• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

GWの王道を行く

GWの王道を行く 本日は、ヒルゼン高原センターで仮面ライダーWショー。
帰省のついでに岡山の大きいお友達とプチオフをしようと打診していたところ、このショーを見にいらっしゃるというので、姪っ子たちを連れてやってきた。

姪っ子たちの第一目的はむしろ遊園地の観覧車とジェットコースターだったけどね。
握手&写真撮影会では、姪っ子も甥っ子も、はじめて見る仮面ライダーの本物(?)に戸惑ってしまって、どうしていいのかわからない様子だった。
わたしが子供の頃にはこんなショーにつれてきてもらったことはなかったなぁ。
わたしが好きだったのは
ストロンガー>V3>>>スーパー1
という順だった。
スーパー1は、Vマシンとブルーバージョンとの二台体制というのにあこがれた。
ステージショーで仮面ライダーを見たのはアギトが最初で最後だった。
小樽のショッピングモールでたまたま通りすがりにやっていて「ほーこれが平成ライダーか」と見てみただけ。

今日のWは、愛機のブガッティロッソが出てきていたらかぶりつきだったかも。
とはいえ、狭いステージではむりだろうな。
来週は録画予約してじっくり見よう。


米子自動車道もヒルゼン高原センターも、車や人でごった返していて、これぞ連休!という具合。
普段は閑散としている米子自動車道で渋滞が発生するなんて、はじめて見た。
江府ICと溝口ICの間で自然渋滞。
トンネルとアップダウンが多い路線だから、ちょっとサンデードライバーが集まると、あっという間に渋滞になるんだろうね。

遊園地はどの乗り物に乗るにも30分待ち。
午前中はそれほどでもなくて、寂れたヒルゼンもGWはそれなりに混むねぇ…といったかんじ。
それが午後になったら大賑わい。
普段の日曜の、三田のアウトレットモールぐらいの人出だった。

それでも、ジェットコースターと観覧車を初体験した姪っ子は大満足だった様子。
わたしがジェットコースターを初体験したのは、多摩のこどもの国にあった、小さいものだったな。
その次が、出来たばかりの頃の東京ディズニーランドのスペースマウンテン。
で、広島のナタリー遊園地でやっと本格的なジェットコースターを味わった。
わたしの記憶ではTDLよりもナタリーのほうが格上だったな。
ブログ一覧 | ドライブ紀行 | 日記
Posted at 2010/05/02 22:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年5月2日 22:43
大昔・・

バイトで、ヒーローショーの中の人をやってましたw
超新星フラッシュマンと巨獣特捜ジャスピオン(苦笑
コメントへの返答
2010年5月5日 19:50
甥っ子には、中の人がいることは内緒です。

ジャスピオンは聞き覚えがあるけど、フラッシュマンはまったく知らないなぁ。
ヒーローの胸を張ってあごを引く立ち方って、やっぱり練習が必要なんでしょうね。
2010年5月3日 0:06
ナタリーWWW

なぜか、笑えます(^◇^) しかし車が多いですね。。。(@_@;) たまに珍しい車も見れて嬉しいけども。。。
コメントへの返答
2010年5月5日 19:55
ホント、クルマの多さにはうんざりですね。
往きは、午前3時に出発したのに、天王山トンネルから神戸JCTまで渋滞で、6時間かかりました。
帰りは夜中の12時に出発して日本海沿いに下道を走ったら、ほとんど信号に引っかからずに6時間でかえってこれました。
こうなると上限1000円の高速料金も払うのがばかばかしくなりますね。
2010年5月4日 22:05
お疲れ様でした&ありがとうございました。

人出も凄かったですが、ここ数日いっぺんに暑くなった日差しもシンドかったですかねぇ。
(まぁ、雨よりはイイですが…)

お目当てのショーの方は…、地方ならあんなモノなのかもしれませんね。
おおきなヒーローショー用の除雪ステージがある遊園地などでは炎などがでる本格的なショーもあるようで…

いつかは東京ドームアトラクションのショーを見に行きたいな~。
コメントへの返答
2010年5月5日 20:02
おつかれさまでした。
こちらこそ、変身ベルトをいただいてしまって、ありがとうございます。

大人の視点では物足りないところでしょうが、姪っ子たちは夢中になって見ていましたよ。
あのあと、テレビの再放送でエクストリーム・サイクロンジョーカーが覚醒する回をやっていたのですが、あのキラキラをステージショーでどうやって表現するのかとても気になってしまいます。

東京ドームは、スーパークロスみたいな派手なバイクアクションがあれば、わたしも是非見に行きたいです。
2010年5月4日 22:41
スーパー1好きでした。

蒜山のジェットコースターは、入門編って感じでいいのでは?
コメントへの返答
2010年5月5日 20:06
たしかに、初体験の子供にはちょうどいいレベルでしたね。
身長の制限で姪っ子だけしか乗れませんでしたが、大喜びしていましたよ。
2010年5月10日 12:45
こんにちは!
自分の当時のヒーローはスーパー1でしたよ。
今でも覚えてますが、静岡はなぜか朝6:35とかいう微妙な時間から放送してまして
そのとき幼稚園児でしたが一人で早起きして毎週見てましたよw
今は無いフェスタ静岡にもスーパー1が来て、下敷きもらいましたわ。
もちろんベルトや走るバイクは今でも持ってますw
OPとEDは今でも歌えますよw
平成は龍騎から見始めて、555でバッカハマってカブトまで見てました。
もちろんベルト持ってますw 痩せてるおかげで着けられます(笑)

今の仮面ライダーはライダーが全員出て戦ってるみたいですね。
つーか、何人出ようが555のスタートアップやカブトのハイパークロックアップで
全員瞬殺だと思うんですけどねw
コメントへの返答
2010年5月12日 21:02
スーパー1のころ、わたしは小学校低学年だったように覚えています。
たしか、腕に5つぐらいのカラフルなボタンがついたガントレットがあって、押したボタンに応じて多彩な技を出すという設定でしたよね。
あのガントレットのおもちゃはほしかったなぁ。

あの時代は、あれでハイテク感を演出していましたが、いまはUSBメモリのような変身アイテムというところがおもしろいです。

つぎはiPad的なタッチパネルがアイテムに取り込まれるんでしょうかねえ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation