がこんなのだったら、007ファンにはならなかっただろうけどね。

○タイトル
原題は"Quantum of Solace"。
"Solace"は「慰め」とか「癒し」という意味。
"Quantum"を辞書で調べると「量」「少量」「量子」あるいは「分け前」という意味で使われるようだ。
「分け前」を、歩合の報酬みたいなニュアンスに広げれば、「慰めの報酬」という邦題で、まあまあ納得がいく。
劇中の台詞でも「報酬」という意味で使われているようだしね。
命がけで復讐を果たしたヒロインが得たものは、憎悪の炎からの開放に過ぎなかった。
慰めにしかならない報酬。
ボンドはそれを求めて、亡き恋人ヴェスパーの仇を討とうとしているのだろうか。
ボンドに助けられてヒロインは最後に「苦しみから解放してあげたい」という言葉をかける。
そんな慰めの言葉がボンドへの報酬だったのか。
このタイトルの意味は洋の東西を問わず、物議をかもしたようだ。
なんでも脚本のポール・ハギスが、オスカー授賞式の場でこの作品のタイトルの意味を問われて、"No Idea"(さっぱりわからん)と答えたらしい。
まあ、脚本家が理解してないということはないだろうから、お茶を濁して「さあね~(にやり)」ぐらいのつもりの応えなんだろう。
同じ"Quantum of Solace"というタイトルは小説の007シリーズにもある。
ただし、内容は映画のものとは違うエピソードで、翻訳版では「ナッソーの夜」と題された。
小説では登場人物によって"Quantum of Solace"は説明され、ボンドによって「慰めの量(amount of comfort)」という言葉に言い換えられている。
愛情も友情も、慰めの量の上に成り立っていて、その関係が崩れたときはすなわち、慰めの量がゼロになったことを意味する。
「慰め」というよりは、「癒し」のほうがぴったりくるかもしれない。
愛する人がそばにいれば、それだけで感じることができる、ささやかな癒し。
愛をささげるこに対する見返りと言ってもいいだろう。
ヴェスパーを亡くしたボンドが失ったもの。
それがQuantum of Solaceなのか。

余談だけど、最後に悪玉ドミニク・グリーンを砂漠の真ん中に追放して、ボンドが「のどが渇いたらこれでも飲め」とオイル缶を投げ渡すシーンがある。
もちろん、ドミニクの悪巧みに引っ掛けた皮肉でもあるんだけど、「せめてもの慰めだ」とでも言わんばかり。
思わずニヤリときた。
ブログ一覧 | 映画鑑賞 | 日記
Posted at 2010/02/17 20:54:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

昨日は……
takeshi.oさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年2月17日 21:30
凄い力の入ったブログでビックリΣ(・∀・;) 

映画館でゆっくり映画を見る
こんな時間の使い方は久しくしてないです

オネアミスの翼は何度も見ました(・∀・)
映像・音楽・ストーリどれも良かった
コメントへの返答
2010年2月19日 1:56
お目汚し、失礼しました。(^^;

わたしもなかなか映画館で観るという機会がないんですよね。
映画館で観たい作品は山々あれど、チャンスを逃したものばかり。

>オネアミス

わたしはあれで森本レオのファンになりました。
2010年2月17日 21:51
私はゼロゼロセブンと言ってますが...これって年配世代の呼び方ですか??w

慰めの報酬、映画館で観ました。...が!カジノを観てなかったので、イマイチ内容が分からなかったです。
今回のボンドはこれまでと異なりストイックな印象を受けました。個人的にはこれまでの少しユルい感じの方が好きかもしれません。
それにしても、のぢぃさんは相当なファンなんですね!英語の小説を持ってるなんて!

オススメいただいたアンドリューを観ました。観たことあった作品でしたが、再度観なおすのもいいですね♪レンタル返却するまでに2回観ちゃいましたww
コメントへの返答
2010年2月19日 2:11
はい、決定。今日からはちみつオールドボーイ@さんです。w

カジノロワイヤルを観てないと「ヴェスパーってだれ?」ってなるでしょうねえ。
わたしも007はスカッとした気分で観られる映画であるべきだと思っていました。
でも、こういう傾向、最近多いかな。
バットマン、スパイダーマン、エックスメンもこんなパターンですね。

>英語の小説

札幌の紀伊國屋で、ある専門書を買いに行ったときに、たまたま見つけたので買っちゃいました。
ほんの何冊かだけで、全部持っているというわけではないのですよ。
2010年2月17日 22:52
慈英武須主水
>ウケました(*´∀`)

そういえば007は中学生位の頃、ロジャームーアの出ていたシリーズは大好きでビデオ借りて観たけど、それ以来TVでしか観ていないかも(^-^;

今度レンタルしてみます!
コメントへの返答
2010年2月19日 2:16
やはりうちらの世代はロジャー・ムーアですよね。
ちょっとSFチックなほどの奇想天外メカがよかったんですよね。

しかし、平成ボンドもなかなかいいですよ。
うちの親戚には純血日本人のくせにティモシー・ダルトンみたいな雰囲気だったおじさんがいます。
2010年2月18日 12:54
冒頭のカーチェイスで、ロメオが出たので 嬉しかったのもつかの間

爆裂( p_q)エ-ン

映画の名探偵コナンでも、ロメオが爆裂

( p_q)エ-ン

天使と悪魔では、ポリスカーがロメオ♪
けどダサい

( p_q)エ-ン
コメントへの返答
2010年2月19日 2:20
『2012』ではロシアの貨物機からエリーゼが氷河に転落 ( p_q)エ-ン

アルファロメオが活躍する映画はなかなかないですな~
そんなあなたは『007 オクトパシー』で我慢してください。w

次回作でアルファが大活躍することを願いましょう。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation