• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月22日

タイタンの戦い

タイタンの戦い 日付が変わってしまったけど、本日はデジタル3D映画「タイタンの戦い」のレイトショー。
彦根の近くでは上映していなくて、はるばる草津(というかほとんど大津)まで出かけて観てきた。

昔の作品の影響で、ギリシャ神話ものの映画の主人公は金髪ロン毛のハンサムという先入観があって、坊主頭のサム・ワーシントン演じるペルセウスがなんだか新鮮に映る。
イオ役のジェンマ・アータートン、べっぴんさんやったわぁ。
『慰めの報酬』のときより、インパクトが強いね。
なんとなく、日本人にも似たような雰囲気の女優がいたような気がしたけど…だれだったかなぁ。

映画の見所はもう、3D映像によるアクションだけかな。
この作品からアクションを取ったらなにも残らん。
トータルのおもしろさで比べたら、スリーハンドレッドのほうがよかった。

3Dの効果はちょうどいいぐらいかな。
オープニングの星雲の映像は「すげー立体感」で、アバターみたいなのが始まるのかと身構えてしまったけど、自然な感じの3Dがよかった。
3Dの表現がうれしいのは、「高い」とか「深い」とか「広い」みたいなシーンだなぁ。
この作品で言うと、クラーケンの登場シーンがベスト。
逆に、遠景を背にして対象物が近いようなシーンでは、ただ浮いているだけに見える。
本編じゃなくて、別の映画の予告のシーンなのだけど、飛んでいる飛行機を見下ろすようなシーンは模型の飛行機を撮しているようにしか見えなかった。

最新映画の予告でも、これから3D映画は続々登場するみたいだけど、3Dは“たまに”でいいや。
映像効果がすごい映画より、役者の演技がすごい映画のほうがみたい。

ちなみに、画像は旧作「タイタンの戦い」に登場したブーボー。
新作でもワンシーンだけ出てきて、にやりときた。
ブログ一覧 | 映画鑑賞 | 日記
Posted at 2010/05/22 02:59:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のサラメシ2025 No.26
Red Bull Dogさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年5月22日 8:54
タイタンの戦い、アクションがなかなかいいみたいですね。

3Dは家電店で試してみましたがすごいですね。
ほんとにボールがぶつかるかと思いました(笑)
しかし2時間も目が疲れませんか?
ほんとに目に影響がないかちょっと不安です(^^;
コメントへの返答
2010年5月22日 19:44
ええ、このスタッフなら、3D技術を使わなくてもいいアクションシーンを作ってくれそうです。
とくに、対メドゥーサ戦がよかったですよ。

>ボール

もしかして、石川遼が出演してるデモ映像ですか。
予告でミッションインポッシブルみたいな映画の紹介をしていましたが、飛んでくる手裏剣は「うわっ」となりそうでした。

目は疲れますね。
メガネ慣れしていないせいもあるんですけど。
2010年5月22日 10:39
私も見ました!
サーキット合宿中に宇都宮で。

映画としては普通でしたねー。
まあ当然かも知れませんが。

>ブーボー

ええ。気づかなかった!
コメントへの返答
2010年5月22日 19:49
たしかに、3Dがなければ普通の映画ですね。
でも技術のおかげでリアリティはなかなかのものでした。
海の水の塩辛いのとか、砂漠の風で髪がごわごわする感じとか、森の空気のひんやりした感じとか伝わってきました。

>ブーボー

出陣前に武器を用意しているシーンで主人公ががらくたの中から見つけ出して、「そんなもの放っておけ」と言われていました。
2010年5月22日 12:17
>映像効果がすごい映画より

CGが使われ始めた時も同じ様に感じた事が…。
「どう?ウチの映画のCG凄いでしょ~!」みたいなね。
コメントへの返答
2010年5月22日 19:53
時間がたてば、「ああ、この頃はそういう時代だったよね~」てな感じで見られるんでしょうけどね。
「トロン」は子供の頃に公開された映画で、子供心に観たくて観たくてしょうがなかったのですが、高校生ぐらいになってレンタルビデオで観たら、なんだかすごくがっかりしたものです。
2010年5月22日 21:13
アバターは さすがに観なかったけど
アリスインワンダーランドは試しに観てみました。

メガネが重かったです(-_-;)
コメントへの返答
2010年5月23日 23:25
アリスも観てみたいですねぇ。

眼鏡屋さんで作ってもらったものと違って、自分用に調整してもらったものじゃないから、重く感じたりしますね。
とくに普段、メガネを着用している人は、上からかけるか、専用のアタッチメントを用意しなきゃならなくて、めんどくさいそうです。
2010年5月22日 21:45
私も3Dはたまにでいいと思いますw
昔ほどアクション系を観なくなったせいもあるんですが...

映像効果よりも、ストーリーや役者の演技が重要だと私も感じます。あと、場面の雰囲気を作り出すBGMも大切だと最近気付きました。
コメントへの返答
2010年5月23日 23:39
たとえば、「2012」みたいな映画が3Dだったら、ものすごいインパクトがあったんでしょうけどねぇ。

サウンドトラックに焦点を当てるなら、わたしは「ニューヨーク・ニューヨーク」とか好きですね。
後は宮崎アニメでおなじみの久石譲の曲は大好きです。
アニメ映画ですが「アリオン」のサントラもいいですよ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation