• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月11日

SANGANE Attack

SANGANE Attack 本日はエリーゼで三ヶ根山スカイラインを駆け上がってみた。
岡崎方面に駐留中のみやたけさんを誘って、ライトウェイトスポーツ新教への洗脳を試みた。
みやたけさんがサーキットでロードスターのポテンシャルを試してみたくなる日も近いにちがいない。

三ヶ根山は実に8年ぶりぐらいか。
相変わらず、わたしは苦手なリズムのコース。
ストレートで2速が吹けきるけれど、3速に上げる余裕はない。
狭くてきついコーナーにびびって、コーナリング中のエンジンの回転数ををおいしい領域に保てない。
2速がもうちょっと低ければいいかもなぁ。

実を言うと、三ヶ根はオマケで、今日のメインはこちら。

岡崎市にあるロッキーオートという旧車ショップに、RB25を積んだハコスカを見に来たのだ。
2年ほど前、兵庫県のカフェ ガレージ アンクルを訪れた際に、そこのオーナーの息子さんが働いている(経営してる、だったかな?)、旧車のお店があるからのぞいてみるといい、と紹介されたのだ。
小さな掘っ立て小屋みたいなのを想像していたけれど、街の中心部にあってそのスジではけっこう有名なお店のようだ。
ネットで調べて、ストックされている車両の中でもっとも興味を引いたのが、このハコスカだった。

ハコスカにRBなんか乗せて大丈夫なの?

これが写真を見ながら感じた正直な印象。

しかし、話を聞いてみると、シャシーもかなり手を入れて補強をしているそうだ。
言ってみれば、フルケージを組んで完全なレース車両を作り上げるようなものらしい。
サイドシルの裏には35mm角ぐらいの角断面鋼管を溶接してあった。
それでありながら、仰々しく室内にパイプが張り巡らさずに、ぱっと見はノーマルに見えるように作るから、きっとレース車両を作るのとはまた違う工夫が凝らされているんだろう。
エンジンの吸気系にはファンネルが並ぶが、3連キャブではなくてインジェクション。
エアコン、パワステ、パワーウィンドウ、ついでに3点式ELRシートベルトも付いていて、普段のアシとして快適に使える仕様に仕上がっているのだそうな。

ほぇ~、旧車ってもっと汗臭くて油臭くてオヤジ臭いものかと思っていたけれど、目から鱗が落ちた。

さて、もう一台、気になっていたのがこちらのローレル。

わたしが物心ついた頃、祖父が乗っていたのがハコスカGT-R。
そしてわたしが幼稚園に上がる頃、ケンメリに乗り換えた。
だからスカイラインは身近な存在で、むしろスペックも“曰く”もわからないわたしが憧れたのはローレルだった。
幼稚園児の視線の高さから見えるローレルのテールのデザインは存在感たっぷりだった。
案外、いまエリーゼのテールを眺めて悦に入ってる感覚に共通する部分があるのかも。

最後にロッキーオートの営業さんがわたしにこう聞いた。
「どうです?旧車への興味は、具体的なヴィジョンみたいなものに固まりました?」

んー、そうだなー
やっぱりわたしは、オヤジ臭くて油臭いスタイルだな。

“オリジナル”にこだわるつもりじゃないんだけど、旧車はチョーク引いてナンボでしょ。
あったまるまで、ボボッボボッと不安定な排気音と、未燃ガスが濃い排ガス臭にノスタルジーを感じるんだよね。
んで、故障したら自分で原因を探るのもまた楽しみの一つ。
そうなると、6発エンジン積んだようなマシンじゃ手に余る。
旧車乗るならバイクか、チンクチェントみたいなコンパクトで、押して歩いて帰れるぐらいのヤツだな。

さらにオマケ

本日のお昼は、岡崎市内の大盛りの店「カフェテラス ゼロ」。
スパゲッティはイタリアンとミートとインディアンというのがあった。
インディアンってなに?と思ったら、カレースパゲティだった。
わたしはそのインディアン・カツ・スパゲッティの大盛りをオーダー。
フライパンに山盛りで出てきて期待を裏切らない大盛り具合。
しかしお味の方は、いろいろ残念。
麺は極太でコシがなくて、まさに小学校の給食のソフト麺を彷彿とさせる。
カレーは3kg缶入り業務用カレーそのままの味。なんのひねりもない。


しかし、大盛りフリークにとって、味と完食することはハナシが別腹。
ごちそうさまでした。
ブログ一覧 | ヱリーゼ日記 | 日記
Posted at 2010/09/11 23:16:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

次女のギアがDに到着。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 1:28
ブタ尻ローレル懐かしい~
最近ハコスカなら偶に見る事あってもローレルは見ないですね~。

ウチなんか青空駐車なんで旧車は維持不可能ですわ。(^_^;)

コメントへの返答
2010年9月12日 23:21
ハコスカは伝説だけど、ローレルはあまり珍重されない車種でしたからねぇ。
というか、あの時代のクルマではスカイラインとZ以外は旧車としての人気はあまりなさそうですね。
2010年9月12日 6:11
高校生の頃、バイト先のスタンドによく
ハコスカ、ケンメリ、Z、117クーペ、ベレットなど
が来ていましたw

今考えると凄い顔ぶれだったと思いますwww

ハコスカRBは一度乗ってみたいですね
あの小柄なボディにあのエンジン
どんな走りをするんでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2010年9月12日 23:36
117クーペは10年以上も製造されていたのに、なかなか見かけない車種でしたね。
I.W.S.Pさんが高校生の頃でその顔ぶれだと、今で言うなら頭文字Dの第1巻に出てくる車種の集まりみたいなかんじかなぁ。

>ハコスカRB

正直、あんまり期待はできないと思います。
なにしろ設計が古い足回りですし。
じゃじゃ馬を乗りこなすおもしろさはあるかもしれませんけどね。
2010年9月12日 11:52
旧車のコンバート、結構見かけますよね。

かくいうオイラもクジラクラウンに1Jエンジンってのに、実は憧れています(^_^;)

コメントへの返答
2010年9月12日 23:38
コンバートがわりとメジャーな旧車チューンだってこと自体、わたしは今まで知らなかったです。
2010年9月12日 18:26
アンクル、懐かしいですね♪またオフしましょう!

これだけしっかり手を入れたレストア車輌だと結構なお値段なんでしょうか?

しかし、スゴい量のスパゲッティですね(汗)給食のソフト麺でこの量だと...私は諦めちゃうかも...
コメントへの返答
2010年9月12日 23:42
あのお店、あれからガレージが進化したのでしょうかねぇ。
また行ってみたいですね。

>お値段

とりあえず、ロッキーオートのサイトで、在庫車両の値段をチェックしてみてください。
目ン玉飛び出るお値段ですよ。
2010年9月12日 19:05
三ケ根山ですか 前は夜はお金いらなかったから 良く行きました 今は全然行かなくなりました
岡崎の旧車の店ですね
たまに行きますよ 昔は 星崎レーシングで 30のスカイラインを いじいじしてもらいました
今のファイターの社長です
コメントへの返答
2010年9月12日 23:46
あら、今は夜でも有料なんですか。
じゃあ昔のように夜な夜な走り屋が集まってくるなんてことはなくなったのでしょうかね。
わたしもよく行って、3往復ぐらいして帰りましたよ。
案外、すれ違ってたりしたかもしれませんね。

>30のスカイライン

祖父が晩年に乗っていたのはRS-Rでした。
2010年9月12日 22:39
おつかれさまでした~。

>業務用カレーそのままの味

鉄板メニューのカレーなのに、後半飽きがきてたのはそのためか~。
大盛りであることが、せめてものサービスってか客寄せなのかも…
私には分煙でない事が、味よりも減点項目でしたねー。
(そこは昔ながらの喫茶店だから仕方がないか)

>ポテンシャルを試してみたくなる日も

たしかに、違いを体感すると興味をそそられますが…
なにぶんヘタレなので、私はヴァーチャルな方だけ終わるかとw
コメントへの返答
2010年9月13日 0:06
お疲れ様でした。

>分煙でない

たしかに。
わたしは喫煙しますが、テーブルの上に当たり前のように灰皿が置いてあったのはちょっと驚きました。
それほど珍しいですね。

>ヴァーチャルな方だけ

リアルで走り込むと、ヴァーチャルがさらに楽しめますよ~
「お、うまく再現してるなぁ」とか、「くそう、実車ならここで車体の向きが変わるのに…」とか。
2010年9月14日 14:25
祖父さんハコスカにケンメリってイカスジイチャンですね!
自分もそんな爺様になりたいですw

大盛りだからって缶入りカレーはイカンですね・・・

21日タカス行くんですか?
自分ももし行けるようだったら走りに行きますね~!
あてにはできませんが・・・
コメントへの返答
2010年9月14日 22:51
ケンメリの後は、国産初のターボ車に乗ってました。
そんな爺ちゃんは冬でもバイクで通勤したせいで、肺炎起こしてポックリ逝きました。

>タカス

今年のうちに1回は行きたいです。
12月に入ると雪で県境を越えられない可能性も出てくるから、10月21日がダメなら11月のSPDには必ず行きたいです。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation